どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

スティーブ・ジョブス死去

2011-10-06 13:55:02 | インポート
私の父は膵臓がんから肝臓がんになり、死んだ。
なので、ジョブスの病歴と重なって見える。
逆に膵臓がんだと解ってから、奇跡だなと感じていた。このがんは出来た場所によっても変わるみたいだが、手術後の5年生存率が極めて低いのだ。実は父の入院中に叔父の膵臓がんも見つかったのだが、老齢だった事と膵臓の端に出来ていたため簡単な手術で、3年は生きた。父の場合は膵臓の管近くにがんが出来ていたため、全摘で内蔵もかなり取り除いたものだった。その弱って回復していない二年後に肝臓がんが発見された。そこからはあっという間であった。
それに対してジョブスの回復ぶりは驚異的だった。この10年間の間に医療が進歩したのだ、と思いつつ医療費がどの程度だったのか。富豪だからで来た事なのだろうか?しかしそれは今時点での話しで、きっと10年後には膵臓がんでもジョブスのように活躍出来るようになってるのだろう。
その死に軽くショックはあるが、驚きは無かった。
スティーブ・ジョブスは天才だったのだろうか。これは常々考えてしまう。確かに天才だった。あのどうしようもないパソコンにデザインを導入した。グラフィック・ユーザー・インターフェースとマウスをゼロックスからパクって廉価なモデルに作り上げた。自身の作ったマッキントッシュをiMacに作り上げた。自身の作ったニュートンを、iPodとiPhonとiPadに作り上げた。そのの洗練させ方が独創的だったとも言える。
私はiPadが発表になった時、ニュートンが洗練されて帰ってきた!と本当に驚いたものだった。
実は最大の発明は、iTuneなのではないのかと思う。タダで配信するのではなく課金する事で業界への分配をし、ユーザーには廉価で配信し、海賊版の後ろめたさから解放する。インターフェースを徹底的に使いやすくして、ユーザーの囲い込みを計った。何が必要なのか、何が大切なのかを見極めていたと思う。
ジョブズの天才は、多分コンピューターを白物家電にした事だろう。その要素は創業時からあったが、追い出されてからその才能が花開いたのだろう。AppleⅡも直後に発売された表計算ソフトがあったからこそのヒットだし、マッキントッシュもアドビのプォトショップやイラストレーター、音楽ソフトがなければ出来の悪いコンピューターだった。
もしも長生き出来たらどうなるだろうか。高齢者福祉むけのイノベーションを起こしていたかもしれない。
なおアップルの最大の発明品は、ヴォズニアックのフロッピーディスク(今は関係ないとみんな考えているけど、セクターで分割するという所が重要で、ハードディスクにも応用されている)とデジタルカメラだと思う。特にデジタルカメラはコダックを追いつめるほどの発明品だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿