どんなもんよ!!

見た目はアジアン、でも実はフレンチ率高しの我が家(笑)
そんな我が家の母さん日記。

東方美人と抱擁の満月

2011年12月19日 | 美容にもちょっと気遣う
Vironのバゲットを購入した帰りに寄ったLUSHで見つけたのは、
東方美人というプレシャンプーと衝動買いの抱擁の満月
(リンク先はLUSHのそれぞれの商品説明詳細ページです)

東方美人は、おなじみの黒いポットに入ったクリームで、
シャンプーの前に髪になじませて20分。
その後は普通にシャンプーとリンスをしておしまいという代物。

サンプルの匂いが微妙だったので少し心配しましたが、
家で蓋をあけると更に強烈な匂いが・・・

先にお風呂に入った私がプレシャンプーをしており、
後から入ってきたムスメが「何、この匂い」と言いました。
3歳児にとっても強烈だった様子。
匂いはジャスミンなんだけれども、かなり濃厚なジャスミン臭。

このクリームで洗い流した後にシャンプー、リンスをしても、
数日間はこの匂いが頭に残るぐらい強烈。
でも綺麗なハリのあるツヤツヤな髪の毛になることは確か。

20分置くって小さな子供がいる私メにとっては結構大変なのよ。

夫がいる時に子供二人をお風呂に入れて、完了した順から
夫に手渡していれば20分なんて余裕で経っているのですが、
のぼせるの、間違いなく。

東方美人というネーミングはまぁいい名前ですが、
お次の抱擁の満月はどうなのか。

「抱擁の満月 ください」というのはちと恥ずかしいか。

でもいいです、これ。

固形の顔用美容バーです。見た目は大きなアーモンド形の石鹸。

店員さんが「ローションの後にすぐに使ってください」
「するとローションの水分を肌に閉じ込めるんです。
ちょーっとでいいんです。こうやって・・・」と手の平でヤツを温めて、
すぐに溶解したヤツを肌に乗せる。それだけ。

ふっくらしますよ、翌日が楽しい。
高くないし、簡単で効果ばっちり。

東方美人は匂いがOKな方にはオススメしますが、
抱擁の満月は「奥さん、是非、買って試して」と言いたい代物。

あぁ、LUSH。憎いねー!

パワーマスクと危機一髪

2011年12月06日 | 美容にもちょっと気遣う
LUSH、今更ながら手を出し始めました。

今までショップの存在はもちろん気になってはいましたが、
あの匂いとスタッフさんのかなりフレンドリーな接客に引き
寄り付かず仕舞いでありました。

が、とあることから連日、通ってしまったワタクシ。

化粧品といえば、わき目も振らずジュリーク一辺倒ではありましたが、
最近、もっとパンチの効いたコスメが気になるようになりまして。

ネットでの評判なんぞを見ていたら、いてもたってもいられなくなり、
先日通りかかった有楽町のLUSHでパワーマスクを購入致しました。

主成分ミントのパワーマスク。
これにアズキのスクラブ剤が入っており、
色は緑で顔に塗り、やさしくマッサージをすると
顔の皮脂がとれてくるという代物。

さっそく入浴中に使用したところ、
ムスメには「早く流して!」と怖がられましたが、
目の前で扇風機が回っているかのようなスースーとした清涼感と
じゃりじゃりなアズキ、匂いはチョコミントで、
楽しいひとときでした。少し置いてから洗い流すと効果が上がるそうで、
アドバイス通りに試したところ、スッキリさっぱり。
これは病みつき。

続きまして、翌日。

ものすごい寒空のもと、出社ついでに立ち寄った近所のLUSHで危機一髪という
ヘアパックを購入。こちらもローズマリーなどの
ハーブが主体で構成され、頭皮の汚れをごっそりとりながらのパックだそう。
ぬかみそらしき香りに胸が高鳴ります。効果、高そうでしょ。
ヌリヌリと頭皮や髪に刷り込み、こちらは放置20分。
この間も頭はスースーとものすごい清涼感が続きます。

20分後にシャワーで洗い流すと、しっとりかつハリが出たような我が御髪。
私の髪の毛、猫毛なのでもともとコシがなく、すぐにヘニャンとしてしまうのですが、
パック2日後の今も、割とハリは続いているような気がいたします。

いずれもフレッシュな原料で作られています。
保存料やらパラベン、鉱物系など危険な香りのするものは一切不使用で安全である一方、
保存がききませんので、冷蔵庫で保管しながら早めに使い切らねばなりません。

ショップは美味しそうな石鹸やコスメにあふれ、目移りしてしまうこと必至。
かつネーミングが独特でありまして、これは好き嫌いが分かれる点かと。
(私はドン引き派)
例を挙げると「華麗なる饗宴」「人魚姫」「美味しい日曜日」「俳句」。
これらすべて商品名。何がどんなものなのか分からないでしょ。
分かりにくいからラベルを良く見るはめになるのですが、
良く見ていると必ず話しかけられるのですな。

ラベルに記載された成分は、「ローズマリー、カラギーナン、西洋ハッカ、カミツレ油・・・」
とどれも存在感ばっちりな自然系原料名が名を連ね、私なんかは
何がどんな効能を発揮し、どの程度の割合で入っているのか興味津々な方ですが、
あんまり難しい質問をしても不思議がられそうでそれも出来ず。←答えてくれるのでしょうが、雰囲気的にガッつけないの

つまり、あのショップでは不完全燃焼な訳です。
よって指名買いオンリー。

次のターゲットもほぼ決まり。
散財しすぎないように気をつけねばとは思っております。

日傘新調

2010年07月24日 | 美容にもちょっと気遣う


美容なんだかよくわからないが、日差しが強いので日傘を新調。

今まで使っていたものはいつから使い始めたのかわからないぐらい
ずっと昔から使っている気がする。

布が張られたシンプルな小さめの日傘だったけれど、
この日傘では紫外線がスルーもスルー。日傘をさしていても暑い。

コンクリートからの反射熱(反射光?)も相当なものなので、
もはや日傘どうのという問題ではないのかもしれないが。

新宿区だけでなく、全国区、いや東京23区内全域で「うち水大作戦」を
実行していただきたい。

これはコンクリート舗装から土か砂に変更しないと、そのうち、
道路を走る車のタイヤが溶けるのでは? 

話を戻して、最近、シルバーコーティングの日傘というものを
ちらほら見かけるようになった。見る方はギラギラとしたその様相に
「アヂー」と思うことしきりなのだが、傘の下は「暑くないらしい」のだ。

消防士さんの装具のようなシルバーコーティングが上からの太陽光線を反射し、
日傘の下はマイナス5度だとか、本当か? マイナス5度でなくてもいいが、
「日傘をさしているのにまぶしい、暑い」という状況は回避できそう。
100%回避出来なくてもいい、シミの元だけでも生成されなければ。

購入した日傘はギラギラ感を和らぐためにレースがかけられていて、
(こういうデザインは趣味ではないが)消防士っぽくはない(と思う)。

ちなみにシルバーコーティングの日傘は、外側にコーティングされている
傘と内側にコーティングされている傘があって、私が購入したのは
写真の通り、外側にコーティングされているもの。
購入した先の傘屋さんは「うちは外側コーティングしか作りません」と
断言したので、何かいいことがあるんだろう。

全身疲労

2008年04月07日 | 美容にもちょっと気遣う
久しぶりのジュリークDAY。
娘のお迎えに間に合う時間に二時間を予約することが出来た。
今日は初めてのソルト。
全身に死海の塩をもみ込まれ、アルミでくるまれ温められると、全身からダラダラと老廃物が汗になって排出される。
体の中には多分、老廃物はなかろうと思われる。というか授乳の身なのでカラッポか?

発汗後は全身のマッサージ!

これが効いた!
とにかく全身がこりまくっているので、疲れている部位を特定出来ない私。
それに応えて揉みほぐしてくれた担当者さん、本当にありがとう~。
おかげで何とか持ち直しましたわ。

いざという時のジュリーク!
私の駆け込み寺さながらだわ(^-^)/~~

体重推移2

2008年01月21日 | 美容にもちょっと気遣う
母乳で育てると母の体重はあっという間に元通り~♪ 
と信じられないような話を聞いていたが、本当だった。

今朝の計測で体重は48キロ。

前回の記録を見ると、
4日59.0kg←この日の夜に破水
8日56.1kg←あまり減っておらずちょっとがっかり
9日54.6kg←1.5kgも減って今度はビックリ
とあった。この時点で「40kg代はまだ遠いかな」と思っていたら何のその。

10日52.5kg
13日50.5kg
18日48.5kg
21日48.0kg
とまぁこのように坂道を転げ落ちるように体重は減っていった。
凄いね、人間の身体って。

タッチオブヘブン

2007年02月17日 | 美容にもちょっと気遣う
今日は毎回楽しみにしているジュリークの日。
予約時間厳守で必ず到着しているし、うるさいことは言わずに
身をゆだねるので、いいお客だ、私は。

最初に足浴をした。
バスソルトではなくオイルを選んだ。
今日はスッキリしたい気分だからね。

日によって違うのね、しっくりくる匂いが。
レモンだったり、バーチだったり、
イランイランだったり。

足浴でぽかぽかしたあとは、
ベッドに横たわって仰向けのマッサージから開始。

もうここからはお任せ、お任せ。
途中、眠くなってまどろみモードになったり、
でもスーッと起きたりして、この感覚がたまらん。

最後のパックは、
ディープクレンジングマスクを多めにしましたと言っていた。
ざらつきが取れるのだそうだ。
家でもやっているけど、
やっぱり「やってもらう」という感覚が大切なんだよな、と
ジュリークに行くたびに思う。

そんなわけで癒しに癒され、雑踏の新宿に向かった。

麻里と温泉旅行の計画を立ててGODIVAのショコラショーを飲んだ。
濃い!
これ1杯で結構お腹がいっぱい。

ご馳走様でした~。

Au revoir! ステファン

2007年02月06日 | 美容にもちょっと気遣う
ステファンケリアンの撤退が近づいていた。
各ショップでは50%、60%割引で最後のセール。
デザイン、色、機能、すべてにおいて自分の好み故、
ブランドの消滅はひじょーに残念。

今度はアルカの靴にお世話になろうかな。
遺伝子的に外反母趾の素因は充分あるそうな。
となると、足のアーチは鍛えるに越した事はなし。
また金がかかる…

今日の夕食:まぐろの刺身、
鶏肉とジャガイモと人参のハーブ焼(パルメザンを使い切った)、
白菜とかき玉のみそ汁、白いご飯!

三週間ぶりのエステ

2006年07月22日 | 美容にもちょっと気遣う
今日は母娘で極楽ツアー!
時間ぴったりにフロントに到着して、
それぞれにカウンセリングを受けた後「A tout a heure!」でお別れ。

頭皮マッサージ、クレンジングにフェイスウォッシュ、マッサージにハーブ湿布…
だんだん慣れては来たものの、気持ち良い感覚はいつも新鮮だ~。うっとり。
あたたかい枕をお腹に抱くのも心地好い~
この気持ちよさを母と共有したかったのでちょっと遅めの母の日プレゼント。

一時間半後、母もむき卵になって登場したのだった。
ニッコニコで「こんなになるのねぇ」だって。

さっそく次のエステを予約したのでした。
               

エステの後はコーリアンでゆったりランチ~。
ゆったりショッピングの後に彼が御迎えにきてくれたので、
母はそのまま友人宅の飲み会へ行きました。

今日の夕飯は少し豪華な御粥(鮭とミツバ入りで色がキレイ)。
味噌を買ったので、なめこのお味噌汁も作った。
あと何を作ったっけか。忘れたけど‥ 胃を労わった食事を摂った。

きましたね~

2006年07月04日 | 美容にもちょっと気遣う
化粧品をネット購入。
いつものサロンの化粧品です。

アロマに惚れ込み、サロンで購入していましたが
さすがに高くつくのでや~めぴ。
安いし、手軽だしということでネットで購入することにしました。

個人輸入扱いとのこと。
16000円以上は関税がつくらしいが、今回は12000円程度だったので無税。
安すぎ。

いつものローションを業務用で300mlボトル。
それと苔のパックを購入。
サロンで買ったらいくらになるのかしらん、と思うと
ニンマリが消えな~い

天にも昇る心地よさ

2006年07月01日 | 美容にもちょっと気遣う
今日はエステDay。
朝から楽しみで仕方なかった。
お値段は張るが、確実にきれいになるのはやっぱりうれしい。
いつもの90分コースでゆーったりしてきた。

最初はディープクレンジング。
うちにもあるスキンケア用品なんだけど使う量が家とは違う!
デコルテまでビーっしり敷き詰めてくれてマッサージをしながら
クレンジング、クレンジング、クレンジング。

そのあとはアロマオイルでマッサージ。
おでこの皮膚を伸ばす、伸ばす、伸ばす。

最後にパックをしてもらい、足のマッサージ。
気持ちよすぎて涙が出た。なーんてね