この前、東大寺へ行った時に大仏の写真を載せたこともあり、大仏について少し調べてみた。
大仏の定義というのは、特にないらしいが、お釈迦様の身長(4.58m=1丈6尺)よりも大きい仏像を普通大仏と呼ぶらしい。
普通私たちが知っている有名な大仏として
1 奈良県東大寺の大仏(像の高さ14.98m+台座3.05m)
2 神奈川県高徳寺の鎌倉大仏(像の高さ11.39m+台座約2m)
それに、私は知らなかったが、東京大仏という大きな大仏があるらしい。
(ネットより)
場所は東京都板橋区赤塚5丁目の浄蓮寺というお寺らしい。
(像の高さ8.2m+台座約4.3m)もあるとのこと。
他にも、富山県高岡市大沸寺の高岡大仏(像の高さ7.43m+台座約8m)や
岐阜市正法寺にある岐阜大仏(像の高さ13.63m)などが日本三大仏の一つと名乗っているが正式には認められていないようだ。
大きさだけを言えば、千葉県鋸山の日本寺にある大仏が(像の高さ21.3m+台座約10m)でものすごく大きいらしい。但し、石像の薬師如来像のようである。
その他、座った形の大仏ではないが、茨城県の牛久大仏はなんと120mもあるらしい。
(ネットより)
千葉県にも東京湾観音という56mの石像があるとのこと。
一度、近くへ行くことがあれば立ち寄りたいものだ。
これら立像へは中へ入ることができて、展望台のように素晴らしい景色が見えるそうである。
大仏の定義というのは、特にないらしいが、お釈迦様の身長(4.58m=1丈6尺)よりも大きい仏像を普通大仏と呼ぶらしい。
普通私たちが知っている有名な大仏として
1 奈良県東大寺の大仏(像の高さ14.98m+台座3.05m)
2 神奈川県高徳寺の鎌倉大仏(像の高さ11.39m+台座約2m)
それに、私は知らなかったが、東京大仏という大きな大仏があるらしい。
(ネットより)
場所は東京都板橋区赤塚5丁目の浄蓮寺というお寺らしい。
(像の高さ8.2m+台座約4.3m)もあるとのこと。
他にも、富山県高岡市大沸寺の高岡大仏(像の高さ7.43m+台座約8m)や
岐阜市正法寺にある岐阜大仏(像の高さ13.63m)などが日本三大仏の一つと名乗っているが正式には認められていないようだ。
大きさだけを言えば、千葉県鋸山の日本寺にある大仏が(像の高さ21.3m+台座約10m)でものすごく大きいらしい。但し、石像の薬師如来像のようである。
その他、座った形の大仏ではないが、茨城県の牛久大仏はなんと120mもあるらしい。
(ネットより)
千葉県にも東京湾観音という56mの石像があるとのこと。
一度、近くへ行くことがあれば立ち寄りたいものだ。
これら立像へは中へ入ることができて、展望台のように素晴らしい景色が見えるそうである。