goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

初雪かき

2013-01-02 19:04:07 | お天気
Dsc_0984


さて大雪になりました。これは13時頃の雪の状況です。この時点で20センチの降雪です。


Dsc_0985


予想はしていたものの、あまりにもあまりにもでビックリです。
そしてシベリア高気圧の最高気圧が、なんと1060ミリバール!ウヒャーです。今通過中の低気圧が1006ミリバールなのに、この高気圧の強さは!なお今通過中の低気圧も多分990ミリバールくらいまでは低くなるのではないのかと、このところの状況から怖れています。



Dsc_0987


さて珍しく、盛岡市が除雪してゆきました。ただなんかウチの除雪機がおかしい。なんと吐き出しローターのピンが折れています。ここが折れたのは初めてです。


Dsc_0988


さきほど重機が通ったのにもかかわらず、あっという間に積もる雪。


Dsc_0989


ピンを取り付け、除雪再開です。私の後に道が出来る、そんな状態。


Dsc_0990


オーガに雪が詰まってしまいます。更にハウジングと雪送りローターとの間に隙間が無くなって、雪を吐き出さなくなってしまいます。こうなったらどうしようもない。雪をローターから取り除いて、ハウジングの中の雪も取り除いて進みますが、20メーターごとにこの作業を続けるハメになりました。


Dsc_0991


またしてもローターピン破断です。もうめんどくさいのでピンを家まで4本取ってきます。


Dsc_0992


さて三時半頃の映像です。右側は1時間前に除雪したのにあっという間です。気象台では10センチの降雪を記録していますが、まあ15センチは積もっていますね。


Dsc_0993


さてまた破断です。結局この後もまた破断して、今日4回ピンを交換しました。湿度100%で軽いんだけど固まりやすい雪です。どうもいろんな所に負荷がかかったようです。時々止まってロータの雪をどけなければいけないので、結果休み休みの除雪になりましたので身体は何ともないのですが、精神的にはしんどい雪かきでした。
明日もやらなければならなくなりそうです。


PS  
20時時点で、一日の降雪33センチと、ベスト10記録が出ました。21時時点で34センチとベスト8入りしました。


寒い・とっても

2012-12-27 02:16:49 | お天気
Dsc_0918


盛岡の冬と言えば、夜中に冴え渡る星空だ。日中は曇りで気温が上がらず、夜に晴れ渡って、放射冷却現象を起こしてもの凄く寒くなるのだ。
今日は風があるので、厳密には放射冷却ではないのだろうが、日中の最高気温がー4.1度だ。これが昨日の夜に記録した温度で、そこからどんどん下がり続けて-9.8度まで下がった。平年最高気温が3度で最低気温が-4度なので、いかに平年よりかけ離れた寒波なのか解る。昨年の大晦日から正月がこんな感じだった。だがクリスマス寒波でここまでキツイのは、初めてのような気がする。


Photo


ここ最近の、積雪量と1時間ごとの気温変化を書き出してみた。12月18日から20日までと、25日から27日までの落ち込み方が尋常ではない。
幸いにして裏日本のように大雪でないだけで、12月としては記録的に寒いのではないのだろうか。今日はトイレの水道が凍った。最近電熱ヒーターの調子が悪いのだが、それだけではない。ちょうど東西に家同士の隙間があり、風が狭く強く通り抜けるのだ。まだ雪が多くないので、雪が風よけにもなっていない。そこにこの寒波だ。

今年の冬は平年並みの寒さで、雪は多いだろうと秋から予想していたが、ちょっと気持ちがグラつく寒さだ。気象庁の一ヶ月予報を見ても、お正月まではなんとか予測できるが、それ以降はどうもよくわからないようだ。29~30日にかけて雨が降るかもしれない。ただそれ以降の大晦日からお正月まで大雪になる可能性がどうも拭えない。


除雪の問題もあるので、もの凄く要注意だ。降れば大雪、これは今の所予測から外れていない


今日から1週間豪雪対策です

2012-12-20 00:06:06 | お天気
Dsc_9342


今日は変な一日でした。この時期で真冬日、しかも最高気温-2度クラスの大寒波です。でも風も穏やか、日も射しています。みんな穏やかにしています。
これは何かというと、目の前の光景があったかいからです。実は私も惑わされました。地温がどうも高いようです。

夜から朝方まで降った雪は、地温でかなり溶けたようです。降雪は9センチでしたが、こうなると除雪車を出すかどうか悩む所です。ただ今日の最高気温は氷点下二度が予想されています。
ここまで溶けていますが、車を出します。
盛岡では12月24日に大雪になる事が多いのですが、今年は大警戒しています
なおイキナリなイキオイでクリスマス迎える方、岩手北上近辺はハプニングの可能性ありです。オススメです。


Dsc_9341


今日の雪なのですが、9センチ降った割には、いえ真冬日なのですが雪が溶けています。

あまり意味の無い除雪になりました。下手に凍るとイヤなので動かしました。
シカーシ、となりの奥様、推定80歳からクレームが来ました。
どうも除雪車の出す雪がガレージに入る事が問題があると思われます。電動シャッターなのでなおさらなのでしょう。ただ旦那さんが無くなって二年目と思うのですが、子供さんが出入りしています。その車のためにガレージを常にきれいにしたいのでしょう。
ただ奥様の顔と態度が余りにも、能面様でした。

なお奥様の家の周りは、きれいに除雪されていました。

すいません寝坊しました。

今後要観察です。町内会には報告しておきました。



Dsc_9343_3


早速ピンが引きちぎれました。修理します。


Dsc_9344


マンホールの上は、地熱であったかいのです。なのでこうして捨てる人もいますが、これ止めてください。
その前に、この近在のマンホール表面は路面よりわずかなのだが高いですよね。これってなに。路面設計が間違っていないか。水道局の基準がおかしくないのか。



Dsc_9345


マンホールに関しては、この機会の問題が大きい。雪が無い状況まで行くとマンホールに機械が引っかかる、しかし機械の設定を変えると圧雪にはムリになる。
それでも車はこの細道に入るのだった。







Dsc_9346


今日は真冬z。凍りましょう。


初除雪

2012-12-08 19:26:35 | お天気
Dsc_8044


地震があったり昨日は大変でした。ウチは被害が無かったのですが、石巻鮎川で1メートルの津波ですから沿岸では大なり小なり被害があるのでしょうか。少し明るい話題としては、今回のが震災に続いて起きると見られている、アウターライズ型の地震であった事。もしかするとこのアウターライズ型の地震が、一気に来るのではないのかと言われていましたが、こうして分散してくれると多少は安全です。今後も小規模で分散して来てくれればありがたいです。
しか~し大雪になりました。降れば大雪、と言うのが今年の予想ですがやっぱりと言った所。海水面の温度が高いですから、これはそうなる。


Dsc_8045


そこで盛岡市の貸し出しの除雪機です。今年も和同の製品です。3年前のはひたすら非力だが速い、去年のはローターは強力だがとっても遅い、今年は?非力で遅い。
しかし、保管者がいません。カギのやり取りをしていなかったので捜しまくって、カギをゲットしました。


Dsc_8046


圧雪は相変わらずダメですね。今日は二回ずつ回りました。所要時間は二時間半。腕が疲れました。キーボードを叩くのがチトしんどいです。でもこれでも今のキーボードだから楽なんでしょうね。昔のしっかり押し込むキーボードだったら、もう嫌になっているのでしょうね。


Dsc_8048


吹き出し口がすぐに詰まります。こんな感じのレンガみたいのですぐに詰まります。雪が重い証拠です。昨年の機種にはローターから吹き出し口まで、潤滑膜を施したので、今年の機種は昨年のとやはり違うようです。


Dsc_8050


今朝の7時くらいから降り始め、午後二時には25センチまで降り積もりました。23センチの降雪です。その間湿度100%です。圧雪が固く、雪が重い訳です。
ローターにも雪がこびりついて効率が悪いです。


Dsc_8053


夜6時ころから気温がプラスに転じています。それでも明日の予想最低気温は-5度です。明日も雪かきする必要があるかもしれません。


11月の気温

2012-12-02 03:00:45 | お天気
Dsc_6348


12月1日になりました。キリスト教での感謝祭も終わり、街はクリスマス商戦一色に染まっています。
まあそこでズゴック氷ピジョン・ピュアウオーターバージョンをクリスマスイルミネーションにしてみました。1月に入ると、部屋の中でもこの氷が作れるようになります。そこまですれば生活が出来なくなるので考えものですが、方法はありそうです。
さて11月の気温変化です。




Photo_2


まずは平均気温から。11月15日以降低めに推移しています。やっぱり冬なんですね。10月からの気温の落ち込みがすごいです。


Photo_3


最高気温の変化です。やはり11月15日以降低めなのですが、全体で見れば平均の範囲に入っているようです。


Photo_6


さて最低気温変化ですが、かなり高めだった事が解ります。ここ数日は平年並で、30日と12月1日がやたら冷え込んでいるだけのようです。
12月はどうなるのかですが、予想としては例年並の気温変化もしくは高めにくると考えていますが、今の所の傾向から、雪が降ったらドカ雪と考えています。これは海水温が高いと言う事から推測しています。


Photo_5


さて最後に、12月~2月平均最高・最低気温範囲を出してみました。こういった概念は無いのですが、この範囲より突発的に上下2度プラスだったりマイナスだったりしても、大体例年並みといえます。
ただ東北人としては、今年の残暑とその後の高温で、例年並の寒さへの耐性が壊れていると思います。この冬は、寒い冬として記憶されるだろうと、予測しています。