
きじひき高原キャンプ場から眺望
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
お知らせ
これから冬まで山歩きすることが多くなるので 訪問等が疎かになります
ブログは毎朝更新しますので よろしくお願いいたします
興味のある方は写真記録をご覧下さい

行雲流水
夜明け・きじひき高原キャンプ場
北海道北斗市村山 きじひき高原キャンプ場
わが家から車で約15分走ると到着です
キャンプ場からは大野平野・大沼国定公園・横津連峰・津軽海峡・下北半島などが眺望できます
また 雲海や滝雲も眼下に発生します
紹介する写真は午前4時38分から午前5時33分に撮りました
説明は簡略です
午前4時38分
午前4時42分
横津岳 雲は大沼国定公園から大野平野に下りてきます
通常は平野に下りた辺りで消え去るのですが 時には写真のように消えるのを忘れることもあります
駒ヶ岳・砂原岳
左にポコンと見えるのは 吉野山
内浦湾方向
朝焼けの時間は短く 確認してから出発したのでは間に合いません
日の出前30~40分前に到着するように出かけるのがベターに感じます
夜明け前の敵は「朝露」
油断して出かけると 草露でズボンがジョブジョブになることも・・・私の対策は長靴を履くことです
午前5時14分 日の出
午前5時33分
ふるさと
匠の森・花情報2020
鵜川五郎・作品 総集編
バッタ わが家の周りでの出会いが少なくなりました
昔は大きなトランボもいっぱいいた
最近は どこに隠れているのか それとも旅にでたのか・・・見かけることが超減少
「鵜川五郎 作品紹介212」
とり 1968年作品