goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

じいじとばあば!

2023年12月18日 | おでかけ 2023年

5歳の怪獣王子が描いてくれました

じいじとばあば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と京都大丸と一の傳へお買い物!

2023年12月14日 | おでかけ 2023年

今日は母と京都へ

目的はお正月準備の本田の白味噌と

大丸でしか売っていない茅乃舎のだしと

一の傳の西京漬け

そして

今年オープンしたレストラン街でランチを食べること

混まないうちに!

お買い物の前に!

レストラン街へ

エレベーターで8階へ直行

ステーキのランチにも惹かれるけど

蕎麦にすることに

11時過ぎ

既に10人ほどの列が出来ていました

私は天ぷら蕎麦

美味しかった

こちらは大丸の裏手

食料品売り場の錦通の入り口です

いろいろお買い物をした後

錦通を通って一の傳の

お店にと思ったのですが

人混み半端じゃなかったので

ちょっと横道それて一の傳へ

お正月用の

西京漬けを娘達家族に

母が買ってくれました

もちろん我が家にも

 

荷物が重たくなってきたので

もう帰りましょう

母も足が痛くなってきたようです

8000歩ほど歩きました

 

買ってきた品はまた明日のブログでね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエロー見に行きました!

2023年11月05日 | おでかけ 2023年

今日は京都から姪家族がやって来ました!

ドクターイエローを2歳の王子に見せてやりたいとか

ドクターイエローが見える道の駅があります

調べると今日は14時頃に通るとか

みんなで行ってみよう

道の駅アグリの郷栗東

 

道の駅に行くと

掲示板に何時に来るのか記載されており

もうじきドクターイエローが通りますという館内放送もありました

来ました~~~

興奮したのは大人達

2歳の王子と3歳の孫姫は??

 

こっちの新幹線のほうがいいみたいです

 

 

2,3年前は

道の駅に

ドクターイエロー走ってたんだけど

今日は走っていなかった

残念

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに琵琶湖岸を走ったら!

2023年10月09日 | おでかけ 2023年

先週は5歳の孫姫の保育園の運動会と

小学校3年生の孫姫の運動会がありました

コロナ禍で観に行けなかった

小学校の運動会

今年はお弁当持って観に行くことができました

(子供達は教室で食べます)

 

 

三連休最終日

次女と孫達と

少し遠い商業施設へお買い物

久しぶりに湖岸道路を走りました

今日の琵琶湖です

今にも雨が降り出しそうな空模様です

あそこに観えるのは

西川貴教主催の

イナズマロックフェスの会場

今日は会場行きのシャトルバスが

たくさんの若者を乗せて行き交っていました

孫達も大きくなったらイナズマロックフェスに行くのかな!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸!母とお墓参り

2023年09月25日 | おでかけ 2023年

彼岸に入りました

日曜日、母と京都までお墓参りに

JRに乗り

京都地下鉄に乗り

今日はタクシーでお寺まで

母の妹夫婦とお寺で待ち合わせです

90代と80代のお供です

帰りにお寺の近くにある

五辻の昆布やさんで

昆布の佃煮を買って帰りました

お店で買い物をすると

いつも温かい昆布茶が頂けます

私のお気に入りは

椎茸、きくらげ、しめじの入ったふる里という佃煮です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休!彦根城のてっぺんまで!

2023年09月23日 | おでかけ 2023年

ひこにゃんに会って

かき氷も食べて

気分は上々

彦根城までやってきたよ

入城料をはらえば・・・

ここから

はっきり言って

山登りだよ

みんな頑張れ

国重要文化財 彦根城太鼓門

国重要文化財 彦根城西の丸三重櫓

国重要文化財 彦根城天秤櫓

着いたぁ~

汗ぶるぶるで上がってきました

国宝 彦根城

今度は彦根城に入ります

この行列の最後尾に並びます

えぇ~

 

入ると直ぐに

直角かと思えるぐらいの階段を上ります

ばあば

無事、天守閣に上がれました!

金網から琵琶湖が見えました

天守閣は人、人、人でいっぱいです

歴史を語るどころではありません

人の波に流されて

急勾配の階段をおります

なんとかばあば

まだ足腰大丈夫

一安心

階段を上れたことが

今日の一番の収穫でした!

 

 

 

帰ってから

孫達が描いた

ひこにゃん

ひこにゃん

可愛かったね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休!ひこにゃんに会いに行く!

2023年09月21日 | おでかけ 2023年

9月の三連休は

孫三昧

中日の日曜日

 

次女と小学3年生の孫姫と4歳の怪獣王子と

ひこにゃんに会いに行きました

もちろん彦根城にも行きますよ

 

まずはひこにゃん

夢京橋キャスルロードにある

四番町スクエアに登場します

 

まだかな!まだかな!

暑い中

ひこにゃんの登場を待ちます

 

もうすぐ

ひこにゃん登場です

いい場所で迎える事が出来ました

来ました~~

こんな近くで

ひこにゃんに会えることが出来たぁ~

孫達も感激

ばあばも感激

暑い中待った甲斐がありました

さぁ!!

これから彦根城のてっぺんまで行くよ

でも、みんな汗だくでヘロヘロです

 

その前に

贅沢な一休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの一コマ!(3)

2023年09月04日 | おでかけ 2023年

夏休みですが

保育園は夏休みもお盆休みもありません

5歳の孫姫お熱です

預かります

ばあば病児保育園です

熱は39度ほどあります

ママからしんどそうだったら

座薬お願い

早速ばあば先生は座薬注入

一時間程で熱が下がり

お昼ご飯も食べられ

とりあえず元気になった5歳の孫姫

 

 

元気になった途端

何して遊ぼうか

2階の奥のクローゼットで

こんなの見つけました

セーラームーンのカードブック

これは次女が幼稚園の時に集めていた物

プリキュアなら知っているけれど

セーラームーン?

とりあえず並べて遊んでいました

 

こんなのもありました

ドラえもんのドンジャラ

よく、遊びましたね~

でも、遊び方すっかり忘れてしまいました

見事に全部無くさず残っている!

箱はボロボロだけど・・・

 

8月4日(金)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーオンアイス 大阪城ホールへ!

2023年08月10日 | おでかけ 2023年

今日は

長女と5歳の孫姫と3人で

ディズニーオンアイスへ

JR大阪駅

大阪駅から環状線に乗り換え

大阪城公園駅へ

駅からはみんな大阪城ホールへ行く子供達でいっぱいです!

みんなコスプレしてるのね

開場1時間前

買わされました

そりゃ!欲しいよね

さぁ!!

そろそろ開演です

o(^-^)oワクワク

途中休憩を挟んで2時間

たくさんのキャラクターが出てきました

5歳の孫姫

私もドレスを着て観に来たかったそうです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の夜は花火大会へ!

2023年08月06日 | おでかけ 2023年

コロナに感染してから

4週間あまり

久しぶりの投稿です

別にコロナの後遺症で

体調悪くしていた訳ではなく

ただただ暑いのと

仕事に孫にいろいろ忙しかっただけなのです

 

だけど、私は一応高齢者

やはり体がシャンとなるまでには

2週間ほどかかりました!

 

今日はやっと何も用事の無い日曜日で

パソコンの前に座ることが出来ました

 

 

8月1,2,3日と

長崎に旅行に行っていた

次女が

昨日

福砂屋のカステラをお土産に持ってきてくれました

今日母と頂きました

あら!この画像しかない!!

 

 

土曜日

みんなで夕食を食べた後

私のわがままを聞いて貰いました

「もう、何年も花火見ていない

いつも琵琶湖のほうから虚しく音だけ聞いてる

主人が居たときは

いつも車でどこへでも花火見に行っていたのに

 

土曜日は

いろいろな街で花火が上がります🎆

 

次女に連れて行ってもらいました

車の中から見ます

見えた

見えた

ここで

車は停滞

とろとろ動いていますが

だんだん打ち上げ場所に近づいて来ました

4歳の怪獣王子

だんだん無言になってきます

打ち上げ場所が見えました

花火もだんだん大きくなり

車の窓からはみ出ています

フィナーレに丁度いい場所に到達

小学校3年生の孫姫が

「怖い~」

余りにも大きな花火を見た

4歳の怪獣王子はずーと無言

 

はぁ~

こんな近くで見られるとは思わなかったので

幸せな時間有難う

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校終わって温泉!温泉!

2023年06月29日 | おでかけ 2023年

小学校3年生の孫姫の帰りを待って

温泉へGO!

今日は特別ゆったりしてきました

温泉から上がっても

まだ、外は明るい

気持ちいい

帰りに丸亀製麺に寄って

夕ご飯

 

もう帰って寝るだけです

なんて幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都劇場!きかんしゃトーマスファミリーミュージカル!

2023年06月26日 | おでかけ 2023年

次女と4歳の怪獣王子と・・・

ミュージカル観に来ました

きかんしゃトーマスファミリーミュージカル!

京都駅です

開演は11時

まずはその前にちょっと怪獣王子の腹ごしらえ

腹が減っては戦はできぬ

怪獣王子です

矢印の所まで

エスカレーターで上ります

まだ、午前中なので

思ったより人は空いてるように思います

怪獣王子

一人でずんずん上って行きます

最上階

大空広場と葉っぴいてらす

ここでおにぎりパクパク

京都タワー

 

 

それでは

京都駅ビルの中にある

京都劇場へ

親子連れが引き込まれていきます

きかんしゃトーマスファミリーミュージカル!

新「ソドー島のたからもの」ニア編

さぁ!!

開場!!

興奮冷めやらぬ

4歳の怪獣王子

バルーン買わされました

 

お腹減ったぁ~

何処のレストランも行列です

人混みにも慣れないせいか

結局

セブンイレブンでおにぎり買ってサンドイッチ買って

ストーリートピアノを聞きながら

7階の屋上で

ベンチに座って3人でのんびりとランチしました

我が家らしいランチです

 

 

 

怪獣王子の小学校3年生のお姉ちゃん

もうトーマスには全く興味が無いので

三女の家でお留守番

帰りに伊勢丹寄って

ロールケーキ買って帰りました 

 

怪獣王子

今日は夢にトーマス出てくるかしら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりやま 大庄屋諏訪家屋敷の半夏生が見頃に!

2023年06月24日 | おでかけ 2023年

もりやま芦刈園で紫陽花を見た後

母が2、3日前の新聞の県民版に

半夏生が見頃の所が載っていたよ

「何処?」

調べてみると芦刈園の直ぐ近く

行ってみましょう

迷いに迷って到着

住宅街の中にドーンと大きな茅葺きの家が出現

守山市指定文化財

大庄屋諏訪家屋敷

平成30年には日本遺産に指定されました

入館料は300円

丁寧に案内して頂きました

どうやら訪れているのは私達だけ

週末は写真を撮っても人が映り込んでしまうので

今日は絶好のチャンスですって!

奥座敷から庭を眺めます

半夏生、発見

丁度、見頃だそうです

半夏生っていう名前は知っていましたが

見るのは初めてです

庭の方にも回ります

母の手を繋いで

石橋を渡ります

今は水は涸れていますが

その池にびっしりと半夏生が覆われています

なんと

この景色、母と二人だけで見ています

半夏生という名前の由来は

半夏生という暦の時期に

葉っぱが白くなることから付けられたそうです

ほんと!

葉っぱが白くなっている

25日(日)は

半夏生の無料鑑賞会があるそうです

半夏生についてのお話もあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ともりやま芦刈園へ!紫陽花を見に!

2023年06月23日 | おでかけ 2023年

母は毎日

時間をかけて新聞を読みます

特に県民版が大好き

どこどこでお祭りがあるよ!

美術館や博物館でこんな催しやってる!

いまこんな花がこんな所で見頃ですって!

 

今日は母のリクエストに応えて

守山の芦刈園へ紫陽花を見に行きました

むかぁ~し

主人と行ったことがあるなぁ~

何となく道は覚えている

高齢者は100円の入場料

森の中に囲まれた紫陽花園

今日は平日

空いていました

それに、満開の時期は少し過ぎたようです

なかなか連れて来てあげられなかった事を反省

比叡山が見えました

90歳の母は

日傘を杖代わりにして歩きます

園内には約10,000本の紫陽花が植えられているそうです

遊歩道を一周して来ました

 

 

 

 

 

一つ一つ紫陽花の名前が書かれた立て札がたっています

 

 

芦刈園で母が買ってくれた

あじさい餅

可愛くて

美味しかったです

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達と梅雨の晴れ間に川遊び!

2023年06月04日 | おでかけ 2023年

県立希望ヶ丘文化公園へ

次女と三女

孫達と・・・

いつも駐車場が一杯になるので

頑張って朝早くに着きました!

お目当ては

いつもの川で水遊び

まだ、人はまばらです!

さぁ!!

網持って!!

魚いるかな?

魚はすばしっこくて

なかなか網に入ってくれないけれど

おたまじゃくしと川エビが捕れました

後で逃がしてあげようね!

朝が早かったので

直ぐにお腹がペコペコに

みんなおにぎり頬張ります(コンビニのおにぎりです)

ボール遊びもしたよ!

帰る頃には

川遊び広場はこのとおり

川岸にはテントが所狭しと並んでいます

 

梅雨の晴れ間の

楽しい日曜日でした

このところ

休日は孫達と遊ぶ機会が多くて

庭の芝生は荒れ放題

お仕事から帰って来たら

30分間でも頑張らなくっちゃ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする