Johnny’s Dazed And Confused Days

〜ジョニーのぼんやりと混乱した日々〜

♪ いとしのテラ / 杉真理:1984年作

2023年05月31日 06時50分07秒 | 邦楽
懐かしい邦楽:025 〜 神秘的だけど心地良い曲ストリングスと共に曲全体をシンセサイザーが効果的に覆い、神秘的であり、宇宙の広がりさえ感じさせられる曲が今日ご紹介する杉真理の「いとしのテラ」です。福岡生まれの東京育ちの杉さんは慶應大学進学後、軽音楽サークルに所属してバンド活動を始めます。 そのサークルの2級下に竹内まりやさんも所属しており、彼が3年生の時に組んでいたバンド“ピープル&r . . . 本文を読む

♪ フラッシュ・ゴードンのテーマ / クイーン: 1980年作

2023年05月30日 07時22分41秒 | 1980年代の洋楽
はっきり言って、この映画・・・超B級です!でも、音楽のハマり具合は超A級でした!今日は1980年にQUEENが音楽を担当して話題になった映画『フラッシュ・ゴードン』のテーマ曲をご紹介させて頂きます。ズバリ!彼らの大袈裟過ぎる程のドラマチック・サウンドは、超B級SF映画にピッタシでした!Flash GordonQueenIsland UK 【 Album Data 】リリース:1980年1 . . . 本文を読む

♪ 謎の宇宙船 / クラトゥー:1976年作

2023年05月29日 08時17分31秒 | 1970年代の洋楽
ど派手なキャッチコピーのレコードがリリースされました!謎の宇宙船に乗ってやって来た噂のグループ、クラトゥーのショッキングなデビュー・アルバム!果たして実体は? ビートルズかそれとも・・・???ある日、ラジオ番組のD.Jが「先ず、これを聴いて下さい!ビートルズのメンバーが、正体を隠してリリースしたのではないかと噂されている曲です。」Sub-Rosa Subway ‐ Klaatuあなたは、これを聴い . . . 本文を読む

♪ 宇宙の彼方へ / ボストン:1976年作

2023年05月28日 11時02分23秒 | 1970年代の洋楽
【 Single Data 】リリース:1976年9月18日チャート:Billboard 5位、全英22位、オリコン68位この曲を初めて聴いたのは学生時代~いやあ~びっくりしましたねえ!音質から何から何まで、まるで“未知との遭遇”、他のレコードとは別次元でした。このことは、聴いて貰えばお解りのはずです~今から、40年以上も前の曲なんて信じられないですよね!インテリが作った! . . . 本文を読む

♪ マイ・シャローナ / ザ・ナック:1979年作

2023年05月26日 06時46分17秒 | 1970年代の洋楽
【 Singles Data 】リリース:1979年6月チャート:Billboard 1位、全英6位ビートルズの再来❗️❗️❗️〜としてプロモートされた“ザ・ナック”「ディスコ・サウンド時代はいつになったら終わるんだ!」といったロック・ファンの嘆き節が続く中、突如として現われた反主流分子・・・実にデビューのタイミングがよかったですね!ラジオ番組の中で“ビートルズ . . . 本文を読む

♪ 西暦2525年 / ゼーガー&エバンス:1969年作

2023年05月25日 09時38分26秒 | 1960年代の洋楽
試験管ベビー卵管不妊に対する治療法として,体外受精をヒトの臨床に応用し,その結果生まれた赤ん坊をさす。ガラス容器内で受精,培養を行うために試験管ベビーと呼ばれる。今では不妊治療は珍しいことではなくなっていますが、当時は呼び名があまりに情緒がない為、あたかも試験管の中で赤ん坊が育っていくような印象を与え、“神をも恐れぬ行為”といった反感を持たれたのでは~? 今日ご紹介するのは . . . 本文を読む

♪ いとしのロージー / 松尾清憲:1984年作

2023年05月24日 07時04分04秒 | 邦楽
懐かしい邦楽:024 〜 大英帝国の香りがする曲和製ポップスでありながら、「何となく大英帝国の香りがする」という表現がピタッとハマるのが松尾清憲の「いとしのロージー」だと思います。この曲、スズキ“セルボ”のCMイメージソングとして使用された松尾清憲のデビュー・シングルなんですが、ギターの音色がまるで QUEEN の如く、ゴージャスです!それだけで大英帝国と感じてしまうのは、 . . . 本文を読む

♪ 想い出のサンバーナディーノ / クリスティ:1970年

2023年05月23日 08時40分59秒 | 1970年代の洋楽
One-Hit Wonder“一発屋”とは大舞台で一時的にのみ活躍を見せた歌手、映画監督、芸人、作家、スポーツ選手等を侮蔑した呼称表現である。音楽業界で、いわゆる“一発屋”と云われているアーティスト達・・・彼らは、ラジオ番組の中などで『一発屋特集』を組まれたしまったりと、それを笑いネタにされてしまって気の毒ですね!しかし、毎年、数え切れないアーティス . . . 本文を読む

♪ 雨の日と月曜日は / カーペンターズ:1971年作

2023年05月22日 07時30分50秒 | 1970年代の洋楽
シングル盤中心の購入の時代に買ったLPカーペンターズは、洋楽を聴くようになり、間もなくしてベスト盤を購入しました。 このLPの中に、彼らのデビュー曲の「涙の乗車券」の他にも、「ヘルプ!」や「ベイビー・イッツ・ユー」等、ビートルズのナンバーが含まれていることが購入の大きな動機になりました。『ゴールデン・プライズ』カーペンターズ*日本編集ベストA面1.遥かなる影2.ヘルプ3.ふたりの誓い4.ベイビー・ . . . 本文を読む

♪ 魔法 / ルー・クリスティ:1969年作

2023年05月21日 12時15分57秒 | 1970年代の洋楽
インパクト1.物理的、あるいは心理的な衝撃。また、その影響や印象。2.球技で、ボールがバット・ラケット・クラブなどに当たること。また、その瞬間。【 Single Data 】リリース:1970年10月25日(日本)チャート:オリコン7位、全英25位今ではすっかり日常会話の中に定着した感のある"impact"という単語、今日はラジオ少年だった頃に流れて来た数ある70年代の洋楽ポッ . . . 本文を読む