いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

くうのおもらしは病気のサイン?

2024-06-10 22:29:56 | くう

梅雨入りはまだしていないのですが、蒸し暑いです。

ほんっと、この季節イヤ~

気温はあまり高くないけど、湿度は高い。

エアコンで除湿にしても、なんとなく暑いし、冷房にすると、気温が低いので、あまり稼働しない

仕事に行く時に、くうをリビングに置いていくのですが、エアコンをつけて出る。

暑すぎて、帰ったら死んでた・・なんて避けたいですから

そんな、くう。

夜は、くうのためにリビングにエアコンを入れるのはもったいないので、寝室に連れていきます。

寝室にもくうのベッドを置いて、そこで寝てもらう。

昨年もやったことなので、今年特別・・といったわけではない。

ですが、今朝・・。

床に置いていた洗濯予定の枕カバー、さあ、洗濯機に持って行こう・・と思って持ち上げたところ・・。

え?なんか濡れてない

一緒に置いていたスリッパも、濡れている・・

え?くうのおしっこ・・?

もう、ぐっしょり・・

くうは、おもらししたことは、ここ数年ありません。

散歩に連れて行った時のみ、オシッコ、ウンチをする。

なので、トイレも用意していません!

しかし、先日、玄関におしっこをもらしていた

そして、今回は、枕カバーにおしっこをしていた。

え?膀胱が弱くなった?

腎臓の病気??

さまざまな要因が頭をよぎる。

でも、おもらしをしたからといって、病院に行くまでもないような気がするし・・。

とりあえず、様子を見るか・・。

インスタなどで、犬の介護を見るたびに、そう遠くない未来だよな~と思う。

もうすぐ6歳。

あっという間にシニア犬になってしまいます。

小型犬は、20年は生きる・・と言われていますが、20年後といえば私は68歳。

老々介護??

犬の介護があるから、旅行に行けない・・といった話も聞きます。

う~ん、深刻だな・・。

結局、くうが病気がどうかはわかりませんが、一応、2階にもトイレの用意をしておこうと思いました。

備えあれば憂いなし??

今日も2階で一緒に寝ますが、おもらし・・はしませんように・

 

P・S

紫陽花が少しずつ咲いてきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿