どんなもんよ!!

見た目はアジアン、でも実はフレンチ率高しの我が家(笑)
そんな我が家の母さん日記。

目視可能に

2011年10月20日 | 6か月のこどもたち
隊長、ムスコの歯が目視でも確認できるようになったのでありますっ!


10月19日撮影

今度の土曜日はムスメの運動会、その次の土曜日はイモ掘りなんだー!
イモ好き(ムスメと私)としては願ってもないイベント。
「おおきなおおきなおいも」を図書館で予約して予習するゾ。
イモ掘りでは里芋とさつまいもの地中での実のなり方の違いなども教えてくれるのだそう。
その他の野菜も収穫して買えるらしい。運動会もイモ掘りも楽しみすぎる。

歯が生え始めました

2011年10月13日 | 6か月のこどもたち
大きい赤ちゃんと言われて早6ヶ月。


↑この口を最近よくします。「もう食べたくない」時も。

下の歯茎が割れて、歯が見えるような見えないような。
指をパクりと食べられると確実に歯が生え始めたことが分かります。
目視ではまだ厳しいけど、歯の頭は出てきたみたい。

ちなみにすがすがしい朝を迎えたノンストップ睡眠はあの夜だけでした・・・
相変わらず2時とか3時ごろに「グスッグスッ」と鼻をすする声が聞こえ、
夜中の授乳要請があります。

今日は保育園の役員会で、親たちは和室で会議、
子供たちは板の間と和室を行ったり来たりしながら
賑やかな夜だったのですが、そんな騒音にも動じず寝入っていました。


↑寝返りで移動しすぎて行き止まり。もがいている

役員会のために、早めにアンパンマンを見せて、
早めに夕食を食べてから出席しましたが、
私以外のママさんたちは全員働いているので、
ウチ以外はお腹を空かせながらの会議でした。
会議後もクラス別に話し合いが続き、本当にご苦労様なママさんたちです…

朝まで熟睡

2011年09月30日 | 6か月のこどもたち


 おはようございます。 

すがすがしい朝を迎えました! ←福留さんっぽい

ムスコ0歳6カ月9日目にして朝6時半まで寝ましたー!!

    パチパチ!!  
(昨夜は22時半に一度起きておっぱい)

夜中に1度(時には2度)とは言え、
途中で睡眠が中断されるのは
かなりきついということを今朝、思いだしました。

朝までノンストップで寝られるって素晴らしい!!
今夜もよろしく



最近のムスコのはやりは
おっぱいを飲みながら親指をしゃぶること。
なんだそりゃ。

     来週は大阪に行ってきま~す   

追伸:産後の抜け毛が落ち着いてきました
ムスコは仰向きからうつ伏せになったあと、また仰向きにひっくり返るようになりました
あゝ成長…

きりたんぽ鍋

2008年12月15日 | 6か月のこどもたち
今日の夕食はきりたんぽ鍋。
せり無しバージョン。
普通の醤油バージョンなのでダシの色が濃いです。
が、しょっぱくない!
きりたんぽももち米入り白米で作ったら、もちもちしていて美味しかった

やっと

2008年11月11日 | 6か月のこどもたち
仕事一段落。

旅行前に月末ちょい手前までの仕事を完了した。
半月ほど前から準備をしてきたお陰で難なく対応出来たと思われる。多分。

大変ではあったけど何とかなるんだな。

帰国後、エラー対応がないことを祈ります。

秒読み

2008年11月10日 | 6か月のこどもたち
ベトナムへの出発が近づいて参りました。

会社の仕事は忘れないように箇条書き。
荷造りの品々も箇条書き。済んだら塗りつぶす。

荷物はまだまだあるぞー。
忘れないように気をつけないと。

と家族の中で一人焦っている私(^^;)。

大おばあちゃん

2008年11月07日 | 6か月のこどもたち
娘のインフルエンザ予防接種のついでに私も予防接種を受けに行ったのに、娘は三週間前の水ぼうそうワクチンのせいで受けられず、私だけ打ってもらった。
クマ先生を見ただけで泣き出した娘だったが、「私じゃないみたい」と思ったか泣き止んだ。

割と早く済んで、娘と私の祖母宅にお見舞いに行った。

祖母は私とすぐに分かり、娘にも気がついた。
人見知りがあり、娘はなかなか祖母になつかなかったが、祖母はとっても嬉しそうだった。

90才と0才児。
まったく違う世界を生きる家族が2人並んでいることが不思議だった。

娘と私、母と祖母の四人でほのぼのと過ごした平日の昼下がりだった。