goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然 我が家のブログ

我が家の日常の小さな事 日々徒然に載せていきたいと思います

今日の琵琶湖!琵琶湖湖岸道路を走る

2024年11月30日 | おでかけ 2024年

次女の運転で

久しぶりに湖岸道路走りました

琵琶湖からの比叡山

 

琵琶湖大橋

 

紅葉も綺麗

 

帰りには

比叡山からの夕陽

綺麗な夕焼けを見ることが出来ました

11月今日で終わり

明日から師走です

にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(金)

2024年11月29日 | おでかけ 2024年

今日の朝ご飯

朝ご飯を食べたら

健康診断の結果を聞きに病院へGO!!

いつもドキドキ

血圧爆上がり

今年の検診はこれで全てクリア

よかった よかった

ただ血圧の薬だけは辞められない

病院のネット予約にも慣れました

身体も心もすっきりしてホームセンターで花苗買って来ました

 

京都などの紅葉はこれからが見頃とテレビでは

言っていますが

こちらはだいぶ進んで

毎日、琵琶湖から吹く風で葉っぱは飛んでいってしまいました

 

午後から車屋さんでタイヤ交換

もうスタッドレスタイヤに交換です

昨日長女の旦那さんに車の中に積んで貰いました

近いので預けて歩いて帰って来ました

 

冷蔵庫の大掃除します

賞味期限がめちゃくちゃ切れている物処分しました

冷蔵庫も2008年製

16年前かぁ~

丁寧に使おう

 

生協で日本酒きました

母とチビチビ飲もう

あれま!!

正月に飲むらしい!!

にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安土城考古博物館と信長の館へ!

2024年11月24日 | おでかけ 2024年

日曜日

次女と小学4年生の孫姫と6歳の怪獣王子と

安土城考古博物館へ行って来ました

小学4年生の孫姫は歴史に興味があるらしく

歴女になるのかしら?

 

第一常設展示室

近江で出土した遺跡の数々が並んでいます

小学4年生の孫姫がメモノートに何か書き始めました

銅鐸、水差し、石包丁、等々スケッチが始まりました

 

第二常設展示場

安土城と言えば織田信長

織田信長の住まいとして築城され

本能寺の変のあと焼失しました

現在は石垣が残るだけとなっています

 

 

6歳の怪獣王子は退屈そうです

そりゃそうだね!!

スタンプ押そう

 

 

お隣にある安土城天主 

信長の館

残念ながら中はお見せできませんが

金箔が貼られた安土城が復元されています

 

6歳の怪獣王子が一番元気がでた場所

公園もレストランもありました

 

孫達と勉強してきました

 

 

 

 

ココスでお食事して帰りました!

あふれるチーズと濃厚ビーフシチューのふわとろオムライス

ばあばお腹いっぱい!

苦しいぃぃぃ~

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで温泉とココスでランチ!

2024年10月27日 | おでかけ 2024年

今日は長女、次女、三女

孫達4人が全員集合

温泉に行くことに決定

次女、三女家族がキャンプによく行く

十二坊温泉ファミリーキャンプ場にある温泉

ゆらら

大人数なので孫達みんなお行儀良くね!

 

ちょっとドライブ

6歳の海獣王子お腹減りすぎて乗り物酔い

ちょっと休憩

そろそろ紅葉始まったかな

でも、孫達の大好きなどんぐりは

まだまだ落ちていません

温暖化の影響でしょうね!

木の実や落ち葉

袋に詰めて持って帰るそうです

 

6歳の海獣王子の乗り物酔いもすっかり治り

上機嫌になりました

 

さぁ!!

ランチに行くよ

今日はファミリーレストラン

ココスに行くよ

ご馳走がくるまで

ぬりえをして待ちます!

裏面には間違い探しがあります!

私は

温泉玉子の濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ 単品

 

ココスに来た目的は

これ!!

6歳の怪獣王子のHappy birthdayしてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターヘリの見学会!

2024年10月19日 | おでかけ 2024年

今日は三女と4歳の孫姫と6歳の怪獣王子を連れて

滋賀唯一のドクターヘリの見学会へ行って来ました

毎月第3土曜日の午前中

滋賀県済生会病院で行われています

受付を済ませると

ドクターヘリの缶バッチが貰えます

間近でみるとやはり大きい!

運転席と

操縦機

ここは6歳の怪獣王子、興味津々

機内の中には医療機器がずらり

 

 

ドクターカーも見学できます

運転席にも座ってみたり

もちろん中にも乗ることもできます

間近で医療機器がみられ

説明もしていただけます

 

4歳の孫姫と6歳の怪獣王子

どんなこと思ったのかな?

目に焼き付いたかな?

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ のんびりシニアへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園みずの森へ!

2024年10月14日 | おでかけ 2024年

三連休最終日!

今日は長女と小学1年生の孫姫と母を連れて

水生植物公園みずの森へ

琵琶湖岸の烏丸半島にあり

琵琶湖博物館も近くにあります

園内はハロウィン一色

 

まずは

アトリウム(温室)へ

夏には満開のスイレンも

もう咲いてるのはチラホラです

 

外へ行くと

毎年夏休みに子供達が乗せてもらえる

パラグアイオニバスの花影の池

 

今日はハロウィンのぬりえコーナーがあり

早速塗り始めた孫姫

エントランスホールに

自由に貼ることができます

誰か見てくれるかな?

 

そして

孫姫のお目当ては

芝生広場のぞうさんの滑り台

あれ?

「何だかぞうさんの滑り台が小さくなってて滑べれない!」

ぞうさんが小さくなったのではなく

自分が大きくなったのよね (*゚∀゚*)

 

孫の成長を感じたばあばでした

今週は小学校での初めての運動会

頑張ってね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県 ぶらっと五個荘まちあるき!

2024年10月07日 | おでかけ 2024年

先週の月曜日の新聞の県民版ですが

日曜日(9月29日)

「ぶらっと五個荘まちあるき」というイベントがありました

時代絵巻行列が

午前と午後にあり

三女と4歳の孫姫と観に行っていました

 

かき氷食べて

ベビーカステラ買って

天麩羅うどん食べて

コーヒーフロート飲んで

帰って来ました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ前の二品!長いもと小松菜と豚肉の炒め物とかぼちゃのサラダ!

2024年10月03日 | おでかけ 2024年

だいぶ前の二品ですが

載せておこう!

長いもと小松菜と豚肉の炒め物

かぼちゃサラダ

レーズンは賛否両論あるので

今回は入れていません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休最終日!

2024年09月23日 | おでかけ 2024年

三連休最終日

良いお天気です

やっと気持ちの良い

秋を感じる朝になりました

 

今日は

母と京都までお彼岸のお墓参り

日中の京都は

まだまだ暑かった

時折、気持ちの良い風は吹いてきましたが・・

 

帰りに

いつもよく立ち寄る

五辻の昆布やさんで

ご飯のお供

昆布の佃煮買って来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は上げ膳据え膳!

2024年09月08日 | おでかけ 2024年

朝ご飯撮り忘れました

 

今日は母と

以前住んでいた実家近くの美容院まで

私は30年以上お付き合いの美容室です

母はもっとかな

私は久しぶりにパーマあてます

母は白髪染め

 

最寄りのJRの駅の駐車場に車を停めて

電車に乗り京都まで

バスにゆられ以前実家があった懐かしい景色が目に入ってきました

それにしても京都は暑い

 

 

以前母がお友達とよく来たお店でランチ

自分のにぎり寿司セットを撮り忘れ

慌てて母が頼んだお刺身定食を撮りました

「ご無沙汰してます!」で始まり

母はしゃべりっぱなし

暫くの間に知り合いは

この世からおられなくなったり

施設に行かれたとか・・

美容師さんと話が尽きません

 

行きのJRも帰りのJRも母は

優先席に座らせて貰えましたが

私は立ちっぱなし

嬉しい事といたしましょう!

 

母も私も暑さで疲れました

帰りはお弁当買って帰りました

今日は上げ膳据え膳!

 

 

寝室から可愛い三日月

明日からお仕事

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女家族とアウトレットへ!孫のお目当てはシルバニア!

2024年08月23日 | おでかけ 2024年

今日の朝ご飯 

 

今日は

小学1年生の孫姫とのお約束

アウトレットでシルバニアのお買い物

今日はパパもお休み

あれにしようか?

これにしようか?

なかなか決まりません

お買い物終了

 

今度は早く家に帰ってばあばとシルバニアで遊ぶって

買ってきた物並べてくれました

フローラウサギの男の子

くるみリスのふたごちゃん

二段ベット

二人乗りベビーカー

ランチセット

 

 

さぁ!!

遊ぶよ!!

シルバニアのお家は

次女の小学4年生の孫姫お下がりです

みるくウサギファミリーのお人形は

もうほっぺが剥げっちゃってるし

小物も揃ってないのもあるけれど

いろんなおもちゃを代用して遊んでいます

夕方までばあばは孫姫のおうちで囚われの身となりました

 

おおばあばが

今日はみんな揃うので

餃子の王将へ行きたいわ」

たらふく食べて

何だか夏休みが終わった気分?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ!母とお墓参り!

2024年08月16日 | おでかけ 2024年

今日はご先祖様があの世へ帰られる日

朝はあらめ煮(ひじき煮)を供えて送ります

 

暑い中

91歳の母と京都へお墓参り

いざ!!

 

JRに乗って

地下鉄に乗って

バスに乗ってと言いたいところですが

タクシーでお寺まで

お寺はビルに挟まれているのですが

何故かいつも静かな佇まいです

母が用意したお墓の花一対

この暑さでちゃんともってくれるかしら?

 

二人で汗を流しながら

お墓参りを終え

 

帰りにいつも寄る

京都大丸へ

8階のレストラン

そば処よしむらで

エビ天おろし蕎麦

 

デパ地下に寄り

これもいつもの茅乃舎でおだしを買って帰りました

ふぅ💨~

 

やれやれ

お盆の行事がこれで終わりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 ひるがの高原 牧歌の里と道の駅古今伝授の里やまと やまと温泉やすらぎ館へ!(2)

2024年08月01日 | おでかけ 2024年

動物ふれあい広場から

お花畑エリアへ

ここは標高1,000メートルの高原

涼しい風に吹かれながら

お散歩

教会のお花畑

アナベルの小径

シルバニアファミリーのクイズラリーも

順調に進んでいます

フローラルハウスポプリのお店

 

 

帰りは

むか~~~し

家族で入った

懐かしの

道の駅古今伝授の里

やまと温泉やすらぎ館

露天風呂にスベリンという

滑り台があるんです

娘達3人供この温泉

凄く覚えています!

 

しかし・・・

小学校1年生の孫姫が

スベリンを3回ぐらい滑ったところで

大きな雷と供に大粒の雨が降ってきました

「大変!おへそ取られる!」

退散

 

 

帰りは雨に降られながら帰ってきましたが

楽しい、楽しい一日でした

お土産はこれ

懐かしの明宝トマトケチャップゲットしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜 ひるがの高原 牧歌の里へ!(1)

2024年07月30日 | おでかけ 2024年

先週の木曜日

長女家族と

岐阜県 ひるがの高原にある

牧歌の里へ行って来ました!

 

名神高速道路

東海北陸自動車道を走ります

サービスエリアに寄ると

小学1年生の孫姫はスタンプを探します

ペタン!!

ひるがの高原サービスエリア スマートインターからすぐ

牧歌の里があります

標高は1,000メートル

涼しい風が吹いています

気持ちいい~

入り口に入ると

小学1年生の大好きなシルバニアがお出迎え

何々?

シルバニアのクイズラリーがあるよ

let's go

 

トレインに乗って一周できるみたいです

私達は、まず動物ふれあいエリアに行きます

アルパカ

ふれあいコーナーで

モルモットやうさぎにふれあう事ができます

「飼いたい!」

アルパカに餌を

ウサギに人参とキャベツ

お馬さんに人参

私達は高原のパン屋さんで

アルパカパンとコーヒー牛乳で

一休み

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、また琵琶湖博物館に行って来ました!

2024年07月15日 | おでかけ 2024年

三連休

静かな最終日ですが

今、外は激しい雨が降っています

 

土曜日に次女と小学4年生の孫姫と5歳の怪獣王子と4人で

琵琶湖博物館へ行って来ました

小学生、中学生は無料です

私もシニアで無料です

第3日曜は家族ふれあいサンデーで入館無料です

但し県内居住者ですが・・・

まずは琵琶湖の歴史

約400万年前に三重県伊賀市にできた湖が

数々の断層の動きで

約40万年前にこの場所に

定まったようです

 

琵琶湖周辺の暮らしの歴史を学びます

縄文時代から現在まで

タッチパネルで勉強したり

いろいろ体験したり

 

さぁ~

琵琶湖へ

水族館へ移動します

今年リニューアルしたトンネル水槽

ママも子供の頃来たよね!

懐かしいなぁ~

5歳の怪獣王子興味津々

でも、綺麗な魚や

大きな魚より

やっぱりアメリカザリガニが好きらしい

 

最後に感想

 

5月に小学1年生の孫姫と行った

琵琶湖博物館(1)

琵琶湖博物館(2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする