またまた大きな外国客船が来ました。
クリスタル・セレニティです。
朝の散歩でゆっくりみました。
珍しい光景で救命ボートのメンテナンスをしていました。
やっぱり大きいですね!日本大通りからもはっきり見えました。明日の夜に出港です。
今朝も散歩に行ってみました。
大さん橋にはちょこちょこ船が入っています。
まずは昨日も見た若竹丸。
そしてにっぽん丸。
反対側には湘南丸。
昨日の夜から濃霧が出ていたのですが、今朝はかなりクリアになっていました。
でも天気は良いのにベイブリッジが ぼんやりしか見えませんね。
夜の散歩に行きました。
飛鳥2が赤レンガ側に停泊してたのです。
ドックから帰ってきたのでピカピカなんですよね。
反対側の山下公園側にももう1隻。
エクスプローラーです。若い学生さんがたくさん乗っていました。
ベイブリッジと一緒に。
大さん橋からの景色はとてもロマンチックで平日にもかかわらずたくさんの人が来ていました。
夜の散歩はけっこうカラフルです。
珍しく夜に2隻が入っていたのでせっかくなので観に行ってみました。昼とはまた違った姿です。
先週、大さん橋に入っていた練習船です。
下関の水産大学校から来た天鷹丸(てんようまる)です。
この日は晴天で美しい富士山も見られて朝から大満足でした!
朝寒くてなかなか大さん橋にも行く機会が少なくなってしまいますが、船がいれば足が向きます。
富士山もキレイに見られて本当に行って良かった!と思いました。冬の富士山、本当にキレイですね。
13日の大さん橋は客船の出入りで大忙し!富士山もクッキリと。
まずは朝に飛鳥2が入港です。
富士山が見える入港、いいですね。
いよいよ着岸です。
次はにっぽん丸の出港です。
こちらはぱしふぃっくびいなす。シーバスに乗って見ました。
にっぽん丸がお先に出港です。
黄色いパイロット船が通りました。
ぱしふぃっくびいなすの出港風景は山下公園からみました。
カモメさんたちも見送ります。
この時間だけ横浜消防がお見送りの放水をしていました。
放水の中を通って行くようでした。
船三昧の大さん橋でした。にっぽん丸の入港は間に合わず、出港をシーバスに乗ってみてみました。
日本の客船が3隻も一日で見られるなんて贅沢ですね。