goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

暫定値・詳細

2011-04-13 14:45:08 | インポート
経済産業省に、ヨウ素とセシウムについてのデータがあります。原子力保安院と原子力安全委員会の数字の違いが解ります。先のチェルノブイリの推定放出量を参考にして頂ければ、解りやすいと思います。
               保安院           安全委員会
ヨウ素131         130ペタベクレル     150ペタベクレル
セシウム137          6ペタベクレル      12ペタベクレル
セシウムをヨウ素換算     240ペタベクレル     480ペタベクレル

さて、セシウムをヨウ素換算すればどうしてこんな値になるのか。どうして40倍になるのかよくわかりません。


暫定値

2011-04-12 19:21:16 | インポート
福島原子力第一発電所の出した放射能物質の総量が、原子力保安院から暫定的に発表されました。
asahi,comの4/12の午前11時の記事から。

 18日に79年の米スリーマイル島原発事故に匹敵するレベル5に引き上げた。レベル5は放射性ヨウ素に換算して数百~数千テラベクレル(テラは1兆倍)の放出が基準だ。その後、放出された放射性物質の総量を推定したところ、放射性ヨウ素換算で37万~63万テラベクレルになった。INESの評価のレベル7にあたる数万テラベクレル以上に相当した。福島第一原発では今でも外部への放出は続いている。
 チェルノブイリ事故では爆発と火災が長引き、放射性物質が広範囲に広がり世界的な汚染につながった。実際の放出量は520万テラベクレルとされている。福島第一原発の事故での放出量はその1割程度だが重大な外部放出と評価した。評価結果は国際原子力機関(IAEA)に報告した。


現在原子核種が特定されていないので、ヨウ素換算になっています。保安院のサイトでは検討してから発表するようで、もう少しかかりそうです。
いったんペタベクレルに置き換えましょう。370~630ペタベクレルです。チェルノブイリは5200ペタベクレルとなります。なおこれは総量値であると判断しています。
なおNHKは京ベクレルという、日本語に置き換えた単位を使っていますが、朝日は1テラベクレルは1兆倍というよくわからない表現をしています。これは注意した方がいいでしょう。そもそも倍という言葉は、適切でないのですが。
今後はどの程度重金属類の放射性物質が出たかが重要になります。特にセシウムとストロンチウム、プルトニウムが重要です。むき出しの燃料棒から漏れだした放射性物質もかなりありそうなので、もうすこし時間がかかると思いますが、注視して行きたいと思います。


震災後・演劇

2011-04-12 18:46:46 | インポート
Dsc_8545
盛岡は市民演劇の盛んな土地だ。シーズンになればほぼ毎週、二つから3つの舞台が上がる。3月12日もそういった具合で、舞台写真を2件はしごする予定だった。これが震災で飛んでしまい、そのうちの一つが公演4月9日に公演延期になっていた。
ほぼ一ヶ月他に入っていた公演が無かった事から、装置はそのままになっていた。ただ予定通りにはいかない。舞台暗転をどうするのかが問題になっていた。いきなり暗転すると、恐怖でおびえるお客様がいるのでは?考えなければいけない事は多い。それでも公演にこぎ着けた盛岡大学の劇団もりのべるは立派だ。
撮影してふと見上げると、照明の灯体にAUNの文字が。
盛岡の演劇がこんなに盛んになったのは、中三デパートのおかげかもしれない。今から22年前くらいだろうか、中三デパートは改修工事をし多目的施設AUNホールを作った。当時あった文化発信・地域貢献をデパートがやろうという潮流の中だった。客数はほどほどの盛岡にない施設だった。ミニコンサートやライブもそうだが、ここから巣立った演劇人の多い事。このホールは10年ほど活発に活動してきたが、他に使いやすい盛岡劇場が出来るのと、景気もあって使われなくなって行く。
AUNホールの実質的な責任者だった大泉千春さんがNPO・風のスタジオを立ち上げて、照明の多くがこの舞台へと移動した。その関係でここにAUNの灯体がある。
しかし今回の震災の影響で盛岡中三店はガス爆発を起こし、会社更生法適用になってしまった。千春さんも彼岸にゆかれて久しい。
中三の回復を祈る。


数字

2011-04-10 21:43:22 | インポート
放射能関連の記事をよく見ると、変な数字がある。
初期に福島原発にある核燃料がすべて失われたという数字が出回ったようだ。これがチェルノブイリを遥かに超える事故と報道されてしまった。その後の日本での報道の数字を使うと、どうも福島原発から出た放射能の単位を間違っているのではないのかと思われるものがあった。初めの安全弁の解放で放出された放射性物質の総量は、1テラベクレルと発表されていたが、それをどうも1テラベクレル/1時間で計算していたのではないのかと考えています。
フランス発という数字はキューリー単位だったのでベクレルに変換した所恐ろしい値が出ました。そして日本発表のデータを1時間あたりと直すと一桁下がった近い値が出ました。とはいえチェルノブイリを軽く超えています。
もちろん私には電卓しかないので正しい値は解らないのですが、数字があまりにも変です。大体ここでキューリーという古い単位を出すのは、報道としてどうなのかとも思います。検証していないのだろう。
IAEAが推定値を出したようです。ヨウ素131が、今まで出た量、3万テラベクレルのようです。これを先のチェルノブイリのデータと単位をあわせると30ペタベクレルです。もちろんチェルノブイリでのIAEA発表値は低すぎるという批判も知っていますが、今の所確実な数字はこれだと考えています。
もう少し経たないと、推定数字は確定しないのですが、現時点ではこれしか無いようです。
最悪な事故なのですが、最低にならないように努力している消防・自衛隊・原発職員の安寧を祈ってます。


これはどうか

2011-04-09 22:23:43 | インポート
居酒屋で、泥酔した人から説教を受けた。

震災で苦労している人を…

確かに。

そこで酒飲んで…水も無い人たちが…

ちょっと違う

こうやって飲んでいるのは間違ってると思わないか!

間違ってはいない。あなたが泥酔していなければ。

なんちゃって被災地で今起きていることです。酒を飲みつつ酒を飲むのが申し訳ないと思いつつ、深酒になる。ざわざわとした感情に揺り動かされているのだが、それは私もそうだ。
でも自分のいい訳に使うのはやめて欲しい。本心かもしれないけど、それはあまりにも教条的だ。
自分の心を含めもっと多様な感情があるのに、一気にひとつにまとめてしまう。それがどの程度の暴力なのか解っていない。
気持ちは解るが、酒飲みのこれ以上の罪を増やさないでくれ。
少なくともおなじ、酔っぱらいから。