おきらくごくらく。

おきらくinachanのブログ。
すきなこととか、たのしいことを気まぐれにアップしていきます。

20100629 オリックスvs楽天戦in京セラドーム(2010-4)

2010年06月30日 | イーグルス
ゴールデンウィーク以来の球場です。
京セラドームは開幕戦以来。
なんかふと思い立って、前日にネットで前売り券をプチッと買ってしまいました。

あんまり好きなカードじゃないんだけど(っていうか、相手チームがあんまり・・・)、低迷している打線が気になるし、先発もマー君だし、、、なんてことで、ひとりふらりと京セラドームへ。
いつもテレビなどで観るとおり、球場もあんまり賑わってなくて、開場も試合開始1時間前という・・・
内野自由席にしたのですが、席も選びたい放題でした(苦笑)。

球場に入ると楽天が練習をしており、、、

はい、今日もいましたよ。



レフト イワクマ



ショート イワクマ

この後、バッティング練習をしていた選手がたか~くあげたフライをみごとキャッチ。
軽快な守備でした~。

楽天からオリックスに鞍替えした(?)ゴーヤさんも登場。
もちろん、楽天ファンからは大ブーイング(苦笑)。



この試合の後、サッカーの日本vsパラグアイ戦も控えているため、話題のブブゼラを持ち込み・・・


そして!久しぶりの「生マー君」





結局、お客さんもライブ映像で観るくらいの程度でした。
うーん、寂しい。。。






まあ、席にもゆとりがあったので、のんびり観戦するにはよかったです。

それにしても打線が全然イケてないなあ。
せっかくだーりんも仕事を早くきりあげて合流し、一緒に応援したのに。

****************************************************
6/29 ●0-3

vs オリックス・バファローズ
(in京セラドーム(18:00))

第10回戦 5勝5敗0分
観客数: 10,577人

◆責任投手
勝利投手 木佐貫 (8勝 5敗 0S)
敗戦投手 田中(8勝 6敗 0S)
 
◆バッテリー
E 田中、山村 - 嶋
Bs 木佐貫 - 日高

 Bs 後藤6号3ラン(1回・田中)
****************************************************



メーカさんにもの申す?!

2010年06月24日 | つれづれと
昨日から冷蔵庫の調子が悪く、冷蔵できなくなってしまいました。
結婚するときに買ってもうすぐ9年になろうとしているのですが、長距離引っ越しもあり、あげくの果てに現在置かれている場所の床が歪んでいるせいもあってか異音も気になりだし、「そろそろ??」なんて思ってはいたのですが。
ほかの家電と違って1日たりとも放っておくわけにもいかず、保証もとっくに切れてしまったので直接メーカさんに問い合わせ。

オペレータさんは丁寧に対応してくださって、それでも「本日は難しいですので大変申し訳ありませんが明日、朝一番のお伺いという事で・・・。ちなみに料金ですが・・・かくかくしかじか」なんて対応まで。
さすが大手家電メーカ!

・・・なんて思っていたのですが。


さてさて本日。
朝に「○時頃おうかがいします」と技士さんから直接連絡があり、時間通りにいらしてくださったのはいいのですが。。。
黙って野菜室をガバっと引き抜いて、持参してきたおっきな保冷ボックスに入れ、電源を入れたまま冷蔵室のドアを開けたまま作業を始めました。

・・・なにをはじめたんですか?

牛乳は?おとうふは?ぬかどこは?・・・そのままですか?

ドアあけっぱなしで「ピー ピー」ってずっといってますが?

まったくもって「?????」な状態。

慌ててこっちから問い合わせ。

「すみません。なにをするんですか?」
「○○が動かなくなってると思うので確認させていただきます」

・・・それ、先に言ってよ!

「開けっ放しで、その"ピー音"近所迷惑になるから止めてほしいんですが」
「じゃあ、電源ぬいていいですか?」

・・・だからっ、先に確認してよ!
しかも、言わなかったら電源入れっぱなし?
ひとんちの電気代、なんだと思ってんの?!

「牛乳とか、常温のまま作業されるんですか?」
「え?」

・・・え? ってなに?
あのねー・・・、野菜より、こっちのほう先に保冷ボックスに入れてよー

「で、そのセンサ交換ってことは、おいくらなんですか?」
「○○円ぐらいです」

・・・・だからさー。
フツー、そんな額財布に入ってないよ!先に言ってよ!!


客への対応といい、モノの扱いといい、どうなってるんでしょうね。
男性の技士さんだから、って思いたくないです。
街の電気屋さんだってもっと丁寧な人いっぱいいます。

結局直ったので一安心ですが、どうもすっきりしないな。
これはメーカにクレームすべきことでしょうか。。。
(それもめんどっ・苦笑)

6月23日(水)のつぶやき

2010年06月24日 | twitterから
08:08 from web
冷蔵庫が冷蔵ならず・・・こんな季節にピンチだ!
16:56 from web
冷蔵庫、明日メーカさんがメンテに来てくださるって。もう9年近く使ってるけど、大丈夫かなぁ(^^;とにかく、明日まで牛乳とか、お豆腐とか腐らないといいけど。
19:30 from web
イヤなら見なければいいのに、イヤならやらなければいいのに・・・ついつい。
by chicakuma on Twitter

葵家のやきもち

2010年06月22日 | 関西ライフ(京都編)
春に上賀茂神社に行ったとき、鳥居前に「葵家」というお店でやきもちをいただきました。

とても気に入ったのですが、さすがにしょっちゅう上賀茂神社まで行く訳にはいかず、「またそのうち」なんて思っていたのですが。

あるとき、京都駅新幹線構内のおみやげやさんを物色していたら、なんと!ここで取り扱っていたのです!!

・・・といっても、私の移動はほとんどバスなのであんまり縁がないのですが、だーりんが出張などのたびに買ってきます(笑)。



平たくてやわらかいやきもちの中に、程よい甘さの粒あんが入っており、上品な味わい。
白もちと草もちの2種類があって、どちらもおいしくいただけます。


スヌな楽しみ方?

2010年06月21日 | 関西ライフ(大阪編)
まあ、そこそこの期待を持ちつつも、どこぞのネズミーなスポットみたいなには期待せず・・・とりあえず大阪にいるのも今だけだろうしってことで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは年間パスポートを買って、何度か行ってます。

今回は、3月にオープンした「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」にようやく乗りに行く事に。



ここがその入り口

まあね、客になんともつかみどころのないミッションを与えているストーリーに関しては「どうなの?」という感じですが、乗り物自体はなかなかおもしろい!
暗くて見えないレールの上を、予測不能に回転しながら進むジェットコースターみたいなもんです。

あと、今回は休止だったから乗れなかったけど、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」っていうジェットコースターも楽しいです。
自分のシートで4曲ぐらいあるBGMから選曲し、聴きながら乗れるというのも斬新だし、スペース・ファンタジー・ザ・ライドもそうだけど、新しい乗り物は性能よくできている感じがします。

このテーマパークのほかのアトラクションは、容赦なく水がかかったり、火で熱かったり、酔うほどの3Dを使っていたりで、私はちょっと苦手です。
映画好きでこういうのが平気な方にはたまらないとは思いますが。
あとは、セサミストリートなどのユーモラスなアトラクションやWICKEDのミニショーなどもあるし、なぜかキティちゃんまでいるので、パーク内を歩いているだけでも楽しいと思うし、楽しみ方は人それぞれです。

私の場合は・・・
年間パスポート買っちゃったし、やっぱり大好きなスヌーピー関連はいっぱい楽しんでおかないと!

ということで、スヌーピーコレクション
略して「スヌコレ」(勝手に命名)。

☆ゲートでお出迎え~



☆スヌが陳列?



☆・・・その正体は「スヌーピーのふわふわカスタードまん」
略して「すぬまん」(勝手に命名)



☆マジカル・スターライト・パレード







☆今回我が家にやってきたのはポンポンをもったパペット。
ポンポンをふると鈴も鳴ります。


これで毎朝(?)切火のかわりにだーりんに・・・以下略


年間パスポートの期限まで、あと何回、あとどのくらい、楽しめるだろうか・・・