いちごわさびの徒然草

アニメ大好き! ガンダム大好き! そんなこんなを徒然なるままに・・

泣きそうになった写真・・/はやぶさ

2010-06-15 21:46:25 | Weblog

昨日は サムライジャパンの大活躍で、
この原稿も書いてたんだけど・・ 途中で放置プレーに・・ (反省中)

ということで、一日遅れの記事アップですが・・
今回は話題沸騰中の「小惑星探査機 はやぶさ」のお話です。(^O^)/

はやぶさは2003年5月9日に打ち上げられ、2005年11月に小惑星「イトカワ」に
着陸を行い、そして離陸!! 管制塔では喚起の渦に巻き込まれた時、はやぶさに
最初の試練が待ち受けていたのです・・ 

着陸の際に燃料が漏れ、離陸後にその燃料の噴出反動が、はやぶさに外力として
加わり姿勢が乱れ・・ 結果、行方不明に・・ そう・・ 行方不明なんです・・

   宇宙で一人ぼっち・・

これは予算や軽量化の関係で、指向性の高いアンテナを衛星に固定で設置していた
関係で、衛星の向きが変わると地球からの通信が途絶えちゃったって事で・・

ここで、奇跡が起きました・・

行方不明になった7週間後・・ 偶然に弱い電波を傍受したのです・・
でも・・ その電波は数秒で途切れ・・ 
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のスタッフは嘆願しました!

  「はやぶさ! どこにいる! 返事をしろぉ!!」

すると、その呼びかけに答えるように数秒後に弱い電波が・・ (^O^)/
つまり、はやぶさは、姿勢制御もできず、くるくると回転してたのです
そんなとき、偶然にアンテナが地球を向く時が、数秒発生し、
ほんとに、その瞬間に偶然数秒通信ができたのですね!
通信はまた途切れます・・
でも、JAXAのスタッフは、通信が続く数秒間に収まる短いコマンドを考え
打ち込み・・ 数秒の通信可能な時に送信し、その行為を何度も何度も繰り返し・・
やっとの思いで、はやぶさの制御を取り戻したのでした(^O^)

これって、はやぶさが「たすけて!! たすけて!!」って言っていたのでしょう
そんな、思いが・・ そんな強い気持ちが、地球に届いたのだと感じています。

そうなんです・・ はやぶさ君には命があったのです・・ ♪

いや・・ 私はそんな風に感じちゃいました。(笑)
車やオートバイに乗っていると、その車やオートバイに命があるように感じる事って
ありませんか? なんか、話しかけると答えてくれる・・ 
そりゃ、ただの機械です・・ でもね・・ それもロマンやん♪

ということで、奇跡的にも再発進が可能となり、地球への帰路につき、
2010年6月13日に地球に帰還したニュースは日本だけでなく世界中でも報道され
ご存知の方も多いと思います。

まさに、日本の偉業ですよね♪  ニッポン万歳!です!
この感激が、サムライジャパンにも伝わって、昨日の劇的な勝利 (゜_。)\(--;バキ

いや・・ そんな風にも思っちゃいました(笑)

というか・・7年もですよ・・ 7年もの間、頑張ってたんですね・・
その間に、はやぶさに何が起こって、どのように対処したのか?などは
ネット上で色々ありますので、そちらをご参照していただくとして・・
(書き出したら、ここのスペースでは収まりませんから)

ほんと・・ 宇宙に出る! って事には、2重3重・・いやそれ以上の
リカバリーの方法を検討し、システムとして実装しているのですね・・
これは、ビジネスの世界でのソフトウェア設計やハードウェア設計では出来ない事
であり、ほんとにエンジニアの心をくすぐられる内容でもありました・・
(うっ・・ 私・・ エンジニアだったんだ・・ 大汗;)

特に、12機のアポジモータが全て稼動しなくなって、イオンエンジンだけで
帰還する状況に陥り、そのイオンエンジンも次々に故障し・・
でも、壊れた複数のエンジンの壊れていない部分を繋ぎ合わせ、
稼動できるエンジンを作っちゃった・・ って すごすぎませんか?
地球からの制御コマンドを送信して、無人のはやぶさで改造したんですよ!

ここも奇跡ですよね
やっぱり、はやぶさ君が命を持っているって思っちゃいます!
 
「絶対に地球に! 日本に!帰るんだ!!」って、はやぶさ君の思いを感じさせます。

そうそう・・ イオンエンジンってNECさんが開発されたそうですが、
そのエンジン出力って・・

   1円玉を浮かす事ができるかできないか・・ 程度・・

そうなんです、1gほどの出力しかないのですよ!
更に、はやぶさのツバサのように見える、太陽電池のパネルも、太陽光を受け
その「太陽光の圧力」も利用って・・ 太陽光の圧力って・・

   1ミリグラム/1平方メートル・・ って (^^)ゞ ・・

そんな微々たる推力も利用してたのですね。

なんかなぁ・・ 「できることは全てやろう!」って姿勢・・
これって、大事な事ですね♪
なんか、日常の忙しさにまみれて、時に逃げるような行動を取ってしまう自分に対し、
はやぶさ君は「それじゃイケナイヨ!」って教えてくれたような気がしています。

そんな、はやぶさ君(やっぱり命があるよね!)が、最後の力を振り絞って
撮影した、写真・・

まぁ、地球圏に戻ってきて、最後のミッションである「カプセル」を射出したあと
燃え尽きるしかなかった、はやぶさ君に対し、はやぶさの目にあたるカメラに、
地球を見せてあげたいと、JAXAのスタッフが考え、はやぶさ機内に残った
わずかの燃料を放出させ、ハヤブサの姿勢を変えて撮影した写真を電送させたのが・・
下記の写真です・・

「はやぶさ」最後の力で撮った故郷
写真入手元:「はやぶさ」最後の力で撮った故郷(読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/picture/yomiuri/life/science/20100614-567-OYT1T00140.html

最後の力を振り絞って・・ 電送の途中で信号が切れちゃっていますね・・
というか、はやぶさ君の目に、最後に映ったのが地球で・・
そしてその地球は、こんな風に見えたんだ・・ 

この写真を見たときに、涙がこぼれそうになっちゃいました・・

どうですか? すごい写真ですよね・・

・・・

そして、その1時間後に、はやぶさ君は大気圏に突入します・・
この次の写真を、私は直視することが出来ませんでした・・

   命が燃え尽きる時の色って・・ 綺麗だな・・
   感激をありがとう! はやぶさ君・・

「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還
写真入手元:「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還(読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/picture/yomiuri/life/science/20100613-567-OYT1T00818.html

<余談>
さて・・ このような感動と日本の技術を見せてくれたはやぶさ君・・
その弟の「はやぶさ2」が小惑星「1999JU3」を目指す計画があります。

しかし・・ 今の日本の財政難・・
概算で17億もかかりますが、3000万しか予算が組まれていません。 
でも、来年度の予算に計上し、開発を始めなければ、小惑星の「1999JU3」と
地球の位置関係から、計画は中止になってしまいます。

我々の税金は、我々の生活に対し、有効に使用されなければなりませんが
こんな、夢を与えてくれる宇宙開発事業にも、その税金を使って良いのでは?
って思ってしまいました。

はやぶさ君から感動を貰った方・・
もしよろしければ、弟の「はやぶさ2」の予算嘆願署名をお願いいたします(^0^)/

http://www.shomei.tv/project-1562.html

ということで、最後にもう一回! 「ありがとう! はやぶさ君♪」

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
泣きました (ドロシネア)
2010-06-16 00:10:11
ニコ生のお迎え企画に参加しようと思ったけれど
アクセス集中で門前払いを喰らった私です・・・

その後
NASAの撮影した大気圏突入時の動画を見ては
ポロポロ泣きました、えぇ何度も。

最後に撮った地球の写真をニュースで見たときも
泣きましたよ

もう10年も前になってしまいますが
「プロジェクトX」でH2ロケット開発エピソードが
取り上げられたときの内容も思い出したりして
長い道のりだったんだなぁ・・・って感慨が

そういやご近所にある国もつい最近
衛星の打ち上げをしてたなぁ・・・
返信する
ドロシネアさまへ♪ (いちごわさび)
2010-06-16 21:34:47
ども! コメントありがとうございます!
きっと、この話題は、入ってくると思っていました
mixiでのメッセージにまだ返答できてませんが
この記事が、その返答のほとんどになると思います(笑)

 あっ! 1つだけ・・
 氷川竜介さんのブログ・・ ありがとうございます。
 感激しちゃった♪

>ニコ生のお迎え企画に参加しようと思ったけれど
>アクセス集中で門前払いを喰らった私です・・・

みたいですね・・ 会社や友人達も、アクセスできず
とにかくすごかったですよね・・
みんな、考えている事は同じなんですね♪

>その後
>NASAの撮影した大気圏突入時の動画を見ては
>ポロポロ泣きました、えぇ何度も。

動画かぁ・・ 見てないや・・
でも・・ 見てたら多分私も泣いたでしょう・・

>最後に撮った地球の写真をニュースで見たときも
>泣きましたよ

うん・・ うん・・
やっぱドロシーさん、大好きです♪

>もう10年も前になってしまいますが
>「プロジェクトX」でH2ロケット開発エピソードが
>取り上げられたときの内容も思い出したりして
>長い道のりだったんだなぁ・・・って感慨が

長いけど、1つ1つ小さな事の積み上げなんですよね
ほんと、人間ってすばらしいなぁ! って感じます。

>そういやご近所にある国もつい最近
>衛星の打ち上げをしてたなぁ・・

はい・・ 失敗しちゃってますが・・
笑えない部分もありますよね
どの国も、必死ですよ・・
(宇宙を制すると地球を制する事が可能ですから)

あっ・・ 今日のニュースで、上記の隣の大陸の大きな国が・・
「宇宙軍」を設立したとか・・
また衛星を打ち落としたりして、デブリを増やすのかなぁ・・

地上の汚染だけでなく、宇宙も汚染しそうです・・(自粛)
返信する
Unknown (ラン)
2010-06-19 11:40:41
『壮大なガンダム小説を書かれている「いちごわさびさん」は、きっとこの「はやぶさ」にも興味を持ってるんだろうなぁ~』と思いながらニュースを見ていましたが、やはりそうでしたか!!

ニュースで感動しましたが、この日記で更にそれ以上の感動を得ました。
この日記を読んで、涙がポロリでした。


この日記は名作として、いつまでも残していて欲しいと思いました。
返信する
Unknown (ラン)
2010-06-19 11:44:41
「はやぶさ2」の予算が3000万…。

家の予算じゃないんだからさぁ・・・。
そんなのじゃ何も出来ないって。

宇宙開発事業に力入れて欲しいな~。
個人的に、子供手当てよりも夢が持てます…。
返信する
ランさまへ♪ (いちごわさび)
2010-06-21 20:07:57
いつも、ありがとうございます(^0^)

>『壮大なガンダム小説を書かれている「いちごわさびさん」は、
>きっとこの「はやぶさ」にも興味を持ってるんだろうなぁ~』と
>思いながらニュースを見ていましたが、やはりそうでしたか!!

いやいや・・
もっと熱い奴が、友人の中や、会社の社内にも居るのです。
その人たちに比べたら、私なんて・・(笑)

でも、この成功は、ほんと嬉しい快挙ですよね♪

>ニュースで感動しましたが、この日記で更にそれ以上の感動を得ました。
>この日記を読んで、涙がポロリでした。

ありがとうございます。
私の感じた事を、誰かにも伝えたくて・・
また、1人でも多くの人に伝わったら良いなぁ・・と

>この日記は名作として、いつまでも残していて欲しいと思いました。

なんか、こそばゆい(笑)
でも、お気に入って頂いて、素直に嬉しく感じています。
ということで、本当にありがとうございます。

で・・

>「はやぶさ2」の予算が3000万…。

そうなんですよ・・ まぁ、これは初年度の分ですが・・

>家の予算じゃないんだからさぁ・・・。
>そんなのじゃ何も出来ないって。

確かに初年度に17億、それが10年で170億かかりますが・・
そんなの、他の予算に比べれば・・

>宇宙開発事業に力入れて欲しいな~。
>個人的に、子供手当てよりも夢が持てます…。

私も、個人的には夢がもてますね。

確かに子供手当ての必要性は、ある意味で感じますが・・
全ての家庭に必要なのか?には疑問があります。
親の甘えも半分以上ありますよ。
まぁ、収入は、本当に減っています・・でも、それが直接の少子化には
繋がっていないはずです・・

子供手当てじゃなく、義務教育の完全無料化ぐらいすると、
意味があるんだけどなぁ・・ (あっ・・ 言い過ぎました(汗;))

ではでは♪
返信する

コメントを投稿