いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

スマホロックのお手並み拝見!

2024-01-16 23:03:57 | 花子

スマホを見る時間が多い花子。

来年は、高校3年生となり、受験・・。

自分でも、何とかしないといけない・・と思っていたらしい。

で、「スマホロックを買って!」ときた

簡単に言うなら、スマホを入れる金庫のようなもの。

時間を設定して、スマホを入れたら、その時間がくるまでロックが解除されない・・というもの。

どうせ、あと1年しか使わないし、メルカリでよくない??

調べてみると、中古でも、結構なお値段がする

じゃあ、新品でもいいか・・。

Amazonでぽちっ!!

しかし、そもそも、なぜそこまでしないといけないのだ?

スマホを触らない・・という自分の意志をつらぬけないのか?

意志、弱すぎなんじゃね??

そう言うと・・。

「お母さんの時代にスマホあった?」と返された。

いや、無いけど・・。

「でも、マンガを読みたいという欲望はあったし、それは我慢して勉強したよ!」と言ってみた。

「でもさ、マンガって読んだらそこで終わりでしょ?スマホを延々とおもしろい動画や友達からのラインが来るんだよ。見るでしょ!」と返す花子。

う~ん。いまいち、納得いかない

それも、意志の問題ではないのか?

スマホロックなんてなくても、きちんと管理している人は多数いるはずだしさ~。

超進学校に通う生徒は、3年生になったら、ラインアプリを消す・・というのは常識だとか・・

ま、それでも、スマホロックして勉強しよう・・という花子の意気込みは買う

我が家の3人の子の中では、自分なりに考えて行動しているし・・。

上二人は、スマホに流されまくってますからね~

それにしても、見ずにはいられないスマホの依存度ってすごくない?

私は、連絡用のラインは必須だけど、それ以外、グーグルで調べもの、インスタを少し・・くらいで、スマホを持っていたとしても、時間を潰せない

本でしか時間を潰せない・・

きっと、スマホの機能の10分の1も使いこなせていないからなんだろうな~。

今や、生活必需品のスマホですが、向き合い方は様々ですね。

スマホロックのお手並み拝見としましょうかね~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿