goo blog サービス終了のお知らせ 

Johnny’s Dazed And Confused Days

〜ジョニーのぼんやりと混乱した日々〜

♪ 恋のナイト・フィーバー / ビージーズ:1977年作

2023年10月21日 07時00分00秒 | 1970年代の洋楽
死語の世界まあまあ年配の方で、昔の流行り言葉をつい使ってしまって、恥をかくなんてことは結構あると思います。一番、多いのが、、、多分、「ナウい」(^O^)実際にあった会話です、、、(^O^)知人『おお、“ナウい”じゃん!』若者『んっ?“ナウい”って?』私『“知人”さん、今や、“ナウい”は死語で、少しも&l . . . 本文を読む

♪ 愛はきらめきの中に / ビージーズ:1977年作

2023年10月20日 07時00分00秒 | 1970年代の洋楽
Saturday Night Fever: 40th Anniversary (2CD Deluxe Edition)サタデー ナイト フィーバーUniversal 【 Album Data 】リリース:1977年11月15日チャート:Billboard 1位、英国1位、オリコン1位1977年の暮れ(日本では翌年の夏)に公開された映画『サタデー・ナイト・フィーバー』の大ヒットは空前のディ . . . 本文を読む

♪ ステイン・アライヴ / ビージーズ:1977年作

2023年10月19日 08時14分06秒 | 1970年代の洋楽
Saturday Night Fever: 40th Anniversary (2CD Deluxe Edition)サタデー ナイト フィーバーUniversal 【 Album Data 】リリース:1977年11月15日チャート:Billboard 1位、英国1位、オリコン1位大胆なイメージ・チェンジ正直言って、ビージーズのイメチェン程、驚いた事はなかったです!1970年 . . . 本文を読む

♪ 秋はひとりぼっち / ヴィグラスとオズボーン:1972年作

2023年10月17日 07時04分14秒 | 1970年代の洋楽
胸キュン曲日本人は、ロマンチックな曲、いわゆる“胸キュン曲”が好きですね!今日ご紹介する曲も、いかにも日本人が好みそうな曲調で、個人的には日本でのみヒットした洋楽の“胸キュン3部作”のひとつと位置づけてます♪~θ(^0^ )因みに残りのふたつは「落葉のコンチェルト」と「シーモンの涙」です。1972年に日本でのみヒットしたヴィグラス&オズボ . . . 本文を読む

♪ オーブレー / ブレッド:1972

2023年10月16日 09時03分02秒 | 1970年代の洋楽
Healing Musicストレスなどによる症状に効果のある,環境音楽の一種。ストレス社会とも云われる今現在・・・そんな時、音楽はそれを解消するのに、最も手っ取り早い手段です。今日ご紹介するのは、自分にとっての“ヒーリングミュージック”、心安らぐ1曲です。【 Single Data 】リリース:1973年2月3日チャート:Billboard 15位時折、とてつもなく優しい音 . . . 本文を読む

♪ 雨にぬれた朝 / キャット・スティーヴンス:1971年作

2023年10月15日 20時26分46秒 | 1970年代の洋楽
堰(せき)を切ったようこらえていたものが、一度に起こる様子をいう。すっかり忘れていた存在でしたが、猫の写真を見ている時に急にその名前が頭に浮かんで来ました!その名はキャット・スティーヴンス、しかし、どうゆうわけか、ドスの効いたハスキー・ヴォイスだった事しか記憶になく、どんな曲を歌ってたか全く思い出せませんでした???ところがある日、ラジオから流れて来た曲を聴いて、「あっ!これキャット・スティーブン . . . 本文を読む

♪ オーロラの救世主 / エレクトリック・ライト・オーケストラ:1976年作

2023年10月03日 07時00分00秒 | 1970年代の洋楽
華麗なる守備自分が獲れる範囲は全て3塁ゴロ、それが2塁ゴロであろうと!(OvO)本来、ピッチャーが獲るような3塁寄りの高いバウンドは「これぞ3塁手の見せ所」と豪語!(^O^)ただし、見せ場のない内野フライはショートまかせ!(*^^*)後にも先にも、平凡な内野ゴロをさばくだけで、お客さんを喜ばせたのは長嶋茂雄ただ一人!たまに平凡な正面の凡ゴロを大トンネルすると、足を開いて股ぐらから後ろを覗きこむ・・ . . . 本文を読む

♪ ダメージ・ダン / ニール・ヤング:1972年作

2023年09月25日 10時11分12秒 | 1970年代の洋楽
ハーヴェスト (50th アニヴァーサリー・エディション) WPZR-30937ニール・ヤングワーナーミュージック・ジャパン 【Album Data】リリース:1972年2月14日チャート:1位(米国、英国、カナダ)棄て曲なし、ロック史上に残る名盤です!大胆にストリングスを入れてドラマチックな盛り上がりを見せる曲、ヤング特有のゆったりとした泥臭いロック・ナンバー、10曲中7曲ま . . . 本文を読む

♪ オールド・マン / ニール・ヤング:1972年作

2023年09月24日 07時00分00秒 | 1970年代の洋楽
【 Single Data 】リリース:1972年4月17日チャート:Billboard 31位真っ正直だった父親勿論、若い時は知らないけど、去年、一三回忌を終えた父親の晩年は、何かにつけて「もっと要領よく立ち回ればいいのに」と歯痒く思えてしまうほど“真っ正直”だったと思います。最近、お年寄りの歩行中の交通事故死亡事故が多発しているそうですが、その多くが横断歩道以外の場所を . . . 本文を読む

♪ 男は女が必要 / ニール・ヤング:1972年

2023年09月23日 07時00分00秒 | 1970年代の洋楽
囮(おとり)相手を誘い寄せるために利用するもの。女性無料あるいは半額こういった事例って多いですよね!女性が多く集まると、自然と男たちも群がる・・・この至って“自然界の法則”に適った囮作戦は効果てきめん!(^O^)しかし、一方で“男女平等”を叫びながら、もう一方で、こういった恩恵を何のためらいもなく受ける女子達には・・・???もし、一己の男子が「不平等 . . . 本文を読む