goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

シャクナゲ岳②

2014年07月26日 00時30分38秒 | 山登り・散策の話

 

上の写真は去年の今頃の光景です

ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています

更新は 私が「元気で自遊人」している便りです

お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います

毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す 

祭り提灯の時節  

1日1回だけ応援有効です    blogramによるブログ分析  
           北海道 ブログランキングへ

 

天候に恵まれ 

果物の味 good  

雨が当たると割れが入るサクランボ

今年は元気ハツラツ

サクランボ 昔はあちこちの道端で実をつけていた

今時代は高級果物となり わが家からは遠い存在です

さくらんぼ狩りに出かけ 

腹いっぱい食べるのが 私には一番だなあ

さくらんぼ狩りは 

いろんな種類の味を楽しめるから 好い

 

 

北海道蘭越町 標高1074mシャクナゲ岳

興味のある方は ご覧下さい

シャクナゲ岳②2014・6・3

 

秀峰・駒ケ岳

私の子供の頃から容姿は変わっていない

大昔は富士山のような形で標高も高かったそう

大きな噴火のたびに 形を変えられてきたのでしょう

このまま このままの形で存在してほしい

最近 山腹が緑色を増したように 私は感じてます

噴火活動を永久にオヤスミしてほしい

 

 

ふるさとの緑

森の中では 

紅葉時節を思わせてくれる光景にも出合える

 

 

登別温泉熊牧場

温泉ランキング上位の人気温泉は

街も散策路も整備が行き届いていました

優しそうにも・・・見える 

突然出合ったら・・・ノックアウトされるなあ

水を飲む光景を見ると・・・小技もすごそう

人間の使用する爪切り・・・刃が断たずだなあ

 

 ふるさと 

太陽の恵み 甘~~い味覚 

 

 

 

車中泊 車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」   

(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 熊本県高千穂町 

 

 

行雲流水      SOS 

長距離旅行をすると 車の故障が不安になることもあります

「もしも 故障したら」

「万が一 突然動かなくなったら」

いろんなことが頭を駆け巡ることがあります

 

600km離れた住所の知人が わが家にやって来た

2時間ほどよもやま話に花を咲かせ いざ出発発進となったら エンジンは回らなかった

購入した販売店に連絡してアドバイスを受けたが ダメ

 

知人は加入しているJAFへ連絡した

早いですね 連絡してほどなく到着

結論はバッテリーの容量不足でした

写真の充電器で補てんしたら 数分で元通りに回復しました

充電は数時間がかりと覚えていましたが これも思い違いでした 

エンジンルームに大きなバッテリーが積んでありましたが エンジンを始動させるバッテリーは後部でした

ハイブリットの高級車は 慣れないと大変そう

JAFの職員の応対に

社員教育満点花丸でした 

 

 

一筆・写真 207 一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分

一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分  一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分

 

腰を下ろして休むのも好し 足を止めて休むも好し

人生もひと呼吸おくと いい知恵が浮かぶ 

 

道南の演歌歌手     

 時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0

 がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw

 三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM

十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg 

写真家 稲場祐一 作品 

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

私の一筆1月分 私の一筆2月分  私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分

私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分  私の一筆9月分  私の一筆10月分

私の一筆11月分 私の一筆12月分

函館山で咲く花々

標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌

  


この記事についてブログを書く
« シャクナゲ岳②2014・6・... | トップ | シャクナゲ岳③2014・6・... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事