goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

一度あることは二度ある

2017-12-04 12:50:00 | 故障
11月21日の1か月前のクラスで、音声が聞こえなくなって
うろたえました。
こういうアクシデントが授業をやっていて一番困るんです。

今日も全く同じ現象が起きました。



昨日、少しだけ予習したときは、どうってことなかったのです。
朝、結構ゴミが溜まっていたので、「Ccreaner」で
ディスクのクリーンアップした後そのPCを教室に持参したら
この有様です。

もう!イヤ!。

授業の合間に、この前インストールした
「Realtek High Definition Audio」を
インストールして、再起動してみましたが、
全くウンもスンもありません。

音が鳴らなかったら今日の授業はバカみたいです。

帰ったら、東芝サポートに電話や~



お昼ご飯を食べた後、起動して、音楽を再生してみたら
何と調子よく音楽が再生されています。


どうゆうことなんか私サッパリわかりません???
曲がちゃんと再生されているのに
サポートに電話しても意味ないですし・・・。

二度あることは三度ある。
次回もこのPCを持って行って音声を試してみよう。!

コメント

久々のコンサート

2017-12-04 06:35:54 | 講習会
毎年、定期演奏会のチケットをいただくので、
今年も出かけてきました。  

まず昼食は、コーヒー付きランチで。 





お腹いっぱいになったところで、会場に行くと、
まだ開演1時間前なのにものすごい行列。

今回は、高谷光信さんの指揮。
いつもなら、真ん中あたりのいい席を確保できるんだけど・・・。
もうそんな席は塞がっていたので、
思い切って出口に近い席を確保。

聴くだけだから構わないと思ったけど、
指揮者の顔もハッキリ見えません。

実は私、kフィルハーモニーは20数年前から
コンサートに通っています。
初めは空席が目立ちましたが、最近は満員です

一部は「こうもり序曲」
知っている曲は、何となくなじみやすい。

ヨハンシュトラウス/歌劇(こうもり)序曲/ベルリンフィルハーモニー


バイオリン独奏後、休憩をはさんで1時間半くらい
交響曲の演奏でした。

良い演奏を聴くと、また明日から頑張ろうという気になります。



今日の指揮者とても素敵でしたが、

私の好きな指揮者は、藤岡幸夫さんです。

もう一度藤岡さんの指揮を見たいですね。

2018年の前半までのスケージュール見ても
こちらに来られる予定はないようです。

画像はインターネットからお借りしました。



日々の出来事
日々の出来事ランキング
日本ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析











コメント