goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

ナスとビオラ

2023年11月28日 | 裏庭

秋の気温が高かったせい?

ナスが元気になり花がいくつも咲きました

今は 小さな実が3つ

一つは傷があり成長も止まってしまったようですが

毎日楽しく観察しています

  

  庭に植えたパンジー

パンジー・ビオラは略してパンビオというらしいのですが

種類が豊富で店頭で見ているだけでもとても楽しいです

買った苗は赤と白 紫 パープル&イエローの4株

赤と白は鉢に寄せ植えしました

 

先日 TVerで面白いものはないかと探していたところ

報道特集という番組の 協生農法 というものを見つけました

初めて知る言葉だったのでどんなものかと思ったのですが

ネットでは番組の予告が流れただけで色々な反応があったとか

どんなことにもメリット・デメリットがあると思いますが

農法と呼ばれるものはたくさんあると思いますが

知る機会がないので何とも言えません

 

お米も野菜も酪農も今年のような天候がつづくと

これからどうなってしまうのでしょう

 

裏庭ではナスと同じように赤しそも元気です

例年通りニラもたくさん生えていて花も咲くので

雑草のようにどんどん増えています

せっかくなので来年はニラをしっかり育てたいです

 

 

今日の3行

1 三日間いろいろ頑張った結果 筋肉痛

2 晴れて気温も上がり それだけでうれしい

3 手ごわい水回りの掃除も少しずつがんばろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定通りにはなかなか

2023年11月02日 | 裏庭

気温変化の為か 仕事疲れか

経年劣化?💦 なのかわかりませんが

疲れやすくなりました

昨日は久しぶりに早めに寝ることができたので

今朝はスッキリ目覚めました

 

種まき用の土がたりなくて シクラメンの種まきは5粒のみ

牛乳パックで仕切りをしてマスをうめるつもりだったのですが

ポットを利用して用土を節約

 

 15センチほどの大きさ

夕飯に小さなナスを収穫してバター焼きにして食べました

あと2個あるのでこの暑さが助けになりそうです

 

今日の3行

1 散歩の途中早々にフリマアプリで発送の知らせが届いて焦る

2 裏庭の草をとってスッキリ 

3 明日こそは寒くなる前にプチ?!大掃除をしよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い庭で奮闘

2023年10月14日 | 裏庭

長年放置していた裏庭のナガイモを掘りました

小さな庭の一角に毎年ナガイモが芽を出しツルを伸ばし

今年の猛暑の中でもとても元気に成長していました

 

  

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

宿根草もありすべてを掘ることはできませんでしたが

頑張ったつもりです

ただ 掘り切れず途中で断念したものもあり

また来年も?

 

 

 2時間の成果

 

きゅうりサイズから鉛筆サイズまで

 さて何年物だったのでしょうか

 

たしかに植えたことがあったのですが

たくさんのムカゴが落ちて増えてしまったようです

昨晩はおみそ汁の具にしてみました

 

今日の3行

1 あちこち筋肉痛

2 今日も洗濯日和で助かりました

3 いつものスーパーへ買い物に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2023年09月05日 | 裏庭

9月から頑張って歩こうと決めたのですが

暑さでぐったり

 

1日家の中でゴロゴロするのもいけないということで

今日も小さな庭の草取りをしました

自然に増えてしまったイチゴを抜きました

イチゴから伸びたランナーを新しく植えられるよう

ビニールポットで育てています

 

 

   

いつものようにバッタがシソの葉の上にいたのですが

下の方にはトカゲが・・・・ ドキッとしました

 

暑いので植え替えたばかりのアメジストセージの鉢を日影に移動して

夕方の水やりは念入りに

秋はゆっくり?  それとも突然やってくるのか どうでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッタに人気のシソ

2023年08月20日 | 裏庭

赤かったシソがいつの間にか緑色になりました

裏庭は日当たりがあまりよくないので

そのせいかもしれません

(育てていたわけではなくこぼれだねで生えたようです)

 

 

毎朝水やりをしていると シソの葉には必ずバッタがいます

そしてどんどん食べられてしまいました

 

草よりも栄養があるのでしょうか?

それとも風味がたまらない?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間経ちました

2023年08月01日 | 裏庭

今日は待望の雨が降りました

雷も遠くでしたが長くゴロゴロと

湿度が高いので涼しいとは言えませんが

猛暑から逃れて ひとやすみ

 

 

 差し穂したアメジストセージは     こんな感じです

 

  

  パッションフルーツ        小さな芽が一つ出ました♪

 

 草を刈っていたら飛び出してきました

  2センチほど オンブバッタでしょうか

 

明日からまた猛暑復活 台風の進路も気になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとアジサイ

2023年06月11日 | 裏庭

午前中は雨が降っていました

台風3号の明日以降の進路が気になります

 

裏庭に植えたナスの花が咲きました

  都合により後ろ姿です

 最初の実は早めに収穫する方が良いそうです

 そういえば 茄子は成す?とか縁起が良いようで

 ことわざがいろいろありますね

 

  アナベル

 去年挿し木したアジサイが 今年咲くとは思いもよらず

 小さな蕾を見つけたときは本当に驚きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2023年06月08日 | 裏庭

関東地方も梅雨入りしました

ジャガイモはできれば晴天が続いてからと思っていたのですが

今日雨が降る前に掘り上げました

 

 

 

今年は庭に植えていたクリスマスローズをを鉢に植え替えて

空いた場所にジャガイモを植えていました

数は少ないけれどのびのび育ったようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかな春

2023年03月22日 | 裏庭

例年より早く桜が咲き始めました

週末の天気が心配ですが花の見ごろが長くなってくれるとうれしいですね

 

プランターのルッコラはとうだちして花が咲きました

 

 

 秋に種まきした矢車草

 

  

   

スノーフレークは花がたくさん咲いて重くなり?葉が広がってきました

 

 

         モミジも元気いっぱいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっくり観察

2023年03月12日 | 裏庭

毎日植物に水やりをしているのに

ちょっとした変化に気づきませんでした

スノーフレークの様子が気になりじっくり見ると

二輪目の蕾が大きくなっています

明日には咲くでしょう

 

 

 

  こちらは去年挿し木したアジサイ

 色が似ていてわかりづらいのですが小さなわき芽が出ています

 難しいと聞いていたのであきらめかけていましたが成功したようです

 これから成長するのが楽しみです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする