goo blog サービス終了のお知らせ 

アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-20 09:30:07 | ゲーム
ルルココ村の町コミュランクが、無事Bになりました!
そして念願のココヤシの苗が売り出されました・・・って、もう春の月も中旬なんですが、夏の収穫には到底間に合いませんねえ。
のんびり来年を待つしかありません。

さてそんな中、またまたドリンク祭がありました。
今回はつゆくさの里が会場で、題材は『緑茶』。
紅茶と比べると、ちょっと難しい気がしますね。
まあ、最近はチェーンのお茶屋さんだと、緑茶もいろいろなフレーバーをブレンドしたものが出ていますから、なんとなく想像つく人も多いのかもしれません。

今回のメンバーはナナミ、リシェット、オミヨ、カリラ。
このメンツからして上手く行きそうな感じです。
そして結果は見事優勝!
材料のひとつは梅干しだったので、ちょっと大人向けの味付けだと思うのですが、甘いもの好きでまだ子どものヤイチが喜んでいたのが面白かったです。
案外イケる口なのかもしれません。

パラリンピック閉幕

2016-09-19 10:28:05 | 日常
パラリンピックも無事閉幕。
私も連日、朝5時起きで応援してましたが(昨日は夜も車椅子ラグビーを応援してました)、その日々も終わりか〜。

日本の金メダルはゼロって結果になっちゃいましたが、メダルの色や有無にかかわらず個人記録を更新された選手が多かったのが、見ていてとても嬉しかったです。
4年後は今より更に活躍するのでは?って若い選手が多いこともあり、なんだかんだで東京大会が今から楽しみになってきました。
会場まで足を運ぶか?と言われると・・・東京はただでさえ電車混むから、う〜ん。(^^;)


それよりも、今から4年後には愛犬こんブは14歳。
ボストンテリアの平均寿命は13歳と言われているだけに、元気で長生きしてくれることを願うばかりです。
(そもそも、高齢のこんブを置いてオリンピック&パラリンピック観戦は無理ですね。^^)

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-18 09:01:46 | ゲーム
2年目春の月の動物祭がありました。
今回はエキスパートランクで牛のメグが2度目の優勝!
やったよMr.D、どこかで見てるか〜い?

そうそう、なんと出場者の中にトトタラさんが!
しかもサイズの大きな昔デザインのウシさんを連れているではないですか!
宿屋のどこにもそんなウシはいなかったのに・・・。

隠れて牧畜を楽しんでいるのか?
または誰かの代理出場なのか?
トトタラさんは微笑を浮かべるのみでありました。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-17 09:13:10 | ゲーム
ここではあまり住人イベントなどについては語っていませんが、いろいろと起こっておりますよ〜。
先日はリシェット、ウェイン、フォードと一緒にナゾの指令書に導かれ、ルルココ村にてルデゥス、イゥカ、シゥカとダンスを踊り、食事をし、釣りをするというイベントがありました。

そう!あの私のお気に入りのフラダンス、なんとリシェット、ウェイン、フォードバージョンもあったのですよ。
ルルココ村以外のキャラがフラダンスを・・・とても楽しいイベントでございました。(特にフォードのあれやこれやが。)

最後にお土産を5種類の中から選べるのですが、私が選んだのは毒キノコ10個(しかも5つ星!)。


とてもありがたいお土産ですが、収納箱は着々とMAXに近づきつつあるのでした・・・。

十五夜

2016-09-16 09:14:31 | 日常
昨日は十五夜、中秋の名月。
綺麗な月を見ながら団子をほおばる・・・といきたいところですが、こちら関東地方はあいにくの曇り空。

それでも夜には雲の向こう側に輝く月が拝めたんですよね。
頑張れば雲の切れ間から綺麗な月の姿も撮影可能だったとは思うのですが、そこまで気力が湧かなかったので手持ちでブレと勝負しながら3〜4枚のみ撮影しました。
シャッタースピードには全く気を使わなかったこともあり、なんともひどい写真ですね。(笑)
残りの写真もとりたてて素敵な写真ではなかったので、フィルターをのっけて遊んでみることにしました。


まずは粒子が粗〜い状態で青っぽく。
ロシアのアニメーション作家、ユーリ・ノルシュテイン監督の作品っぽくてコレ好きだな。(^^)


お次は赤っぽさを強調。
油彩絵の具で描かれた宇宙の絵って感じですね。

団子に関しては、近所の和菓子屋さんが店を閉めちゃってからというもの、月見団子を買って食べるってことはすっかりやらなくなっちゃいました。
自分で作っちゃえばいいんですけどね〜。(^^;)

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-15 08:54:21 | ゲーム
ドケチプレイ実行中ですが、住民の誕生日だけはケチらずいいもの(好きなもの)をプレゼントするようにしています。
(ただしラッピングをしたことは一度たりともないですが。)
そしてとっとと釣りをしたい私は、時間節約のために彼らに対しては簡易挨拶がほとんど、気が向いた時だけちゃんと話しかけています。

さて、昨日はノエルのお誕生日でした。
彼女の大好きな『三つ目の目玉焼き』をプレゼントした翌日、なんとなく気が向いたので、里のパトロール中、ほとんどの住民にきちんと挨拶をしていました。
そしてノエルにもちゃんとした挨拶をすると・・・なんと!昨日の誕生日プレゼント(大好きなものをもらったことに対して)のお返しをくれるではありませんか!

なるほど〜、こういったセリフ&プチイベントがあったのか〜。
ということは・・・
今までも他の住民に大好きなものをプレゼントしていたけれど、翌日ちゃんと話しかけていなかったから何ももらえなかったのか!

くぅ〜〜、ソンした〜〜。
これからは誕生日プレゼントを渡した翌日には、ちゃんと声をかけよう。
お礼にもらったノエルお手製マッシュポテトに、誓うナナミであった。

追記:
後日、モリヤの誕生日に大好物をプレゼントし、翌日話しかけてみましたが通常通りの会話でした。
まあ、モリヤからアルバイトの報酬としてもらったカステラを、そのままプレゼントとして渡したんですけれどね〜。
他の条件が必要なのか、はたまたランダムで起きるものなのかはわかりません。
きっと攻略本には書いてあると思うのですが、できるだけいきあたりばったりプレイを楽しみたいので、そこは未確認です。(^^;)

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-14 16:05:16 | ゲーム
つゆ草の里のランクが、やっとBランクになりました!
そうしたら、次の日からつゆ草の里で『とうがらしの種』が売り出されました。
いつ手に入るんだろう?とヒヤヒヤしましたが、これでルルココ村のロック解除まであと少しです。
さっさと解除したいので、とうがらしを6面一気に作りましたが、ちょっとばかり水やりが大変ですね。

それにしても、ウェスタウンのAランクの条件にあった『ワインメーカー』・・・。
春になったらルデゥスの店のラインナップに並ぶようになったのですが、これを作る材料に『ココナッツ』って・・・。
私の畑にそんなものは植わってないのですが!
苗はいつ手に入るのか?
いったいいつワインメーカーは作れるのか?(今年はどう考えても収穫時期であろう夏には間に合わない!)
頑張ってその他の条件をコツコツこなしていたナナミの上に、暗雲が立ち込めたのであった。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-13 08:05:48 | ゲーム
1年目の最後の日の深夜、3つの里ではそれぞれの町で新年祭が行われます。
どこか1箇所しか参加できないのが悩ましいところですが、結局今年はルルココ村を選ぶことにしました。
他の町よりも全体的な友好度が上がり辛いんですよね。(1部住民はすごく仲良しなんですが。)
というわけで、お祭りでポイントを稼ぐことにしました。

そしたらなんと!
再びあの素晴らしいフラダンスが見られたではありませんか♪
今回目撃できたのは、イゥカ、シゥカ、ルデゥスとナナミの4人。
女の子たちは様になるのですが、ルデゥスのダンスにはやはり笑ってしまいました。
それからイゥカとシゥカは巫女のダンスなるものも踊っていましたが、くるくる回ると髪がそれに合わせてゆれるのでとても見ごたえがありました。

さて明日からは2年目。
またまた大忙しな1年の始まりです〜♪

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-12 08:46:47 | ゲーム
1年目冬の月30日の作物祭・・・
ついにエキスパートランクで優勝しました!

というわけで、Mr.Dとはこれにてお別れ〜。
彼がもう参加しないかと思うと、ちょっぴり寂しいですね。

そうそう、うちの家畜たちはランクアップ専念中の2匹をのぞき、現在収穫量増量に専念中。
そうでもしないと、ウェスタウンの町コミュランクや、牧場アドバイス3がいつまでたっても終わりませんからねえ。
1日に5個卵を産むうずら・・・ゲームだからいいけれど、現実だったらなんかむごいですね。(^^;)

それから3頭目の牛を飼いました。
名前はもちろん『ベス』、性格は『のんびり』のジャージー種です。
『若草物語』のベスは病気がちでしたが、牛のベスは病気にならないよう、大切に育てますよ〜。

牧場物語 3つの里の大切な友だち プレイ記

2016-09-11 09:30:29 | ゲーム
1年目の冬の月下旬、やっと『ひりょう水タンク』を作れました!
ありがとう!金をトレジャーハントしてくれたケンさん!
そして我が『使いやすさMAX』のハンマー!

ひりょう水タンク、とても経済的ですね。
撒く肥料よりも少ない材料で、数回撒く分が作れます。
水を撒いたあとのキラキラ効果が心地良い♪
果樹にも使えたらよかったな〜。

ちなみに『超ぐんぐんひりょう水』をじょうろに入れたので、うっかりそのまま『ぐんぐん』が反映される『サイズ』の項目がない小麦や花にも撒いてしまいました。
効果ないのにもったいないなあ・・・と思ったのですが、どうも隠れパラメータがあるようで、水を撒いてから収穫したものは、以前収穫した品質MAXのものとは重ならずに表示されています。(つまり内部パラメータが同じではないということ。)
気になるので、とりあえずこのまま撒いてみることにします!

そうそう、畑の作物が早く実るというメリットがあるので、冬の作物は全て『ふかふかの畑』で育てていたのですが、な〜ぜか『だいこん』だけは水やりしても水分量が全く増えず。
これのみ、ふかふか畑だとすぐに収穫できてしまうのが逆にネックなのか?
それくらいしか理由がみつからないので、大根だけふつうの畑に移し変えました。
これで解決するといいな〜。

現在、品質MAXになったものは、以前こちらでも書いた『小麦』に加え、『綿花』『大豆』『小豆』『お茶』の計5つ。
サイズなどの項目がないし、収穫出来るまでに時間がかかるので、他よりも早くMAXになるのだと思います。(でも隠しパラメータのことを考えると、まだ完璧ではない・・・。)
早くフルーツや野菜もそうなるといいな〜♪