どんなもんよ!!

見た目はアジアン、でも実はフレンチ率高しの我が家(笑)
そんな我が家の母さん日記。

牛肉って100gいくらぐらいがおいしいの?

2007年12月28日 | おいしいもの大好き記録
友人と忘年会@自宅。
朝、産婦人科に健診に行き、最寄の駅ビルで肉を購入。


100gいくらぐらいのを買えばいいんだろう。
昨日は498円の牛肉を買った。
脂肪が片側に付いていたので取り除いた。
甘みがあっておいしかった。

今日はしゃぶしゃぶにする予定なので、しゃぶしゃぶ用の肉を捜した。
日本橋の肉屋の支店では、意外と切り落としもおいしそうなのだ。
ど、どーしよう‥。
忘年会なのに切り落としでは何なので、880円/100gのしゃぶしゃぶ用の肉を購入。
この880円、高いのか? 適当なのか? 良くわからない。
食べてみておいしかったらこれが基準になるのかしらん。

Bienvenue a la maison

2007年12月26日 | ベベちゃん腹の中セイカツ


午前中にヨガ教室に行ったあと、
両親と友人宅へ向かった。

友人とは車で10分かからないところに住んでいる高校の時の友達。

お嬢さんが2人のママになった彼女から
もう使わなくなったベビーベッドを頂きに。

木目の角がきれいに磨かれたベビーベッド。
とても2人のお下がりとは思えないほど状態が良かった。
嬉しい。

父に全てのパーツを運んでもらい、
家で組み立ててもらった。

なかなか大きいこのベッド。

リビングに置いてみた。

一気に赤ちゃんのいる家族の部屋になった感じ。

この前買ってもらった布団をセットしたところサイズはぴったり。
白とレースで飾られた比較的シンプルな布団と
ベッドは非常に相性が良いように思えた。

べべちゃん、お腹の中よりもこのベッドの方が寝心地がいいぞ~。
早く出ておいで!

あんまり関係ありませーん、24日のX'masイブ

2007年12月24日 | おいしいもの大好き記録
今日はクリスマスイブ。
だからと言って、鶏を焼くこともなければ、
ケーキを食すこともない我が家。
フランス人だけど仏教徒の夫はクリスマスには無関心!

私も世間の盛り上がりに乗じてクリスマスを祝うのは?なので、
今日は穴子を煮ましたよ~。



魚屋さんに行ったらキレイで大きな穴子が売られていたので、
ついつい手が伸びたというワケ。
穴子丼にナメコの味噌汁、春菊のおひたし、アサリの酒蒸し。
超和食なクリスマスイブ。

念願の‥

2007年12月20日 | おいしいもの大好き記録
今日は母と「私の念願モノ」を食べに行った。
まずは六本木のいつも寿司屋へ。 
お昼少し前ということで、カウンターは半分ぐらい埋まっていた。
大将の前に座って「上寿司」を注文。

はまち、まぐろ、中トロ、いくら、
アナゴ、卵、かんぴょうまき、イカ‥
沢山のつややかな寿司たちが下駄の上に並べられ、
2つ揃うことなく私の口の中に入っていった。

特にトロが好き。
ねっとりとした食感と甘い魚の脂の味に舌鼓。
しばらく目を瞑りたくなるほど・・・。
ベベちゃんが生まれたら暫くは来れなくなるから、
今のうちに堪能しておかなくちゃ。
生まれる前にもう一回ぐらい来たいな。
職場が六本木の時からもう何回通ったかは
わからないほどだけど、もう一回来たい。

デザートの黒ゴマのブランマンジェを頂いて、
「もっと食べたい!」という気持ちをぐっと我慢して、
東京ミッドタウンをぶ~らぶら。
今日は平日ということで、東京見物に来たらしいグループの人、
オフィスワーカー、ショッピング族が多かった。

洗練されたおされーなものが多いこと。
うっとりしながら母と眺める。

バスで新橋手前まで行き、そこから丸の内までぶ~らぶら。
丸の内はゲラルディーニ、メゾンドショコラ、パティスリーアオキが並ぶ
やばい通りがあって、見事、そこで足止めを食らう。
ゲラルディーニは直営店オリジナル商品がたくさん揃っていて、
しかも値段もお手ごろ価格で、思わず手を伸ばそうとしてしまう。
「いかん、いかん」ここは財布の紐をぎゅっと締めて!
しばらく無給、というか薄給生活なんだぞ、と自分に言い聞かせる。
(と言いながら、明日はJurliqueに行くわけだが‥)

母と「素敵ねぇ~」と言いながら、ゲラルディーニを後にし、
二軒お隣のアオキさんへ。
東京ミッドタウンで目星を付けて置いた「ミルフィーユ」と
「チーズケーキ」を買ってもらった。
他のガトーもお美しゅうございましたが、
前から食べたくて、でもダイエーのまずいケーキで妥協して撃沈した
チーズケーキと、テレビチャンピオンで見て食べたくなったサクサクのミルフィーユ‥。

「や、やったぁ~」「早くおウチに帰ろーよー」ってなものである。
お嫁に行った三十路の女子が言うセリフではない。
(もちろん心の中で言っただけ、ネ)

オアゾ近くまで「ちいバス」に乗り、東京駅を横切って宝町から帰宅した。
東京駅のグラスタに寄りたかったが「エキナカ」なのねん。
入場しないと入れないのであった。残念、無念。
エーン、FORMAのチーズケーキも欲しーよーぉ。
とまだまだチーズケーキを食べたい食い意地の張った私。

我ながらしょうもない。。。。

家で食べたアオキさんのガトーは期待を裏切らないどころか、
期待を大きく上回る代物で、今まで食べたアオキさんのガトーの中で一番好きかも。
キレイで味もいいケーキは東京にごまんとあるから目移りしちゃうけど、
やっぱり堅いパティスリーを選んでしまうわね。
失敗して変なカロリーを摂取するのはゴメンだもの。
確実に旨いものにありつくには「いつもの店」に限ります。

今日は大変にグルメな一日だった、と振り返ることにしよう。
べべちゃんが生まれたらそうそう実行できない一日散歩。
ベベちゃんと一緒にまた他の楽しみを沢山見つけるぞ、と決意した一日でもあった。

今しか出来ない贅沢を満喫する、これ私のモットー。
ストレングスファインダーの言う「最上思考」ってやつだな。

べべちゃん2600グラム突破

2007年12月19日 | ベベちゃん腹の中セイカツ
産婦人科へは先週も行ったが、今週も健診。
もう臨月に入ったので毎週健診があるのだ。

先週は健診の後ヨガに行って、ちょっと体調が悪くなったので、
今日は万全を期して、午前中にヨガをして、午後、産婦人科にいくことにした。

カオル先生のヨガは何故か大変リラックスできる&心地よい疲れを感じる。
だから好き。昨日も池袋でカオル先生のヨガレッスンを受けた。
今日もダウンドックや片足と片手を上げるポーズ、
英雄のポーズやスクワットのポーズで「ふぅ、疲れたぜ」という頃に
死体のポーズでお休み zzzz。
これがなかなか気持ちよい。
それにしても今日はずっと足先が冷たかった。

ヨガをはじめた頃は暇なスポーツにちょっと飽きたが、
最近はこの運動量がちょうど良いのと、
常に深呼吸の練習をするので、体調がとっても良いのだ。
お通じも良いし、むくみもないし、いいことづくめ。
もっと家の近くにスタジオがあれば言うことなし。

ランチは家で。
(本当は夫と食べたかったが、体重増加を懸念して遠慮。)

3時まで「24」を見たあとにゆっくりと出発し、産婦人科へ。
混んでいた。
予定の時間よりも30分以上待ったかな。
やっと診察が始まった。
今日から内診があるそうで、内診後にエコーグラフィ。
ベベちゃんの手足は左上側にあるんだって。
頭は右下。
体重は2600グラムを超えた。

もういつ出てきてもいいからねー。
26日にベベちゃんのベッドを貰ってくるからね。

じいちゃんのおまけ

2007年12月14日 | おいしいもの大好き記録
いつもの魚屋さんへ向かった。
ここの魚は新鮮で味が良い。
(もちろんスーパーよりは高め)

そして!
ここの店のじいちゃんは必ずおまけをくれる。

今日はギリシャ料理を参考に、
ルクルゼの中に入れた魚と野菜&ハーブを
オーブンでグリルしたい。

結局、立派な鯵を買った。


そうしたらじいちゃんは新鮮なイカをおまけしてくれた。
だからそのイカも一緒にグリルってみる。
それでもイカが余るので、イカのトマトソースを作った。


これは明日のランチにパスタと一緒に食べるものです。
そうだ、キノコも一緒に煮込めばよかった!

カラオケ好きフランス人夫

2007年12月13日 | 夫君について
ウチの夫、無類のカラオケ好きのようだ。
(一緒に行ったことがないので上手下手は不明)

会社のパーティの二次会は必ずといってカラオケらしい、
それに意気揚々と参加し、満足げな表情でご帰還なさる。
いい社員。

私は、と言えば、会社の行事には極力参加を避けてきた。
マネージャとなってからは欠席というわけにも行かずしぶしぶ参加していたが、
二次会なんて行ってたまるかー! である。

私とは対照的‥ の夫。

今宵は会社のクリスマスパーティだそうだ。
フランスの会社に勤めているので、忘年会の代わりに、
毎年クリスマスパーティが開かれる。
しかも曜日は必ず木曜日。
週末&金曜日は家族と過ごす日なんだってー、だから木曜日。

そのクリスマスパーティの会場である銀座を調べて、夫、一言、
「この近くにビックエコーがあるねっ」。ルンルンである。
「はぁ、そうですが‥。嬉しいの?」

それからと言うもの練習が‥ 始まりました‥。
今夜はTOKIOの何とかという歌を歌うのを楽しみにしている。
頑張ってください、夫くんってなものである。妻はシラケル。

そして最後にフランスの曲、
“Des que le vent soufflera”を歌いたいらしい。
「それってカラオケにないでしょ」と言ったら
「ギターだけだから、音は要らないよ」とな。

大きく通る声で
C'est pas l'homme qui prend la mer
C'est la mer qui prend l'homme, タタターン
とご機嫌に練習をしている‥。

本当にパーティを楽しみにしている社員もいるんだな、と

2548gになったベベちゃん

2007年12月12日 | ベベちゃん腹の中セイカツ
今日は36週の健診日。
10ヶ月、臨月である。

最近、つとお腹が重くなってきたとともに厚みが増してきた。
それでも仰向けに寝られるので何とか寝付ける。
早くうつ伏せで寝た~~い!

朝は8時に起きて、苺を3粒ほど食べて産婦人科に向かった。
高速道路の下の遊歩道には信号もなく、
ところどころに植えられたイチョウは黄色に色づいている。
秋だな~、などと思いながらちょっと歌なぞを口ずさんでみた。

産婦人科到着、今日は人が多いな。

健診は予定時間を15分ほど過ぎてから始まり、
会計を済ませると9時40分になっていた。
ベベ様は足をお腹の左の方に寄せて、少~し動いていた。
でも待合室でがっつり動いていたのでおおむね静かだったけど。
体重は2週間前よりも300gも増えていて2548gに。
大きくなったねぇ、母ニンマリ。
先生は「もうこれでいつ出てきても大丈夫ですよ~」と太鼓判。
何事もなくここまで大きくなった娘に感謝。
私もよく頑張った! My体重は400gアップにとどまった。
動いてるからな~、私。
ベベちゃんが出てくるときに大変じゃないようにと思うと、
自然と食べる量をセーブできるし、「動こう」と思える。
子を思う母なのね~。
自分がそういう気持ちになるとは。

駅まで歩くと10時近くになるので、ミスドでドーナツを買い、
お行儀悪く歩き食べをして駅に向かい電車に乗った。

ヨガスタジオまでは電車で10分ちょい。
途中まで少し混むんだよな。

スタジオの最寄駅に着くと、
ドーナツ一つではお腹が空いていることがはっきりしたのでモスった。
これが失敗?
ドーナツか?

ヨガ中に経験したことのない冷や汗と疲れと気持ち悪さに見舞われた。
ヨガ後に夫とランチをしようと思ったのにぃ~!
と思うとまた気持ち悪い、というか、フランフランな感じ。
いかんね。これで無理してヨガをしたって何もいいことがない。
ポーズもほどほどに最後のリラックスで回復を待った。
うーん、それでもこの状態はちょっとおかしいな。
家まで帰れるだろうか‥なんて思ったぐらいだもの。

夫に「je ne me sens pas bien, je rentre a la maison...」
とメールをして、電車に乗って、即行帰宅。
ヨカッタ、帰れた。

本当に無理は禁物。だって臨月だもの。
あと1ヶ月で私、ママになるのねぇ。

LOST SEASON3

2007年12月09日 | Weblog


忘れずに買ってきたロスト シーズン3!
近所のTSUTAYAでは12月19日からレンタル開始とのこと。
ちょっと早くに見られる優越感o(^o^)o
早く見ましょうよー。

名づけ会議

2007年12月08日 | ベベちゃん腹の中セイカツ
いつもより早く布団に入り、
恒例の名づけ会議が始まった。

私は昨日借りてきた「午前4時、東京で会いますか?」を読みたかったが、
夫一人に任せておくのは忍びないので、本をパタンと閉じて出席した。

いつもの通り、フランスでも日本でもしっくり来る名前を、
五十音の組み合わせで考えていく。

今日はマ行から。

マリリン、マリン、マリナ‥
こんな具合。

以前はジョセフィーヌ、ゾエ、セシリア‥なんていう
日本人の私から言わせてもらえば「超フランス人っぽい」名前が列挙された。

どうしよう、名前。
義父、義母からはセカンドネームに入れて欲しいという名前を
預かって帰ってきた。
その名前、名前の登録の時に上手く入るかしらん。
なかなかそれらの情報を詳しく掲載する本、サイトがないのよねぇ。
(どなたかご存知でしたら教えてください)

で、結局、名前は決められず、次は第何回目だ?
第7回目ぐらいの名づけ会議で決まるかなぁ。。。。