goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

今日は暖かかった

2013-01-20 01:35:49 | お天気
Dsc_1798


このところムチャクチャ寒くて、すべてが凍り付いていました。最低気温が-11度とか最高気温が-4度とかと、空恐ろしい寒さです。まあ新記録を作るほどではないので良しとしましょう。

しかし氷点下でも、なぜか雪は溶ける。日が当たったり、圧力がかかったりで徐々に溶けてゆく。溶けたのが雪にしみて凍ってこの有様。


Dsc_1799


自転車道も使えません。むしろ雪捨て場にされていたのかも。

さて盛岡市では、路面の氷を剥ぐ機械を導入したそうです。ショベルカーの前に付けて、回転するローラーで氷を壊しながら進む機械なのですが、時速4キロとかなり遅い。しかも一台だけ。
無いよりはましなのですが、通学路とか日陰の道とかかなり限定されそう。時速4キロですから、一日がんばっても32キロ程度。まあ市内の一部に限定されますね。


盛岡の特性から行けば、こまめな雪かきが重要です。雪が止むのを待ってから雪かきするのでは、ドカ雪の時に圧雪が出来て手遅れになってしまいます。昼でも夜でもとにかくどかす、これが基本です。
とはいっても市民に雪かきに対する理解が無いのもまた事実。家の前にのっこりと雪を残して行ったとか、夜中うるさいとか、クレームが多いのです。除雪車で渋滞と言うのも許してくれそうにありません。市内は道路が狭く雪を溜め込む場所も無いと言う事もあります。

とはいえ市民が使える雪捨て場もとても少なく、自主防衛にも限界があります。こうして機械を導入するだけマシなのでしょうか。



Dsc_2330


お昼を回ると相当あったかくなりました。とは言っても2度程度ですが。
雪が、氷がかなり溶けております。後2・3日は日中の気温が高くなりそうです。


Dsc_1298


オマケ
ちょっと見かけた、最悪の組み合わせの玄関灯。いやこれは無いだろう。明治末の建物で、新しくとも昭和30年、古ければ大正のランプシェードに、LED電球の組み合わせ。たとえ電球色だって、このデザインはあり得ないでしょう。工夫が必要でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。