Johnny’s Dazed And Confused Days

〜ジョニーのぼんやりと混乱した日々〜

♪ フール・オン・ザ・ヒル / ザ・ビートルズ:1967年作

2024年01月01日 16時00分00秒 | 『Magical Mystery Tour』
「地球は青かった」こう言ったのはソ連の宇宙飛行士のユーリイ・ガガーリン。そして、、、「それでも地球は動いている」こう言ったのは天文学者のガリレオ・ガリレイでした。地動説を肯定したものの、宗教上の問題から異端児扱いされ、ローマ教皇庁から異端審問所に呼び出され、地動説を唱えないことを宣誓されました。意に反する行動や発言を強要させられて、さぞかしストレスが溜まったことでしょう。ガリレオの「それでも地球は . . . 本文を読む

♪ ハロー・グッバイ / ザ・ビートルズ:1967年作

2023年12月31日 08時00分00秒 | 『Magical Mystery Tour』
【 Single Data 】リリース:1967年11月24日(英国)、11月27日(米国)、12月25日(日本)チャート:英国1位、Billboard 1位、オリコン15位スタジオ・アーティストとしてジョン・レノンは「ポールはA面❗️俺はいつもB面だ‼️」と、ヨーコに不満をこぼす事があったそうです。今日ご紹介するのは、ビートルズが1967年11月24日(英国)に発表した16枚目のシングルの「ハロ . . . 本文を読む

♪アイ・アム・ザ・ウォーラス / ザ・ビートルズ:1967年作

2023年11月30日 07時00分00秒 | 『Magical Mystery Tour』
Dilemma ジレンマ自分の思い通りにしたい二つの事柄のうち,一方を思い通りにすると他の一方が必然的に不都合な結果になるという苦しい立場。そのカリスマ性から、他のアーティストに圧倒的な支持を得ていたジョン・レノン。 しかし、ビートルズ後期の彼の作品は、シングルのA面曲から外されることが多くなりました。今日ご紹介する曲も、同業のアーティスから「ビートルズの最高傑作」と賞賛される事が多い名 . . . 本文を読む

♪ストロベリー・フィールズ・フォーエバー / ザ・ビートルズ:1967年作

2023年03月17日 07時35分10秒 | 『Magical Mystery Tour』
少年時代に思いを馳せて単なる英国の一都市の戦争孤児院だった場所が、国民的バンドがそれをモチーフとした曲を作ったため、観光客が絶えることがない世界的に有名な場所になってしまいました。一時期、孤児が減少したこともあり閉鎖、その存続が危ぶまれるも、現在は祈祷や瞑想のための部屋を備えた修道施設として生まれ変わりました。今日ご紹介する曲は、後続の多くのアーティストに大きな影響を及ぼしました「Strawber . . . 本文を読む

♪ ペニー・レイン / ザ・ビートルズ:1967年作

2023年03月16日 09時04分54秒 | 『Magical Mystery Tour』
“素晴らしい音色のトランペットだった!”ある日、ジョージ・マーティンのところにやって来たポール・マッカートニーがマーティンに「昨日、TVで素晴らしいトランペットの音色を聴いた。 何とか曲の中に取り入れられないだろうか」と相談を持ち掛けました。すると、そこはクラシック音楽畑出身のジョージ・マーティン、即座に「おお~それは面白い! いいアイディアだよ!」と・・・今日は、たった一 . . . 本文を読む