
この3日間完全に寝不足です。大体この時期のこの雪はどうなんだと怒りたくなるのですが、お天気に怒ってもしょうがない。仕事も明日で一段落、あさってからは何とかなるのかなと考えているのですが、今日はけっこういい夕焼けになりそうです。出かけてみます。
とりあえずは聖ハリストス協会の所まで。

ちょっと遅かったようです。

そこで高松の池に行きます。

冬の夕焼けはけっこう局所的です。夏のように空いっぱいの夕焼けはなかなかありません。

水面に映える夕焼けをとる事にします。

ついでに日本画の練習をします。

東の空の雲も赤く染まっています。その反射を拾ってみます。

逆光では白鳥も黒くなります。そう言えばブラックスワンは、黒い白鳥ですから、何かおかしいですね。

すると次から次へと白鳥がやってきます。渡りの季節です。

空を覆わんばかりの白鳥だったのですが、なんというか写真にすればこんな具合。ホテルの朝と違ってチェックインがバラバラなのと同じ。

これでも精一杯がんばっています。

夕方の事で、カラスと白鳥が交差します。

マレーシア航空機はどうなったのでしょうか。

ウクライナでは、ロシアが潜水艦を接収したとか。これでウクライナから潜水艦が無くなったのだが、40年間新造艦が無かった事のほうが驚き。

オオバンが通り過ぎます。

まあそれでもそれでも白鳥は飛んで来ます。

カラスがどこかへ向かってゆきました。

星が出てきました。

それでも白鳥は飛んで来ます。ズンズン増えてゆきます。

氷の溶けた高松の池が、白鳥だらけになりました。もう滑走路がありません。着水には10メーターは必要です。

それでも飛んで来ます。

そしてカモ・多分オナガガモの一群が飛び立ちました。どうも駐機場が無くなったようです。

そして静かになりました。

実は手袋を落としていて、捜した先で撮影した夜景で、終わります。
明日もいい日でありますように。