いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

E.Tを今、見て感じること

2020-10-04 07:20:59 | Weblog

録画していたE.Tを見ました。

この映画は、私の記憶が正しければ、中学生の頃観た・・

すごく話題になった映画で、立ち見(昔は立ち見もあった)で観たような気がする・・

その後も、なかなかテレビ放送がなかったんですよね~。

なかなかスピルバーグ監督が放映権を手放さなかった・・と聞いたような・・?

30数年前の映画なので、アメリカの街が古臭い

そして、この頃、CGなかったので、空を飛ぶ様子などが、何となく初期のスターウォーズを思い出す

子供たちは、「なんか昔の映画っぽい!」と言います。いや、昔だし・・。

花子が感動したところ!

何でこんなにクローゼットが広いの?いいな~・・ですと。

確かに、これがアメリカン普通サイズなのか?立派な部屋ですよね?

これでもかっていうくらいに、特大サイズのぬいぐるみが入ってたし・・

このガーディっていう女の子、今、何歳かな~とか・・。

まあ、見るポイントがそんなところっていうのが、悲しいところではあるのですが

でも、久しぶりに見ても、やはりいい映画だな~と感じました

ドタバタだったり、派手なアクションがあるわけでもなく、しみじみと感じ入ることができる・・とでもいうのでしょうか?

今のCGを駆使した美しい映像とは違う良さがあると思いました。

今、同じストーリーをCG駆使した映像で、今のアメリカの街並み、現代の俳優でやっても、きっと興ざめしてしまうでしょう

古い映画って、それだけで価値があるのかも

そして、今回生まれた謎!!

最後、ETがUFOに乗って帰るところで、ママと一緒についてきた連邦保安局側の男の人。

あの人の存在意味は何なんだろうか・・?セリフも謎だったし・・。

来週は、「プラダを着た悪魔」。楽しみです

 

P.S

なぜ、こんな中途半端な場所に乗るのだろうか?