goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

俄虫温泉&滝野庵&ガムシ沢

2020年02月22日 05時08分50秒 | 温泉の話

 フォト・・・俄虫温泉旅館

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

             

厚沢部町・北海道              

過去記事 世界一・メークインコロツケ揚げ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 行雲流水  俄虫温泉滝野庵ガムシ沢

北海道厚沢部町 俄虫(がむし)温泉旅館

新函館北斗駅から車で約1時間弱にある温泉です

田舎の一軒宿は 日帰り客も大歓迎してくれます

のんびり ゆっくり 静寂の湯に浸かるのも好いですよ

今時代 こういう宿が後継者問題で閉館となるケースを目にするようになりました

この老舗温泉旅館は若い方が経営している

老舗の温泉を守ることは至難時代ですが ガンバッテほしい  

この温泉の日帰り入浴料金の安さにはです

10回利用できる券が2000円・・・1回当たり200円です

内湯あり 露天風呂あり サウナあり・・・

岩盤浴も無料で利用できるんです

俄虫温泉近くには 田舎に似合う茅葺き屋根のそば屋さんがあります 

 かやぶき屋根 滝野庵

春はエゾノリュウキンカやカタクリの花などが咲き誇るガムシ沢が 山野草ファンの人気スポットです

近くには厚沢部町と乙部町に聳える乙部岳があるので 登山ファンも笑顔になりますよ

ガムシ沢山野草2019

太鼓山の裾・ガムシ沢 北海道厚沢部町

沢の入口からは標高1016.6m乙部岳が眺望できます

今時節 エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)などの山野草が沢を色彩豊かにします

わが家から車で約1時間弱 

晴天の2019年4月20日に見物してきました

沢は私有地だということを頭に置き 感謝しながら行動させていただきました 

 

エゾノリュウキンカは満開見頃でした

興味のある方は写真記録をご覧下さい

 エゾノリュウキンカ・ガムシ沢2019年4月20日

カタクリ・エゾエンゴサク・キクザキイチゲなども満開見頃でした

興味のある方は写真記録をご覧下さい 

 カタクリガムシ沢2019年4月20日

 

 興味のある方は写真記録をご覧下さい

ガムシ沢・山野草2018

 

ふるさと 

鵜川五郎 作品紹介17 

 おふくろ 1988年作  

 

新函館北斗駅&自然・冬

野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

 懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)

楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①


この記事についてブログを書く
« 宮大工・菊池恭二 | トップ | 大野ダム2020・冬 »

温泉の話」カテゴリの最新記事