3回目の授業。だいぶ慣れてきたかなぁ。
内容は先回の続きで、江戸時代の終わりごろの話。
1.新しい思想(安藤昌益と石田梅岩)
2.化政文化
3.大塩の乱
4.天保の改革(水野忠邦)
これにて1年生の範囲は終わりで、次回から2年生の範囲へと入ることになる。
国語は、「接続語」についてやった。
説明して、問題を解いてもらって、提出してもらった。
内容は先回の続きで、江戸時代の終わりごろの話。
1.新しい思想(安藤昌益と石田梅岩)
2.化政文化
3.大塩の乱
4.天保の改革(水野忠邦)
これにて1年生の範囲は終わりで、次回から2年生の範囲へと入ることになる。
国語は、「接続語」についてやった。
説明して、問題を解いてもらって、提出してもらった。