いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

隣組全員参加。未来は明るいかな

2024-06-09 14:14:00 | 悩み事

隣組長としての仕事~。

自治会費の集金!

今は、区の清掃活動の日に合わせて集金をするので楽になったと思うのですが、コロナ禍は、清掃活動が無かったので、隣組長が1軒1軒集金していた

回覧板で集金日を第三希望まで書いてもらい、それに沿って集金・・していた

私的には、「〇月〇日何時から何時に隣組長宅まで持参して下さい。持ってこれない人は取りに行きます!」でいいと思ったのですが、やはり集金じゃないと心理的にダメだったんかな~

今回は、清掃活動前に回す回覧板に、「清掃活動時に集金します。お釣りの無いようにお願いします。参加できない人は私のラインに連絡して下さい!」と書いて、私のラインのQRコードを張り付けていた。

時を少し遡ると、4月に就任した際には、回覧板で、自己紹介をして、できればライン登録して下さい!とQRコードを張り付けた。

でも、4分の1のお宅は返信が無かった

そして、今回の清掃活動!!

なんと、朝、雨

前日からどうなる??と気をもんでいて、理事長とラインでやり取りしていたけれど、雨はやみそう・・とのことで、延期とはならなかった。

が、ふたを開けると、朝、雨

あと1時間もすれば止みそうな感じだったけど・・。

そして、急遽、1時間遅らせて開始することに決定!

さて、連絡どうする?

「各お宅にインターホンを鳴らして、伝えて下さい!」と言われた。

そこで、ライン登録していたお宅には、速やかに連絡できたけれども、登録していないお宅には、1軒1軒まわる

朝から不審者と思われたのか、インターホンでないお宅もある・・

なんとか、全戸まわり終えた。

そして、1時間後の清掃活動。

しかし、顔がわからないんですよ~

名簿で名前はわかるけど、顔がわからない

こっちもわからないなら、むこうのわからないよな~

近所の数軒はわかるけど、少し離れた家の方とは接点ないからわからない・・

一応、名札は下げてみたけど、気づかないのか、最後まで1軒のお宅の集金ができなかった

あとで、ラインで連絡できたので、無事集金はできましたけどね

改めて思ったのは、隣近所でも、子供同士の付き合いや何らかの接点がないと誰が住んでいるのかわからないってこと

何か災害があった時に、隣近所で助け合っていけるのだろうか???

ただ、今回の清掃活動、全員参加(1軒だけ、時間が繰り下がったことで参加できず)でした

これって、すばらしくない??

協力的な人ばかり・・ということで、未来は明るいかな

 

P.S

やっとカーネーションが咲き始めた~


夕飯を一緒に食べる人がいることが幸せなんだ

2024-06-08 22:07:56 | ふと思う事

先日、太郎から、「ご飯食べて来るから夕飯要らない」のラインが!

毎日、夕飯は、太郎、次郎、花子と私の4人で食べています。

じゃあ、3人で食べるか・・。

そう思っていたのですが、なぜか花子も帰って来ない

友だちと会って、おしゃべりしているので、少し遅くなる・・とのこと。

じゃあ、二人で食べとく?

次郎と二人でご飯を食べたのですが、なんとなくさみしい感じ・・

テレビを見ながら、二人で黙々と食べる。

途中、少し話したりはするのですが、全く盛り上がりは感じない

2人と4人では、会話の盛り上がりが全然違うんですよ~

そして、ご飯を食べると、次郎はさっさと自分の部屋に上がって行った

1人、リビングに残された私・・。

1人でなんとなくご飯を食べる。

テレビはついているけれど、おもしろい番組でもなく、どうでもいい内容

あと数年後は、こうなるの???

いつも、4人(夫は単身赴任でなので、平日はいません)で、なんとなくワイワイ食べていた夕飯。

それが、2人になった途端、静か~。

来年、花子が東京に行ってしまったら、平日は3人。

太郎は時々飲み会があるだろうし、次郎も大学生なので、遊び回って夜帰って来ない日があるかもしれない・・。

すると、私1人でご飯食べるの???

1人でのんびりしたい・・と、常々思っていたけれど、いざ、そうなったら、さみしくない???

なんだか、すごく現実的なことをつきつけられたようで、茫然としてしまった・・

家族そろって、楽しく夕飯を食べる・・というのは、貴重なことなのかもしれない!!

面倒くさい・・と思っている、この日常こそが、すごくありがたいのでは?

子供たちが、1人、2人と巣立っていき、家に残るは私一人・・?

いや、その頃には夫が単身赴任を終えて帰ってきている?

そんな夫も、63歳で死ぬ・・と言っているし・・

あと10年後だよ??

1人になりたい~と思っていても、いざ1人になったら、がっくりと力が抜けそうな予感・・。

今が本当に幸せな時なんだな~。

改めて、この幸せをかみしめようと思いました

 

P.S

庭のブルーベリー。

今から紫に色づく予定・・。


絵を描くためのスモールステップ

2024-06-07 17:33:09 | 私のこと

昨日のブログで、私の才能・・って何だろう・・と書きました。

そして、早速、始めました~

色鉛筆で描く絵。

いきなりデッサンして描くのは、敷居が高いので、まずは本を買って、色塗りの基本から始めてみることにしました

本に書いてある通り、色を塗っていく・・というもの。

この際だ~とばかりに、本、色鉛筆、デッサン用の画用紙を買い込む

色鉛筆も、はりきって36色

ここまで揃えたら、やるんじゃない??

私が目指す絵は、「サラ・ミッダ」という人の描いた「ガーデンスケッチ」。

その本を見ながら、こんな素敵な絵が描けたらいいな~と思う

なので、そこそこのレベルになるまで、買ってきた本の塗り絵で色彩感覚を養う予定

最初の練習が、色鉛筆で色を塗り分ける作業。

これくらい簡単・・と思っていたのですが、見本の通りに塗るのが意外に難しい。

色鉛筆でも、濃淡で味わいが違う。

全部で24色を塗り終えただけで、かなりの満足感

次のページは「りんご」を塗りましょう・・だったけど、そこまでたどり着かず

最終ページを見ると、かなり高度~

私、ここまで達することができるのだろうか??

最終目標は、塗り絵ではなく、自分で描いたデッサン画に色をつける・・というもの。

う~ん、長い道のりになりそうだ・・。

本には、出来上がった作品を、毎回インスタに投稿すると、モチベーションアップと書いてあった

私のインスタ、鍵つきだから、見てくれる人なんて数十人しかいないんだよな~

どうしたら、飽きずに続けられるのか・・?

それが、私の永遠の課題のような気がします・・

 


私の才能って何?小さかった頃好きだったことは?

2024-06-06 09:11:27 | 私のこと

あるワークショップで、自分の才能に気づき、それを伸ばしましょう・・というものがあった。

自分の才能って何?

それがわかれば苦労しないのよね・・

わかっている人は、それを極めていけばいいだけで・・。

将棋の藤井壮太さんや、メジャーリーガーの大谷翔平さん、ピアニストの角野隼斗さん・・など。

好きで続けていたら、偉大になった。

そんな感じなんだろうな~。

もちろん、陰ながらの努力も並大抵ではなかったでしょうが・・。

それでも、好きだったから続けてこられた?

振り返って、私・・。

何の才能がある?

小さい頃好きだったこと、夢中になったことにヒントがあるかも・・と言われた。

小さい頃、好きだった事って何?

記憶があるとして、幼稚園くらい?

本を読むのが好きだった。幼稚園の図書館で自分で借りてきてた。

幼馴染と、ザリガニ釣りしたり、川に入って魚を獲ったりしたっけ。

絵を描くのも好きだった。

木登りも好きで、自分で梯子を作ったっけ?

動物が好きだった。

犬、猫、うさぎ、ニワトリ、インコ飼ってたな~。

水に色をつけてオレンジジュースを作ったりするリアルおままごとが好きだった。

昔の私は、好奇心旺盛で、天真爛漫で、怖いもの知らずだった・・と母が言っていた。

ま、どの子供もそんなもの

しかし、今はどうだ・・?

何となく好奇心も薄れ、天真爛漫なはずもなく、怖いものだらけ?

歳とるって怖いわ~

昔の面影はないんかい

振り返ってみたけれど、隠された才能はどこに?

思い出してみると、手先は器用だった。

が、すぐに飽きる・・というマイナスポイントが・・

なので、実家へ行けば、作りかけのモノがたくさん出てくる

セーター、パッチワーク、作りかけの洋服、小物・・。

広告紙でこよりのようなものを作って、それを編んで作るカゴは、かなりはまった。

実家にも数点作品が残されていたように思う。

とういことは、モノづくりの才能が

今、好きな事と言えば、休日前のビール。

休日にコーヒーを飲みながらのんびりすること~。

う~ん、どっちもだらけてるな~

そもそも、すぐに飽きる・・という点で、それほど好きではないということ?

時間を忘れるほど夢中になれる事・・。

なかなか難しいです。

ブログ書くのは、結構好きなんだけどな~

才能・・?

う~ん。毎日これくらいの量を書くからいいけど、ずっと書き続けるほどのネタは無い

絵は小さい頃、習っていたし、すごく褒められた記憶がある。

小学校の頃、展覧会で入賞したし!!

絵??これが私の才能か???

色鉛筆で書くデッサンに興味があります

思い立ったが吉日

早速、始めて見ようかな~

 

P.S

ミニトマトが育ってきました~。


今の若者はビールを苦いと言う

2024-06-05 18:24:02 | つぶやき事

私は、お酒の中ではビールが一番好きです

いつから好きになったのかな?

学生の時には、飲み会の時の飲む程度で、それほど美味しいと思って飲んでいなかった気もする。

ただ、ビールは水の感覚だったな

ちょっと口がさみしくなると飲む。

延々と飲み続けれられる飲み物?

実際、ビールオンリーならば酔わない

そこでやめておけばいいのに、日本酒やらワインやらカクテルやらに手を出すから、大変なことになるわけで・・

でも、今の若者って、ビールは苦くてイヤだ・・と言います

え?あの苦みがよくない?

太郎も、お金を払ってあれを飲む気がしれん・・と言いますし・・。

まだ、甘い酎ハイならいけるようですが、ビールは絶対イヤだ・・と。

職場の若い子に聞いても、やはり酎ハイやカクテル系の甘いお酒が好きだと言います。

ビールは苦くてイヤ・・と。

甥っこも、ビールは絶対に飲みませんし・・。

おいおい、今の子は味覚が変わってきたのか?

暑い夏の飲み物といえば、ビール一択でしょ!!

年齢を重ねたら、ビールを好きになるのだろうか?

アルコール度数の低いビールの販売が好調だとか。

低いと苦みが少ないのか?

キリンから新発売された「晴れ風」も、どちらかといえば、喉越しがいい・・というより、まろやか~な感じ。

若者をターゲットにしているのだろうか?

そういう層からすれば、スーパードライなんて、全く受け付けないんでしょうね~

これからは、ビール主体の企業さんは大変だ

サントリーは健康食品にシフトしているし・・。

キリンもアサヒもそっちにシフト?

生き残るためには、時代の流れに乗るしかないですもんね~。

でも、私はこれからも、ビールを愛飲しますので

今年こそは、ビアガーデンに行くぞ~

 

P.S

太郎のリクエストで、久しぶりに丸幸ラーメンへ。


花子、高校最後の文化祭

2024-06-04 12:43:24 | 花子

先日、花子の高校の文化祭へ行ってきました。

高校生最後の文化祭。

もう、こうやって高校に足を踏み入れることもなくなるんだな~。

昨年は、バンドをずっと見ていたので、青春気分を味わえました

なので、今年は、しっとりと合唱コンクールでも・・?

今の合唱コンクールって、昔の合唱の為の曲・・ではなく、今はやりの曲なんですね~

ミセスグリーンアップルやYOASOBIの曲もちらほら。

その他、展示物を見てまわりました。

生物部、化学部、書道部、美術部・・。

科学部は、でんじろう先生がよくやる空気鉄砲みたいなのが置いてありました。

段ボールの側面を両手で叩くと、1メートルほど先に積んである紙コップが倒れる

へ~と感心しながら見ていました

生物部では、シュレッダーのゴミからハガキを再生するチャレンジをしていて、それを熱心に説明してくれる生徒がいた

青春だな~。

美術部の作品はすばらしかったです。

特賞を取った作品も並んでいて、さすが・・といった感じ。

王道で、誰にでもわかる絵のすばらしさ!

それとは別に、独特な絵を描く子もいて・・。

この子は、部類でいくとピカソ系かな??なんて思って見ていました

こういう子が、美大などに進学し、画家を目指したりするのでしょうか・・?

クラス別の展示もさまざま~。

お化け屋敷は盛況のようで、長い列ができておりました

私は、1人で行ったので、さすがにお化け屋敷に1人で入る勇気はなかった

今年のバンドも人気なようで、入場制限がかかっていました。

昨年見ててよかったわ

こういう催しが、高校生活に彩りを添えてくれるのでしょうね~。

あと、残すは運動会のみ!

これは、夫と見に行く予定!

花子、チアやるのかな~?

 

P・S

どこ見てる?


骨髄ドナーが減っている現実

2024-06-03 23:19:00 | つぶやき事

テレビで、骨髄ドナーの年齢制限が55歳だと言っていた。

ドナーが減少して足りなくなる・・と。

そう。

ということは、私はあと2年

30代の時に登録して、2回適合してドアー候補に選ばれた。

1回目は、かなり進んで、血液検査、ドクターとの面談までいったのですが、先方の都合でキャンセルとなった。

理由は知らされない。

患者さんが亡くなられたのか、他の適合者に決定したのか・・。

キャンセルとなった時、少しだけほっとしたのを覚えている。

4日ほどの入院が必要だったし、骨髄液の採取のミスで命を落としたり、麻痺が残ったりする・・可能性もあると聞いていたから。

そして、何よりも、痛みがある・・というのがね・・

人助けはしたい!

でも、痛いのはイヤ

複雑でした・・。

2回目は、腰痛があったので、最初から外されました

腰痛持ちは、注射の際、何らかの影響があるようで、対象から外されるのだそうです。

私のタイムリミットはあと1年半くらい・・。

あと1回くらい候補に選ばれたりするのだろうか・・?

年々、ドナー登録者が減っているのだそうです。

若者の献血が減ってるから?

確か、献血会場でドナー登録したように記憶しているが・・。

私も、友達のお子さんが白血病で亡くならなかったら、ドナー登録しよう・・なんて考えなかった。

そんなきっかけでもない限り、わざわざ登録しようと思う人はいないのかもしれない。

我が子に勧めても、「絶対無理!」と言うし・・

「何で好き好んで針刺さないかんのや!」と言っていた

私は献血へも結構足を運んだ。

なぜか?

それは、高校生の頃、保健委員で、その時講演会みたいなものに行かされた。

その講演会で、献血の重要性やらをこんこんと説明され、「私も献血しなきゃ!」と思ったのでした

ということは・・。

ドナーを増やしたいのであれば、高校で講演会を開くのも手ではないか?

確か、18歳以上からなれるので、高校3年生は即ドナーになれる人もいるはず!

究極のボランティアだと思うんだけどな~。

 

P.S

ビーズクッションが好き。


韓国のセウォル号事件を見て思う事

2024-06-02 09:48:26 | テレビ番組

先日、世界仰天ニュースで、韓国のセウォル号事件の事をやっていました。

修学旅行生がたくさん犠牲になった事故だな~。

これが、当時の大統領が失脚する要因になったな~。

船の船長が真っ先に逃げてたな~。

そういった記憶がありました。

が、今回見て、びっくりポイントがたくさんありすぎて絶句!

まず、霧が深くて他の船が出航しないにもかかわらず、利益優先の為、船を出した。

これって、知床の遊覧船カズワンの事故と似ている・・。

なので、他の船の積み荷も積むことになり、規定の3倍は積んだのだとか。

そして、検査をごまかすために、船底の水を放水。

それによって、船の安定感が無くなったのだとか。

船長も、派遣された雇われ船長で、オーナーの指示通りに動く人だった・・と。

転覆ポイントは、波が荒く危険な場所なのに、3等の航海士に運転させていた。

もう、いろいろな要因が重なり過ぎて・・

船が転覆した時にも、船内放送で室内に残るようにと指示を出していて、それが原因でたくさんの方が亡くなっています。

正常線バイアスって怖いな・・と思いました

みんながそうだから、大丈夫!!という感覚。

救命胴衣をつけて甲板に出る・・のが鉄則だと思うんですけどね~

テレビを見ながら、わけがわからなすぎて、「何で?」「何で?」と叫ぶ事数回

それに比べると、お正月の日航機の火災事故の対応はすばらしかったと思います。

火災が出た機体から、1人の死者も出す事なく避難誘導できた!!

そして、機長が最後に機内をチェックして逃げ遅れた人がいないかを確認してから降機。

すばらしい

と、そんな話をしていたら・・。

「でもさ、日本って他人の目を気にする民族だからじゃね?」と次郎が横やりを入れてきた

たーしーかーに、それは他の国よりもあるのかもしれない!

でも、普通は他人の目より自分の命でしょ?

それなのに、自分の使命を優先したんだから、それはすばらしいことよ!!

個人の力量の問題?

いや、だれが機長でも、ああなってたはず!

日本ってすばらしい国だな~と、改めて思ったのでした

 

P.S

すごい寝姿~


英単語の教え方を次郎がレクチャー

2024-06-01 13:32:23 | 家族

花子の勉強が、思うようにはかどっていない様子。

ま、私からすれば、まだまだって感じですね

まるで、必死さというものが無い。

本気を出すと、目つきが変わります。

まだ変わってないぜ

そんな花子が、次郎に英単語の覚え方を聞いておりました。

花子が覚えている英単語の本は、次郎のお勧めの本ではないみたい

「それじゃ、早稲田レベルの英語は無理だぜ!」などと言っております

確かに、一時期、早稲田を目指した彼としては、とりあえず受験知識はあるみたいです。

花子に、早稲田の赤本を解くように言ったのも次郎。

あれを解いて見て、殺人的な英文の量を肌で感じろ・・と

ええ、確かに、英語の長文って大問4とかで出されるイメージですが、早稲田だと大問1~4までが長文

あはは、英単語が頭に入っていないと全く読めませんね。

花子は、学校での英語の成績はそこそこいい。

が、そんなのは何の意味も無い・・と。

1に英単語、2に英単語、3に英単語・・と次郎は言う

次郎はレベルの高い英単語の本をまるっと1冊暗記した・・と言っておりました。

覚え方も花子にレクチャーしていた。

あらあら、兄妹仲のよろしいことで

でも、次郎の覚え方が花子に合うかどうかはわからない!!

私の時代は、ひたすら書いて覚えていたが、今の子は、読んで頭に入れる。

次郎がぼーーーーーっと、本を読むのを見て、頭に入るのか?と思っていたが、入っていたらしい

そんな次郎は、今、大学で英語の授業は何ら問題ないという。

先日のオンラインでのテストも、普通に解けたと言っていた。

彼ができないもの・・。

それは、数学・・

中学生レベルの数学すらできない。

なので、経済学で公式を使って解く問題が全く解けない

ログを使って解く・・。無理・・。

「オレ、経済学は単位落とします・・」と告げられました

ま、仕方ないか・・。

みんな、それぞれ自分でがんばってもらうしかないようです

 

P.S

サマーパラソルとかいう赤い花が咲きました。