おきらくごくらく。

おきらくinachanのブログ。
すきなこととか、たのしいことを気まぐれにアップしていきます。

年齢詐称、いや、年齢不詳。

2008年01月31日 | つれづれと
だーりんネタです。

今日、出身大学では就活として企業説明会があり、会社のリクルータとして行ってきただーりん。

帰ってきてから、「いやぁ~、うろうろしていたら、“車の開発に興味ありませんか?”って声かけられちゃったよ~」って。
興味はあってもねぇ・・・、他企業さんですからぁ。

すっかり学生に間違われた様子。
卒業して十数年ですが・・・、確かにチャパツじゃあねぇ・・・

間違い電話

2008年01月25日 | つれづれと
私の勤める会社には着信課金電話番号があります。
(0120から始まる、いわゆるフリー×△*!?#・・・とかいわれてるやつね。
これって商品名なので、加入電話会社によって言い方が変わります。)

で、「雑誌の購読したいんですが~」とか「お試しセットお願いします」とか・・・
ここんとこ、間違い電話が多いのですが。
今日私が取った電話で、「朝○新聞に載ってた広告みたんですが、注文お願いします」って。

うーん・・・うちは、新聞広告には載せてないはず(人事以外は)。
「どちらにおかけですか?」ときいたところ、やっぱり間違い電話でした。

・・・気になったので、家に帰ってから新聞広告をくまなく探したところ、1番違いの番号発見!!

アハハ・・・ごめんなさいね。奥様の味方じゃなくて(苦笑)。
(でも、その商品、私も惹かれるわ~)


ということで、あらためて新聞広告を眺めてみたけど、案外着信課金電話って多いのね・・・

のだめじゃなかった(苦笑)

2008年01月21日 | つれづれと
巷でウワサ(?)ののだめ占い。
やってみました。

結果は、ますみちゃんでした。

ちなみにだーりんは、シュトレーゼマン。

どっちにしても濃い~キャラだわ。

コンビ(夫婦)としては
のだめと千秋
とか、
清良と峰くん
とかがよかったけど、、、

ま、べつに相性占いじゃないからいっか(苦笑)。

http://u-maker.com/61306.html

音楽史

2008年01月19日 | つれづれと
昨夜、まだ○年前の引越しから一度も開けていないダンボールからゴソゴソと、高校時代に使った音楽史のテキストを探し出しました。
苦手な教科だったので高校卒業と同時にお蔵入りしていたテキスト。十数年ぶりの再会・・・
(といいつつ、地元の高校&大学を出たのに、上京と同時に持ってきているところがエライ!←自画自賛中。)

で、なんで急にそんなことをしたのかというと・・・

今日は友達の所属する混声合唱団の定期演奏会だったのですが、今回はペロティヌスからバッハまで・・・つまり、中世からルネサンス、バロック時代までの合唱を、解説とともに順を追ってのプログラムということで、せっかくだから時代背景などちょっと予習(というか、復習?)してから伺おうかと。


テキストでいろんなこと教わっていても、実際にその時代の音楽をじっくり聞いたりしたことはなかったので(教材として少ないこともあり)、本当におもしろいプログラムだったし、この合唱団はコンクールの全国大会で何度も金賞を受賞されているということもあり、その実力を持っての演奏会。
アンコールのAve verum corpus(モーツァルト)までちゃんと時代を追っていて、あっというまの2時間、じっくり堪能&勉強させていただきました。

職業病?

2008年01月17日 | つれづれと
ここんとこ、
今週は特に書類チェックとか紙を触る仕事が多くて、
気がつくと指が傷だらけ。
指の油分がすぐなくなってしまい、
紙で切っちゃってるらしい・・・
カサカサのささくれになるので、
それがひっかかってまた傷になる・・・
水仕事をすると、ホントに沁みるのよね。。。


ここんとこ、
右足の第2~3指の関節が痛い。
どうやらいつも履いていないほうの(予備の)サパトスを
久しぶりに履いたせいかも。
痛みが1週間も続いたので、一応整形外科でレントゲンを撮って
診てもらったけど、たぶん、靴が合わなかったせいだろうって。
それだけだったので、鎮痛剤をもらって終わったのだけれど、
違う指の関節とか指摘されて(従来のカタチと違うらしく)、
「これも長年のフラメンコのせいかもね」と診断され。。。


手も足もだ・・・・


ところで、どっちが本業なんだか。
(って、踊りで稼いでいるわけでなないけどねぇ・・・)

2008年も明けて。

2008年01月09日 | つれづれと
すっかりご無沙汰。
年も明けまして、おめでとうございました。


年末年始は何をしていたかというと、、、

・12月30日
年末あわてて年賀状を書き、
私の実家に帰省する足でポストに投函。

・12月31日
宮城県内の山沿いの温泉で両親&姉夫婦と2泊。
海沿いの実家ではぜんぜん雪なんて降らなかったのに、
何度も雪見風呂(もしくは、吹雪の中の風呂)を楽しみ
のんびりと新年のお迎え。

・1月2日
実家へ戻る途中のショッピングセンターで
恒例!初売りの福袋ゲット。

・1月3日
帰京。

・1月4日
1日だけ自宅ステイができたので、届いた年賀状のチェックとか、
洗濯とか、布団干しとか、ゲーム初め(マリオギャラクシー)とか、
のだめヨーロッパ編(前編)とか・・・・
あっというまに1日おわり。

・1月5日~6日
今度はだーりんの実家へ1泊。
義母に細巻き(寿司)の作り方を教わったり、
甥っ子(5歳と2歳)の奇声をBGMに台所を手伝ったり、
義弟夫婦が車を出してくれたので、ドライブしたり
こども動物園でヤギとかヒツジと遊んだり、
牧場で豚肉たくさん買ったり。
その後、みんなで鉄板焼き大会でした。


基本的には私とだーりんの実家のはしごでした。


で、7日から始動。
正月疲れが抜けないまま出勤。
ボーっとしたまま3日経ってしまったけれど、
実務的には、正月休み中の処理がたまっているため、
むしろ来週(3連休明け)がハードになるので
ま、今週はのんびりしておくかぁ~・・・
ってな感じです。


残った課題は、福袋で買った洋服の試着と
のだめヨーロッパ編(後編)。
あとは冷蔵庫の食材補充・・・
今週末のお楽しみ。ということで。


ところで、今年の目標?

これから考えます。。。