どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

アース工事完了

2015-10-26 00:52:38 | 日記

 

以前打ったアース棒だが、このところ乾燥が続いたせいか深さ50センチのアースの効果が薄くなってきたように感じる。その上アース棒の間隔が短すぎてあまり意味がないらしい。最低2メーターは開けなければいけないようだ。そこで再工事となったのだが、50センチの棒ですら抜けない。掘って抜けたのもあったが、我が家の土中の石に邪魔されて掘れないところもあった。そのまま埋めっ放しの場所が出来てしまった。

20センチばかりの溝を掘り、150センチのアース棒を打ち込もうとする。するとだが全然入って行かない。そこでそこをさらに掘ってゆくのだが石だらけでもうどうしようもない。

この上田のあたりは太古には海だった。それが海面が低下し地殻変動が起きて、河岸段丘として名残を残している。つまりは地面の下は石だらけなのだ。その上我が家は、元大家だった大工が基礎からじっくり作った家だ。基礎や庭を作るときに掘ったところから出てきた石で、から池を作ったりしていたが、どうも屋根の下に暗渠を作っていたらしい。ものすごい石の数だ。ということでそこは断念して、別な地点から始めたがどうもにっちもさっちもいかない。30分かけても50センチしか入らない。逆に50センチ入ってしまうと抜くに抜けない。もう打ち込むしかないのだ。

 

 

玄能やハンマーではどうしようもないのだ。ということで、近所のアストロプロダクツに行って槌を買う。いやハンマーといってもいいのだが、フツーの人はこんなハンマーを持たない。持ったとしても、ショックレスタイプだ。いやもうこのアース工事のために6000円使ってしまっているのだ。無知ゆえのムダを作り出していたのだが、ここで1000円以上の出費はしたくない。3万のアンプを買ったのが原因だから、ますます持ってこれ以上の出費はしたくない。

ということで、アース工事を自分でしてみようと思った方は1.2キロ以上のハンマーをご用意ください。特にアース棒が100センチを超える場合は絶対必要です。アース棒の間隔は最低2メータです。なお友人の電気工事士に話したら、失笑されました。

土曜日から始めていたのだが、土曜は2本打って雨になってしまった。その間アースは切断された状態にしたのだが、アースが有る無しというのはホントよくわかるものだ。ノイズのノリが違う。とはいえ1.5メートルのアースだから絶大に良くなったのかといえばそうでもない。ノイズはある。ただそれがとても小さくなっただけだ。

まあそれでもアースの重要性は、骨身にしみました。

 

 

そんな重いハンマーを振るっていると、腱鞘炎なりヒジの問題が顔を出しそうになります。ということで庭と、プランターの方付けを並行しながら行います。今年大きな花を咲かせてくれたユリの球根は、かなり大きくなっていました。まああんだけ肥料をブチこんだのですから当然でしょう。とはいえチューリップの球根って、プランターだと本当に小さくなりますね。

我が家で育てた貧相な葉牡丹とビオラの苗も片付けます。もう一気に植え込んでしまいます。とはいえ手仕舞いしなければいけない、朝顔やフジマメまでは手が回りません。それは後日に。

 

 

2階のアクアリウムも、時間があったから内側にシルバーのフィルムを貼って光の効率を良くした。一応10度以下にはならないハズのシステムだ。

きがついたら、コーヒーの芽に本葉が出ていた。あれだけ発芽の遅いものだったのに。近いうちに肥料をやっておこう。まだ最低気温は低すぎない。

 

 

手仕舞いの季節です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿