goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

「ヤッホー便り」2025年7月号(7月1日から7月31日)

2025年07月29日 00時15分49秒 | きじひき高原・匠の森の話

「ヤッホー便り2025年7月号(7月1日から7月31日)

虹の仲間の森「ヤッホー便り」総集編

虹の仲間の森 過去フォト

 虹の仲間・ホームページ

29日 パソコン点検整備のためブログは10下旬までお休みします 写真は29日に撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

18日 北海道・道南は過ごしやすい時節なので観光客シーズンです 函館山の夜景は大混雑で見物制限されています 夜景時間帯は車の通行規制があるので 早朝に行き朝夜景を見物しています

日の出・函館山から眺望2025年7月17日

夜明け・函館山から眺望2025年7月17日

17日 16日夕方 虹の仲間の森近くに常在するキツネです 行く都度 道路をウロウロしています

キツネときじひき高原道路①

キツネときじひき高原道路①

森の近くの道端で咲くヤマユリ 今年は不咲くでした

14日 14日・森から車で5分にあるきじひき高原キャンプ場は雲海になりました

大沼国定公園から大沼峠を越え 大野平野に下って消えます

12日 午前0時 北斗市の気温は14℃ 涼しいというより寒いです 近くの道端でオオウバユリが咲き始めました

9日 道南は晴天真夏日が続いています 8日の大沼国定公園・小沼の夜明けです 早朝は寒さを感じる涼しさでした

8日 森の広場にあるコクア 実が大きくなってきました

函館の水道は横浜市に次ぐ日本で2番目の近代水道です

箱館歴史散歩の会主宰・中尾仁彦案内人の「函館ぶら探訪」2025年7月6日

7日 7日午後にパチリ 森は夏バテ知らずです

4日 1日中天気不安定でした・・・4日午後の森は霧に包まれていました

写真は道路からパチリ

3日 森のすぐ近くの道端で咲き始めました まもなくたくさん咲き始めます

2日 昨日は小雨模様の不安定な1日でした 森は適度な水分を得て活き活きしています

いか不漁深刻2025年7月1日

1日 今日から7月 森も短い夏を迎えます

昨日の大沼の朝焼けは美しかったです

夜明けの大沼・日の出③2025年6月30日


この記事についてブログを書く
« 白馬岳 | トップ | 立山 »

きじひき高原・匠の森の話」カテゴリの最新記事