
iPhone6s
妄想するレンズ一体型カメラは? に続き、
レンズ交換式カメラは?と妄想してみる。
妄想とは単にどのカメラにしよっかなーと検討するだけのこと。
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
決まった時の写りは抜群。そしてお得な価格。
「重量、ゴツさ、デカさ、EVFのチラつき、操作レスポンス、記録レスポンス」
これらを引き換えに許容できるか・・。
FUJIFILM X-A3 レンズキット(XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II)
X-AやX-Mには全く興味がなかったけれど意外と良いかも?
X-TransじゃなくてもM4/3より当然画質が良いAPS-C。
チルト液晶もいいし操作性も悪くない。
キットレンズも意外と使えそう。

+
XF23mmF2 R WR
常用するならこちらのレンズでバランスもいい。
フジはレンズ沼にハマると大変なことになるので、使うのはこの2つのみ。
しかーし、デザインとカラーが・・。
レトロデザインと謳っているが単にダサデザイン。
もし購入するなら消去法でシルバー。
FUJIFILM X-T2 レンズキット(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)
写りも操作性も良さそうだけど、何かが違う。
FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition +
XF23mmF2 R WR
そう、グラファイトシルバーならしっくりくる。
さすがにボディだけでこの価格というのも勇気がいるし、
使ったことのないフジなので最初に購入するには躊躇してしまう。
FUJIFILM X-T20 レンズキット(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)
最初に購入するにはいい選択っぽい。
カラーは断然シルバー。
FUJIFILM X-E2 レンズキット(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS)
実際にいじってみるとX-T20よりこちらのほうが好き。
カラーは同じくシルバー。
2世代前のセンサーだったかしら?
長いこと値下がり幅がなかったカメラだけど今年は間違いなくX-E3が発表されるし、
値下がりしてきてコスパがいい。
X-T20を選ぶべきだろうけど今更X-E2を選んで良いものやら・・
α6000 ダブルズームレンズキット
(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)
+ E 35mm F1.8 OSS & E 50mm F1.8 OSS
目先を変えてSONYって選択もアリか?
タイミングよく1万円のキャッシュバックキャンペーン中。
EVFも古いとはいえLUMIX GX7m2と比べてもこちらのほうがずっと見やすい。
プラボディ、手ブレ補正なし、水平水準器なし、電子シャッターなし、はいいとして、
「大きすぎるシャッター音とそれによるシャッターショック」を許容できるかどうかだけ。
PZレンズは使わないだろうし、55-210mmも使う機会は限定的。
結果、追加レンズが必須となると高くつくしお得ではないか。
35mm F1.8だけでもいいけど。
ボディは6300や6500でなくても許容できるけど、
レンズはVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS なんかを覗いてしまうと、
その差は歴然、俄然キットレンズや通常レンズを使いたくなくなってしまう。
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
(ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ +
ED 40-150mm F4.0-5.6 R)
とにかく安くコスパ抜群のカメラ。
カラーは断然シルバー。
40-150mmなんて絶対使わないけど、
ネット価格だとEZレンズキットと千円しか違わない。
売り払ってしまえばさらにお得。
5軸手ぶれ補正だし静音シャッターもある。
が、悪くはないEVFだけど良くはない。
全体的に華奢な印象がこれまで購入に至らなかった理由。
今だったら3軸手ブレ補正だけど
E-PL8 EZレンズキットのほうがいい。
OM-D E-M1 Mark II +
無理して購入してしまおうかと思うことも。
そうするとレンズにお金をかけられないので、
これに45mm1.8や25mm1.8ってのはどーよって話。
DMC-GH5 +
OM-D E-M1 Mark II よりこちらのほうがフィーリングに合う。
1年で半額に下落するといわれるLUMIXだけど、
さすがにGH5は著しい下落はないだろう、、とは思いつつも・・ね。
これも同様に無理して購入してもレンズは安価なものになる。
15mm F1.7 か 42.5mm F1.7 を付けっ放しにすると考えても、
このレンズを安価と呼ぶには総合的価格としては厳しいか。
動画撮らないのでスチルだけで使うのも贅沢な気がする。
それなら素直にD500やD7500あたりを選択すべきか。
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
(G VARIO 12-32mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S. +
G 25mm F1.7 ASPH.)
デザイン好きだし小ささも好き。
カラーもシルバーとオレンジどちらもセンスいい。
フォーカルプレーンシャッター1/500ってことも使い方次第。
microSDってことだけが唯一許容できない残念なところ。
これさえなければ今の価格でも購入していた可能性大。
25mmF1.7付けっ放しで。
G8使って4Kフォトとかなければないで使いたいとは思わないので、
GF7ダブルズームレンズキットでも十分だけど、
最安値から1万円値上がりしているので今更購入する気にはなれない。
LUMIX DMC-GX8H(G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH. POWER O.I.S.)
発売時はダサイと思っていたけれど、
GX7m2やG8なんかと比べてみると質感やEVFの見やすさは魅力。
15,000円のキャッシュバックキャンペーンがまだ継続していたら購入したかも。
逆にそれがない今、購入するのは損した感じがするのでできない。
D5600 ダブルズームキット
(AF-P DX 18-55mm f3.5-5.6G VR +
AF-P DX 70-300mm f4.5-6.3G ED VR)
SONY同様、目先を変えてこういうのもアリか。
何故かSONYやNikonだと最新型でなくてもいいと思えるので、
D5500がBESTな選択だろうか。
別にD5300でも然程違いはわからない。
D7200ボディ+安価な単焦点のほうが後悔ないか。
軽いし画質も定評ある5000番台だけど、
ライブビュー撮影時のレスポンスは許容できそうにないかも。
OVFだけで撮ればいいだけのことだけど。
EOS M3 ダブルレンズキット2
(EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM +
EF-M22mm F2 STM)
M6も発売されてコスパ良くなったカメラ。
バッグに忍ばせて気になったモノをスナップするには丁度いいかも。
カラーはツルツル素材のホワイトのほうが好き。
EOS M10 ダブルレンズキット
(EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM +
EF-M22mm F2 STM)
さらに安いこちらでも十分。
操作性や画素数の差はあれど、デザインはこちらのほうが好き。
カラーはグレーが好き。
EOS M6 ボディ EVFキット
EF-M22mm F2 STMは持っているので、
EOS M6 ボディ EVFキット なら95,000円で購入するのもいいか。
飽きたとしてもEVFとバラして売れば損はなさそう。
操作感もデザインも意外と好きかも。
ただ22mmだけって訳にもいかないと思うので、
アダプターとEFレンズという追加出費がありそうなのが怖い。
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM + EF40mm F2.8 STM)
何年も気になっているカメラ。
材質の質感がブラックと比べて好きだけど、ちょいと勇気がいるホワイト。
ボディがホワイト、レンズがブラックという格好悪さで持ち出す勇気はさらにないので、
40mm F2.8 付けっ放しで使うことになり、
追加レンズを購入することがなく5万円だけで済むお得なカメラ。
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM +
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II)
+ EF-S24mm F2.8 STM
常に売れ行きNo.1〜2に位置しているスゴさ。
24mm F2.8付けっ放しで気軽気楽に使えるのはいい。
IS II とはいえ風景なら問題なく便利に使えそうな55-250mmも捨てがたいセット。
OVFだけでの撮影スタイルに慣れるかどうか。
あと検討したのは
PENTAX K-S2 18-135WRキット だけど、
PENTAX K-1 をいじってしまったら購入意欲は瞬時に消えました。
マウントやクラスに一貫性がないので、
比較検討する時は毎度本当に悩み疲れます。
*量販店でのカメラ撮影日は随分と前のものもあるので現在はもっと安いと思います*