IMPULSE 日記

単車 プラモ好き

MS-06J

2008-01-06 | ギャラリー
MS-06J(アス機) 「08小隊」より
2007年完成
使用キット:MGザクVer.2.0


電ホビでもご活躍されている、ひとかべさんのトップ機にビリビリきました。
買う予定もなかったキットでしたが、恐縮ながら僚機をつくりたく購入!




デル機と迷いましたが、マゼラトップ砲は無く、代わりに連邦シールドやヒートホークがあったのでアス機に決定。
基本ストレート組です。
ほとんどフルフレームなので右肩や左膝の装甲をはずすだけで、設定通りにできます。
頭部ダクトは模型誌にあった通り、ランナーを利用し延長&うすうす攻撃。
モノアイは市販品利用。
スパイクは先を少し削った後、ランナーを接着し先鋭化。
肩アーマーは溶きパテを叩きつけて鋳造っぽくしてます。




今回初めてダメージ表現に挑戦
以前安売りでGetしたリューターを使用。
架空の兵器なので縛りは少ないし、色々想像しながら行いました。
上半身よりは下半身、または装甲が擦れ合う箇所へ多めに削っていきます。
作業は楽にはかどりましたが、右利きのせいか右から左下へのダメージ痕が多くなってしまった。。
着弾跡はリューターで円形にえぐり、ナイフで放射状に広げました。
ちょっと小さくなってしまい、MSからの攻撃というよりは歩兵からっぽく見えますね。まぁ、アス機だしいいかなと。




配色はひとかべさんより同じものを教えて頂きました。感謝です!!
ガイアカラー・ドイツ戦車3色迷彩セット+白。
基本塗装後、エナメル塗料でウォッシング、ドライブラシ。
錆びや泥表現はクレオス・水性ウェザリングカラーセットを使用。
MSってどんだけ地面に沈むか分からないので、泥表現は控え目。
デル機が水田地帯(?)を走るシーンでもそんなに沈んでないようにみえたしね。



今回デカールは控えめ。
背中や左肩の「35」は設定とは無関係。


ヒートホークはもうちょい塗り分けすれば良かったと後悔。



これでMGザクは3体目ですが、やっぱり楽しいです。次は旧ザクに挑戦したいな。

・・・誰かデル機をつくってくれないかなぁ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけおめ (ひとかべ)
2008-01-09 05:35:36
完成おめでとうございます。
渋い仕上げでカッコいいですよ!
今度一緒に並べて写真を撮りましょね。
ほんと誰かデル機を作ってくれるとうれしいんですけどね。
これからも色々な表現方法に挑戦してみてください。
また違った楽しさを見つけることが出来ると思いますよ。
ありがとうございます (Impulse)
2008-01-10 00:15:41
こんばんは
コメントを頂き恐縮ながらも嬉しく思います。
ウェザリングってホント難しいです。
本物があるミリタリーモデルやカーモデルって大変だろうなぁと。
自由度の高いガンプラは気楽にできましたw

>今度一緒に並べて写真を撮りましょね
是非一緒に並べさせて下さい!
近いところですと、3月開催予定の「みちもで」でしょうか?
またお会いできる日を楽しみにしております!

デル機欲しいですよね~

コメントを投稿