としょかんのひとりごと

市貝町立図書館・歴史民俗資料館

お知らせ

 

 

9月の図書館イベント  

ぬいぐるみおとまり会

・ぬいぐるみ預かり日 9/14(土)~9/15(日)

・ぬいぐるみお迎え日 9/29(日)10:30~ダンボの会のおはなし会にて

 

【お問合せ:68-4380(図書館)】

 

 

 

歴史民俗資料館のイベント

※資料館休館日は図書館と同じです

開催中~9/8(日)地域移動博物館「県立博物館がやってきた!」

珍しい化石や、昔の衣装や鎧などを時代ごとに展示します。

 

【お問合せ:68-0020(生涯学習課)】

 

七草

2010年01月07日 | ひとりごと
1月7日は人日の節句です。
この日は江戸時代より「七草がゆ」を食べる風習があります



春の七草は
芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)です。


うーん…。難しい漢字ばかりです


現在の言い方だと
セリ、ナズナ(ペンペン草)、母子草、ハコベ、コオニタビラコ、カブ、大根

少し馴染みやすくなりますね


七草がゆは、無病息災を祈るとともに、おせち料理で疲れた胃を休め、
野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあったそうです。

作る際には囃し歌を歌います


わが家も今夜は七草がゆにしてみようかしら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする