おきらくごくらく。

おきらくinachanのブログ。
すきなこととか、たのしいことを気まぐれにアップしていきます。

ここまではまるとは・・・

2008年05月09日 | イーグルス
ここんとこ、あまりにも仕事&発表会関係で心身共に疲れてしまい、家に着いても奥さん休業中(いつもだけど)。

で、奥さんさぼって何をしてるかというと、マー君とか岩隈くんとか見てにやけてる(あやしいって)。ときに相手がダルダルだと最高(おーい・・・)。
あ、つまり野球の観戦・・・というか、とりあえず試合があればTVつけてボーーーーっとしてる。

そんななか、先日楽天が勝った翌日に、こんなものを購入。




オフィシャルガイドブック2008。だって、東京じゃ売ってないんだもん(たぶん)。
先日敵地(らいおんのチーム)に行っても、レプリカとかメガホンとかはあったけど、これだけは置いてなかったし・・・。
ということで、取り寄せてしまいました。

今日は岩隈くん観賞(!)の日。
だらだら試合を観ながら、届いたばかりのオフィシャルガイドでも・・・と思ったけど、試合見てたらそんなの読んでる場合じゃなかった(苦笑)。

ということで、週末にでものんびり読むとして・・・

5/25のセ・パ交流戦vsヤクルト@神宮球場のチケット、いつのまにか買ってしまってた・・・

恐るべし、自分。
野球の「や」の字も知らなかったのに・・・。
だーりんにも心配されている今日この頃・・・。




兵四郎のおだし

2008年05月05日 | 
先日、義妹(年上なんだけど)から教えてもらったおだし「兵四郎」。



サンプルで少しいただいたのが美味しかったので、楽天イーグルスが勝った翌日に楽天市場で買っちゃいました。(ポイントが2倍になるので~)
ついでに実家と姉の分も(笑)。
ティーパックになっているのですが、このままお汁や煮物にも使えるし、袋を開けてパスタやスープにも使えるし、お醤油などの塩気もあるので、これだけで充分味付けができちゃいます。
らくちんででヘルシーでおいしいもの。忙しい奥さんにはもってこいです。
・・・というほど奥さん業してませんが(苦笑)。

一葉(かずは)

2008年05月05日 | 
過去日記。

2008年4月28日

ライブ翌日、仕事もピークで休めずふらふらで出勤。
溜まってる処理もそこそこに定時であがり、明日は休日だし~とおきらくモードで帰宅の途中、友だちのSちゃんからメール。
「今、○○(私の会社の近く)にいるんです~」って。
ありゃ!!私はもう新宿・・・

でも、こういうお誘い、イヤじゃないし~(むしろうれしい)。
お互い新宿通沿いにいるので、中間の新宿御苑で待ち合わせ。
(もちろん、徒歩で集合)

行き着いたところは、以前から気になっていた和カフェ「一葉
日本茶はもちろん、スイーツも気になるところ。

私が選んだのは、白玉抹茶ぜんざいとお茶のセット。


ぜんざいは、見た目は普通のぜんざいなのですが、それに濃くたてられた抹茶が付いて(写真中央)、それをお好みでそのぜんざいに流し込むのです。
あっというまに深いグリーン色になり、お茶の風味も加わり、大満足なお味。
セットのお茶はいくつかの茶葉から、ホットか冷茶かも選べたので、本日は狭山茶を冷茶で。

友だちがオーダしたホットのお茶は、茶釜でぐらぐらに沸いたお湯をそのまま素焼きのポットで運ばれてくるのですが、お店の人が湯冷ましに移してくださり、急須にお湯を入れ、最後の一滴まで絞り出してくださいます。手際といい、仕草といい、まるでパフォーマンスを見ているようでした。

話にも花が咲き、あっというまに2時間くらい経ってしまった・・・
疲れていた今日だったがゆえに、こんなまったりなスペースでほっと一息。
Sちゃんに感謝~。


cafe・dining MACARON

2008年05月05日 | 
過去日記。

2008年4月26日

久しぶりに地元ネタ。
今日は最寄り駅近辺をいつものごとく徘徊し、ずーっと前から目にはしていたものの素通りしていたお店へランチをしに入ってみました。

いただいたのはカレーセット。
玄米ごはんに季節の野菜がごろごろトッピングされていて、それを豚肉がじっくり煮込まれている欧風カレーでいただきます。
お野菜ひとつひとつにしっかり味があり、玄米ごはんも風味があり、それにカレーだなんて贅沢な・・・。
おいしくいただきました。



さいごに「ごちそうさまでした」って手を合わせたところをお店の人に目撃され、とても喜んでくださいましたが「今、ちゃんとごちそうさまって言う人少ないですよね~」って・・・。そうなのかぁ。
些細なことなので、かえってびっくりしました。
習慣って、出ますね。

これだけではなく、お店の人も感じが良かったし、ここはディナーもやってるらしく、お値段も気張らないから、ちょっとしたときにまた行ってみたいと思います。