横浜港から331人の乗客を乗せて飛鳥2が世界一周クルーズに出発です。
横浜消防音楽隊による演奏でお見送りです。
いよいよ出港、カラフルな紙テープが舞います。
華やかに風船が舞いました。
カラフルでかわいい!めったに見られない風景です。
平日にもかかわらずもの凄い数の人がお見送りに大さん橋に来ていました。みんな手を振っています。
クルーの人たちもこれから長いお仕事に出発するのですね。
23カ所に寄港し、横浜港へは7月1日に帰港する予定です。行ってらっしゃい!気を付けて!
船長さんに花束贈呈などをする出港式典には間に合わなかったのですが、なんとか出港に間に合いました。
大さん橋に向かう人の数が凄くて本当にびっくりしました。お友達や親せきのお見送りの人のほか
私のような一般の人のお見送りも多かったようで、天気が良くて暖かかった大さん橋の賑わいは
客船ブームの表れなのでしょうか?帰って来た時はまた盛大にお出迎え出来たらと思っています。
またまた初入港の船がやって来ました。
アドニア号が朝にやって来ました。
イギリスのP&Oクルーズの運航です。
初入港はいつも天気が悪くて・・・。
ちょっとくすんだような黄色いファンネルですね。
入港した船を警備する神奈川県警の船も見ました。
山下ふ頭では貨物船がたくさん荷物を積んでいました。
入港時間にあわせて早起きしたのですが、あいにくの雨であきらめてまた寝てしまいました・・・。
外国客船の初入港の際にはどうにも天気が悪くなる傾向があります。なんででしょうね、横浜港。
バルモラルが入港しました。
今日の歓迎はマーチングバンド。
6時半ごろ、大さん橋に来ました。
手を振って歓迎しています。
後ろ姿はちょっとボロボロ?
頭がとってもでっかい感じの船ですね。
マーチングバンドは明るくて楽しい曲が多くていいですね。
少し小雨が降るあいにくの天気でした。
早朝にもかかわらずたくさんの人がお出迎えに来ていました。
大雪が降った日、大さん橋ににっぽん丸が来ていました。
雪景色の中に船がいる貴重な光景です。
こんな悪天候な日に入港なんて・・・。吹雪の中でも赤いファンネルが目立っていました。
日曜日に入港したクリスタル・セレニティは今日まで横浜にいました。
夜の10時に出港です。
当初は11時出港の予定でしたが、1時間早い出港に変更になりました。
寒い夜の出港でお見送りの人も少なかったです。
反対側には耕洋丸がいました。
8時ぐらいだとデートで来ている人もいますが、さすがに10時だと人もまばら。
ちょっと寂しい出港となりました。そういえば汽笛も鳴らなかったかも?