goo blog サービス終了のお知らせ 

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

久しぶりにyou tubeに投稿。

2015-06-18 08:09:49 | ブログ
ブログは少しでも文章を書かなくてはならないので、(中には、1行だけしか書かない人もいる。)
文章が浮かばないのか?書く気がないのか?
どちらか定かではないが、歳がいくほど、文章は余計書けなくなる。

私だって、ブログを始めた頃は、1か月に3~4回の更新がやっとだった。
慣れるにしたがって、増えたア・・・。
特にランキング登録して、毎日真面目にアップしている人たちを知ってから。{/hiyo_do/}

書くことを嫌う人もあるとは思うが、時間だけは全ての人が24時間平等だ。

後で振り返って、生きてきた足跡を何も残さないのもむなしいような気がする。
そう思った私、若いころから?日記や、家計簿をつけ始めたが、全て3日坊主だった。

今のところ、日記がわりにブログをつけはじめて、結構な年数になる。

先日、サブの方に「作品が溜まっていると思うので、アートの人達にもブログ持ち込みたい。」
と言ったら、彼女は「yahooブログ」を付けているとのこと。

今朝、yahooブログってどんなブログなの?とyahooのページからブログをクリックしてみたら、
yahooのブログって5つ登録できるらしいが、2つすでに登録していた。アレアレ?

いつ登録したのかな???プロフィール名から見るとかなり古そう。

それにしても、Yahooのページからブログをクリックしただけで、何と登録した二つのブログが出てきた
私めのYahooブログをおとづれている人は殆どいない。
当たり前や

本人が登録したこと自体を忘れているのから、暢気なものだ。
プロフィールは、登録しているが記事は一度しか書いてない。

多分、合わないか、面白くないかで、そのままほったらかしたのかも知れない。
それにしても昔昔のブログ、良く残っていたもんだ。

Blogger、ココログ、アメーバと次々登録したが、どれも合わなかった。
少しややこしいが、今のところGooのブログが一番気にいっている。

ブログは面倒かも知れないが、プラス思考で考えれば、良い面が一杯だ

よく習ったことを「忘れた。」と言って騒いでいる人がいるが、文章入力で脳みそトレーニング?。
写真編集、作品を作り、ムービーメーカー、またはパワーポイントでで編集する。

その作品を、you tubeに投稿、投稿した物を逆にブログに入れる。
ブログネタを仕入れに遊びに行くことによって仲間と、または一人遊びも楽しい。

4~5年前からブログも教材の一つに入れている。
人数の多いクラスでは、登録が大変なので、少しためらっている。

昨日の木工時計。




久しぶりにyou tubeに投稿。
昨日旧来住家住宅の展示場で見た、木工細工「ロボット時計」






コメント (4)