横浜赤レンガ倉庫で11月24日、ロールス・ロイスとベントレーのオーナー交流イベント「RR&B DAY 2013」が開催されました。
全国のロールス・ロイスとベントレーのオーナーが愛車を展示し交流を深めるイベントです。
約40台のロールス・ロイスやベントレーなどの車が集合していました。
大きなクラッシックカーも。
相変わらず世界一の朝食は大賑わいで行列が出来ていました。
青空に白い車が映えますね。
秋は車のイベントが毎週にようにあります。こちらは超豪華な車ばかりでした。
オーナーさんたちがピカピカに車を磨いている姿が印象的でした。皆さん車を大切にしているのですね。
PORSCHEです。「エキサイティング ポルシェ ミーティング 2013」の模様です。
ポルシェオーナーが自らの車を展示する、参加型の国内最大級のポルシェイベントです。
レーシングカーも展示されています。
もちろん販売用のポルシェも展示されています。
エントリーするには4000円かかるようですね。
ピンクのポルシェは目立ちます。
大型車も大人の雰囲気でいいですね~。
いつもながら赤レンガの背景がマッチします。
あいかわらず赤レンガの「世界一の朝食」には早朝から長蛇の列です。
赤と黒のポルシェ。デザインがカッコいいです。
緑のポルシェの横におもちゃのポルシェ?が並びます。
いろいろなカラーリングデザインがあるのですね。
日本の車にない色の車がいっぱいいました。
前日にヒストリックカーの展示があり、まさか2日続けて車の展示があるとは思わずすっかり忘れていたのですが
朝にたまたまネットのニュースを見てポルシェもあったのか!と気が着き、あわてて赤レンガに行ってみました。
この日もあいにくの天気。でも雨が降っていなくて良かったです。
ポルシェと言っても本当にいろいろな形と色があるんですね~。
赤レンガ倉庫で開催された、ヒストリックカーの展示会「横浜ヒストリックカーデイ 2nd」 の模様です。
土曜日は朝に飛鳥2が入港していました。
1974年以前に生産されたヒストリックカー150台が展示されました。
つけまつ毛でオシャレしてカワイイですね。
横浜税関と神奈川県警をバックに。
すごくクラシカルな色ですね。
赤レンガにすごくマッチします。
こんなワゴン車に乗って旅に出てみたいですね。
宇宙船のようにみえた小さな車です。このまま空を飛びそうじゃないですか?
昔のナンバープレートですかね。
少し運転席も覗いてみました。アナログなメーターがいいですね。そして細いハンドル。
赤い車越しに飛鳥2を見てみました。
どんよりとした空といい、英国の田舎町のように見えませんか?
去年から赤レンガで開催されたイベント、好評で今年で2回目の開催です。バスイベントの隣の会場で
車好きな人はクラシックカーとバスといういろいろな車を楽しめたのではないでしょうか。
「バス利用感謝デー 2013」に行ってきました。
今年は場所が変わり赤レンガ横の大型バスの駐車場です。
やっぱりはまりん登場です。方向幕のタオルを持って宣伝しながら歩いていました。
神奈川県内のバス会社が集結です。京急バスです。
箱根からわざわざお越しの箱根登山バスの観光施設めぐりバス「Skylight」です。
あまりみたことがない東急バスです。災害時事務所車だそうです。
相鉄バスは新車を持って来たようでピカピカでした。
ラッピングバスもいっぱいです。ドラえもんが描いてある川崎市営バス。
オリジナルキャラクターきゅんたくんが描いてある小田急バス。
えのんくんが描いてある江ノ電バス。
えのんくんは江の島の「江」の漢字がモチーフ。なかなかやりますね。
ほっこりした顔がかわいいですね。チビッ子がみんな抱きついていました。
天気が良いとより華やかなイベントだと思うのですが、どんよりとした天気でちょっと残念でした。
週末になると天気悪くなりますね。でもバス好きなチビッ子たちとファミリーでとっても賑やかでした。
渋谷に行ったらバスフェスタをやっていたのでちょこっとだけ覗いてきました。先週の週末です。
元山形交通ぎんれい号です。すごいクラシックですね。
はとバス 「パノラマビューはとまるくん」。」ナンバーがカッコいいですね。
京王バス 「旧塗装バス」 旧塗装もはやっていますね。
小田急バス 「きゅんたラッピングバス」 きゅんたという名前がカワイイですね。
シティバス立川 「リラックマバス5号車」 毎日乗りたいぐらいカワイイです。
東急バスのフロントにはマスコットが乗っていました。女性運転士さんの帽子をかぶっててカワイイです。
神奈川中央交通 薪バス「三太号」 いつも見かける神奈中にこんなバスがあったとは!
後ろに薪を入れるのですね。初めて見て、とっても驚きました。
建物の中では車掌さんの持ち物展示などしていました。昔はバスも二人乗りだったのですね。
バスガイドさんの歴代の制服も展示してありました。
あいにくの雨模様でしたが、ケヤキ並木の下にバスが並んでいて、とっても雰囲気が良かったです。
普段は地元のバスしか見る機会が無いのでとっても新鮮でした。横浜でも来月、赤レンガ横の駐車場で
神奈川県のバス感謝イベントがありますね。この三連休の最終日、14日には地元横浜の相鉄バスの
ファン感謝デーも二俣川で開催されます。去年の模様はこちら。9月20日がバスの日なので秋にイベントが多いのですね。