どんなもんよ!!

見た目はアジアン、でも実はフレンチ率高しの我が家(笑)
そんな我が家の母さん日記。

来週をやたら気にするモンシュー

2007年03月31日 | 毎日の生活の中から
モンシュはとにかくすぐに忘れる。
でも時々、びっくりするほど覚えていて、
こちらが逆にぎょっとすることがある。

今週は、婚姻届も結婚承認書も戸籍謄本もそろえることができた。
だから来週、区役所に足を運ぶだけ。

ここまでの道のりが結構遠かった。
私はもう楽勝コースを歩んでいるつもりで、
「(区役所に行くのは)いつでもいいよ~。行くだけだもん」
などとお気楽さん。

一方、モンシュは金曜日から土曜日の2日だけで
「いつがいいか。火曜日がいいか」
と繰り返していた。
火曜日は新しい会社の打ち合わせが午後にあるから厳しいって言ったじゃんか。
すると「金曜日でもいいよ~」。

心の中では「わーった」と叫ぶ私であった。

来週の金曜日は友引だし、多分、何もないから区役所に行こうね。

まだまだ先は長い‥

2007年03月15日 | 毎日の生活の中から
結婚のための手続きパート1をするため大使館に向かった。
午前中は会社のレイアウトを考えていた。
あっというまに3時になってしまったので、モンシュと落ち合うために虎ノ門へ。

「10分だけ待って」とのお願いに、
illyカフェで時間を潰す。
すぐにモンシュが降りてきて、一緒に広尾の大使館に向かった。

今日は、
私~戸籍謄本
 ~戸籍謄本を翻訳したもの
 ~質問回答
 ~身分証明書
モンシュ
 ~身分証明書
 ~母国から取り寄せた書類
 ~質問回答
を提出して、あっさり終了。
また2週間後に取りに行かねばなりません。

意外とあっさりと終わって、明治屋でお買物。
といってもモンシュ好物のマジーと骨付き豚肉とモッツアレラ。

今日のお夕飯は乾杯なのだ。
昨日、モンシュが珍しくシャンパンとシャンティイスプレー、苺を買ってきた。
そういう行動をしない人だけに、昨日のようなサプライズは結構嬉しい。

お献立は、
~~~カプレーゼ
~~~エビチリ←モンシュのリクエスト(私は海老のカルパッチョのつもりだった)
~~~ポークソテ avecソースバルサミック&シャンピニオン
~~~苺とシャンティーイ+シャンパン

たいそうおいしい夕食だったぁ。

水曜日=フランス語の日

2007年03月08日 | 毎日の生活の中から
どうも水曜日は気がノラナイ。
なかなか思ったことを言えない不自由な水曜日。

フランス語の日‥

昼食はモンシュと虎ノ門のビストロで食べた。
モンシュ=ステークフリット
私=トマトと水菜のリゾット

その後、江戸川橋の結婚式場へ向かった。
うーん、ゴージャスというか手入れと気配りが行き届いている。
すばらしい。
でもお値段も素晴らしいのよね‥。

やっぱりここまではしなくていいよね。

そんなこんなで1時間半ぐらいはいたかなぁ。

池袋でフォーを買って帰宅。

そしてまたまた今日の夕飯

2007年03月06日 | おいしいもの大好き記録
期間限定専業主婦とは言え結構時間をもてあますものだ‥。

今日は7時半に起きてから、自転車でお医者に行って、
おばあちゃんちに寄って煮物を貰って帰ってきた。
ご飯をセットして図書館とスーパーに行って、
帰ってきて昼食を食べたらお父さんが遊びに来た。

必ず何かお土産を持ってくるお父さん。
今日は花の土とテーブルランプを持って来てくれた。

その後、ピアノを弾いて本を読んで昼寝。
昼寝から起きたら夕食の用意をして、またピアノ。

モンシュが帰ってきて一緒に夕食を食べた。

今日の夕食は
    ポールラケ+レタス
    海鮮チヂミ

その後DVDを借りに行った。
疲れて寝たzzz。まったくしょーもない。

昨日と今日のDiner

2007年03月06日 | おいしいもの大好き記録
一応、今後のために書き留めることにしようかな。

3月4日(日)の食事

 ~Dejeuner
  ポークラケ
  ご飯
  レタス

 ~Diner 
  蕪とベーコンのスープ
  ジャガイモとえびのサラダ
  ぺックで買ったヤギのチーズ
  ぺックのパンいろいろ

3月5日(月)の夕食

 ~Dejeuner
  キッシュ
  トマトスープ
  ジャスミンティー

 ~Diner 
  さしみ(かつおとマグロ)
  蕪の味噌汁
  キムチ
  ほうれん草のおひたし
  ↑先輩から頂いた鰹節削りを添えて

そういえば、昨日つくった味噌汁に鰹節の削りカスを入れたら料亭の味になった。

かわいいbebeちゃん

2007年03月05日 | 毎日の生活の中から
大学時代の友人宅を訪問した。
キッシュを作り、それを手にして。
昼間に手料理を持って友人を訪問‥‥。
なんとも不似合いな有閑マダムぶりに自分でもちょっとおかしい。
神保町あたりからダークスーツのおじさんたちが乗り込んできた。
そうだよな~、バリバリの就業時間中だもの。
新宿からは買物袋を手にした私張りのおばさまたちが乗り込んできた。
駅によって随分と毛色が違うものだ。

さて。
友人宅へは携帯に送られてきた案内を頼りに30分ほどで到着。

旦那さんは風邪を引いているそうで家待機。
なーんだ、言ってくれりゃリスケしたのに。

ポワローのキッシュを偉く喜んでくれた。
作った甲斐があったというもの。

仕事の話や旦那の話をして、bebeちゃんと遊んだ。
彼女のbebeちゃんはちゃーんと大きく成長していた。
「ママー」とか「パパー」とか。言葉もしっかりしてきた。
バッグを持っておでかけしようとしたり、
クリーム缶を持って肌につけてみたり。その辺はしっかり女の子。
きゃわいぃ~。

時間が来たので、一緒に外に出た。
犬が歩いてきたら、ひとしきり指を指したあとに、
「ワンワン、ワンワン」とバギーを叩きながら叫んでいたねぇ。

元気、元気。
彼女のように破天荒な子になってくれい。

おばちゃんはその後、目黒に行って打ち合わせをしました。
春二番に負けることなく、コンタクトに入る埃でなみだ目になりながら、
意外と遠い式場に無事到着した。冷たいお茶が一層おいしく感じられた。

Diner

2007年03月03日 | おいしいもの大好き記録
今日はおひなさま。

だからということではないが、
両親を招いての夕食会とした。

テーブルセッティングOK!
料理の下ごしらえOK!

ということで、
今日は、

真鯛のカルパッチョ
ジャガイモとモッツアレラのミルフォイユ、ベーコンまき
モロッコ風揚げワンタン?
ラザニア
クレームダンジュ

以上です。

CHAUMETにて‥Part2

2007年03月02日 | 毎日の生活の中から
モンシュは友達と一緒にモーニングチェックのために7時前に出勤していった。
その友達によって私たちというより、私は昨夜、ひじょーに怒っていた

昨夜は六本木ヒルズで打ち合わせがあった。
夜の打ち合わせで結構、盛り上がっている中、電話がなった。
一度は無視したが、もう一度鳴ったので電話に出た。すると、
モンシュー「○○を泊めてもいい?」
私「いつ?」
モンシュー「今日」
私「えっ? 急すぎない?」
と言ったキリ、○○の無神経さに頭にきた。

とは言え、急な予定は私がただたんに嫌いなだけで、
それを押し付けるのはあつかましいのでは? と思ったりもした。

いろいろと考えながら帰宅するとゲームの音。

やっぱりむかつく。
急に人んちに来て、挨拶もすみませんの一言も、もちろん手土産もなし。
怒って寝た。

翌朝、モンシューから電話がかかってきたついでに言った。
私「私が昨日、怒っていたのは、急な話だったからなのね。
  私は急が嫌いだから。ちょっと○○が非常識だと思って」
モンシュ「だから聞いたよ」
私「もちろん分かる。でもその場で私が『Non』と言ったら○○は宿無しでしょ」
モンシュ「怒るのは普通のことだよ(当然だよと言いたかったようだ)。
  私、今朝、○○に『こういうのはちょっと困る』と言った」

この話はこれにて終了。
だらだらと感情をぶつけ合わないのが左脳カップルのいいところ。

さて。
そんなわけで、昨日電話を頂いていたのでCHAUMETさんに出陣。
モンシュは朝が早かったので、4時半には退社できたのもちょうど良い。
CHAUMETでは予約したとおり、9号のエレガントなリヤンが私たちを待っていた。
まばゆいホワイトゴールで周囲にパヴェがちりばめてあって、
リヤンという名の通り「縁」を表すアクセントが斜めに付いている。
そこにももちろんパヴェがちりばめてある。
二人で「きれ~!」と心の中でつぶやいた。

指にはめてみた。

ちょーどヨシ!

犬の刻印もちゃんとある。
それにしてもきれーだなぁ。
ありがと、モンシュ。ビズゥ

3月中は期間限定専業主婦だけど、
ワーキング奥さんとして頑張るからね

久々の調律

2007年03月01日 | 毎日の生活の中から
朝の9時からピアノの調律である。
そして、集合住宅なので消音装置を設置してもらっている。
どんな仕組みなんだか予想もできないが、大枚を払った。
これでビクビクしながらピアノを弾くことからも開放されるぅ~。
やった~。

フォルテとかは出しにくいし、今は。
和室のふすまを閉めて、リビングのドアも閉めているけど、
ピアノの調律の音は結構聞こえる。
ということは‥。

そう言えば、前にピアノを弾いているときに
リビングに戻ったらモンシュがカスクをしてパソコンをやっていた。
結構響くのねぇ。

申し訳ない。自分でも嫌なので、消音装置を取り付けることにした。
それと経年劣化ということで、ハンマーを押し戻す弦も総取替え。

消音装置が20万+弦の取替えと調律で6万=26万円。
イタタタ‥‥