あと少しの辛抱だけど、10アップグレードの件で、教室は姦しい。
そこまでマイクロソフトが10にさせたいなら、全員10にすれば?
と思うが、何が何でも7のままでという人、世の中結構いるのです。
私なんかは、新しいもの好きで、速攻でアップグレードしては、毎度失敗を繰り返し
今まで散々な目に合ってきています。
まあ、解決法を考えたり、新しいOSの攻略(チョットオーバー)を
考えたりもするのも案外趣味の一環であるような・・・(笑)
昨日も休憩時に生徒さんのPCの設定をしていたら、イキナリ14時間後に
アップグレードするって出てきた。
「どうする?どうせなるものならやってしまったら?」という私の進言で
生徒さん、一応納得。
でも、設定中なので、一旦「キャンセル」して設定の続きをやろうとしたら、
いきなり更新の画面に!
もう!10が嫌われるのは、こういうことするからよ!
切ることも出来ず、待っていたら、「アップグレードに失敗しました」
何だこりゃ。
本日、読者さんのブログ記事を読んでいたら、「Windows10へのアップグレードを阻止できるか」
というタイトルでアップされた記事が目につきました。
実は、今日どうしても7のままでと言ってきた生徒さんのPCは、
この設定をしてきたところでした。
多分このとおりやってきたと思いますが・・・
何だか心配になってきた~。

そこまでマイクロソフトが10にさせたいなら、全員10にすれば?
と思うが、何が何でも7のままでという人、世の中結構いるのです。
私なんかは、新しいもの好きで、速攻でアップグレードしては、毎度失敗を繰り返し
今まで散々な目に合ってきています。

まあ、解決法を考えたり、新しいOSの攻略(チョットオーバー)を
考えたりもするのも案外趣味の一環であるような・・・(笑)

昨日も休憩時に生徒さんのPCの設定をしていたら、イキナリ14時間後に
アップグレードするって出てきた。

「どうする?どうせなるものならやってしまったら?」という私の進言で
生徒さん、一応納得。
でも、設定中なので、一旦「キャンセル」して設定の続きをやろうとしたら、
いきなり更新の画面に!

もう!10が嫌われるのは、こういうことするからよ!

切ることも出来ず、待っていたら、「アップグレードに失敗しました」
何だこりゃ。

本日、読者さんのブログ記事を読んでいたら、「Windows10へのアップグレードを阻止できるか」
というタイトルでアップされた記事が目につきました。
実は、今日どうしても7のままでと言ってきた生徒さんのPCは、
この設定をしてきたところでした。
多分このとおりやってきたと思いますが・・・
何だか心配になってきた~。

インターネットで、素材を頂きアニメーション化してみました。
動くものって本当に面白い!
動くものって本当に面白い!
