優勝から10年の節目にあたり、今は亡き「大阪近鉄バファローズ」を思い返す連載の2回目です。
前回は私がバファローズファンになったきっかけを記しましたが、今回からしばらくは球団歌や応援歌について記してみようかと思います。
(私は応援歌フェチなのです
)
近鉄バファローズの球団歌は「(大阪)近鉄バファローズの歌」です。
※ 球団名に“大阪”が冠された際にこの曲の題も同時に改められました。
作詞:竹中郁,作曲:米山正夫,歌:クールボナール
1.飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボール
飛ばせ雲まで ボールよとどけ
バファローズ バファローズ
つのを一振り つむじ風 バファローズ
2.まなじり 口もと 武者ぶるい
しまれ ゆるすな ナインよ光れ
バファローズ バファローズ
吠えるのどもと いなびかり バファローズ
メロディといい歌詞といい実に素朴で、一度聞いたらすぐ覚えてしまうような秀逸な曲ですね。
この曲が何年に作られた曲なのか、寡聞にして知らないのですが、相当古い曲なのはどうも間違いなさそうです。
この曲は今もカラオケで歌えるはずなので、よろしければぜひ歌ってみてください。
(たしかDAMのやつは無駄に1番&2番を3回くらい繰り返すんですけどね
)
私はカラオケへ行ったら、必ず「SKY」と「近鉄バファローズの歌」と「リトルネプチューン」(BWの曲) と「六甲おろし」は欠かさず歌います。
えぇ、周りがどれだけ引こうが歌います
(他だと C-C-B が好きなので、「Romanticが止まらない」とか「Lucky Chanceをもう一度」とかも欠かしません)
それでは今回はこのあたりで。
次も球団歌編の続きの予定です。
↓ ランキングに参加しています。ぜひワンクリックをお願いいたします。

前回は私がバファローズファンになったきっかけを記しましたが、今回からしばらくは球団歌や応援歌について記してみようかと思います。
(私は応援歌フェチなのです

近鉄バファローズの球団歌は「(大阪)近鉄バファローズの歌」です。
※ 球団名に“大阪”が冠された際にこの曲の題も同時に改められました。
作詞:竹中郁,作曲:米山正夫,歌:クールボナール
1.飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボール
飛ばせ雲まで ボールよとどけ
バファローズ バファローズ
つのを一振り つむじ風 バファローズ
2.まなじり 口もと 武者ぶるい
しまれ ゆるすな ナインよ光れ
バファローズ バファローズ
吠えるのどもと いなびかり バファローズ
メロディといい歌詞といい実に素朴で、一度聞いたらすぐ覚えてしまうような秀逸な曲ですね。
この曲が何年に作られた曲なのか、寡聞にして知らないのですが、相当古い曲なのはどうも間違いなさそうです。
この曲は今もカラオケで歌えるはずなので、よろしければぜひ歌ってみてください。
(たしかDAMのやつは無駄に1番&2番を3回くらい繰り返すんですけどね

私はカラオケへ行ったら、必ず「SKY」と「近鉄バファローズの歌」と「リトルネプチューン」(BWの曲) と「六甲おろし」は欠かさず歌います。
えぇ、周りがどれだけ引こうが歌います

(他だと C-C-B が好きなので、「Romanticが止まらない」とか「Lucky Chanceをもう一度」とかも欠かしません)
それでは今回はこのあたりで。
次も球団歌編の続きの予定です。
↓ ランキングに参加しています。ぜひワンクリックをお願いいたします。

