goo blog サービス終了のお知らせ 

スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【今シーズン3回目のスキー】再び「たんばらスキーパーク」へ!

2022-12-21 06:56:03 | スキーテクニック

昨日、今シーズン3回目のスキーに再び「たんばらスキーパーク」へ行きました!

次の2つの動画で紹介されている「ターン入口での頭の位置」と「外足の押し出し方」を意識して滑ってみました。

意識したポイント①

ターン入口での頭の位置 : 体の中心線から外に頭が残るように(内倒防止)

意識したポイント②

外足の押し出し方 : 膝を曲げずに腰から下を一直線に押し出す

実際にやってみると①は難しいです。②は効果的でした。

この日のコンディション

天候:雪時々曇り、気温:-4℃前後、バーン:新雪→硬め

アクセス道路は先週より雪やや多め

右側「チャレンジコース」のオープンも近そうです!

メインの「センターコース」は先週よりボーダーが多数

ここ数日、群馬県北部は気温は低いのですが雪が思ったほど降りません。何か変です・・・。

明日はスキースクールに入る予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【冷凍グルメ:再び韓国料理の~】「ビビンバ」です!

2022-12-20 06:49:40 | 食事・グルメ・飲み

冷凍グルメシリーズとして、本日は「ビビンバ」をレビューさせていただきます。

なお、ビビンバはご飯の上に野菜や山菜のナムル(和え物)を彩りよく盛り付けた韓国料理です。

冷凍「ビビンバ」のレビュー

●冷凍「ビビンバ」の商品 : ニップンさんの「具だくさんビビンバ」

●キャッチフレーズ : 「コチュジャンの風味豊かな」です。

●価格 : 321円は高くはありませんが安くもありません。

●調理のし易さ : トレーのまま温め、そのまま食べられるので簡単・便利です。

レンジ前

●味(これが肝心!) : 10点満点中6点。牛肉そぼろ、卵そぼろ、ほうれん草ナムル、人参もやしナムルの食材が楽しめますが、残念ながら基本となる味が不明瞭でパンチがありません。

●見た目 : 和え物が彩りよく食欲をそそります。

レンジ後、かき混ぜ前

かき混ぜ後

●量 : 300gの割に食べ応えがあります。

ビビンバの味はこういうものだと思いますが、その味が自分には合わなかったようです。恐縮です・・・。

前回の韓国料理「クッパ」の掲載記事はこちらです。(↓)

【冷凍グルメ:韓国料理の~】「クッパ」です! 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最近よく聴いて癒されます】米国バンド「ハート」の「Will You Be There (In The Morning)」

2022-12-19 06:18:41 | 音楽・映画・TV

本日は最近よく聴いていて癒される洋楽のご紹介です。

米国バンド「ハート」(Heart)の「Will You Be There (In The Morning)」という楽曲です。是非一度聴いてみてください!

1.そもそも米国バンド「ハート」(Heart)は~

1966年に結成した米国のロックバンド。1985年にプロデューサーが変わり大ブレイク。二人の女性ボーカルが看板。

代表曲は「Never」や「Alone」等多数。2013年に「ロックの殿堂」入り

2.最近よく聴いて癒される「Will You Be There (In The Morning)」の特徴

①どこか感傷的なメロディライン

②それでいてハードなギター音

3.楽曲の動画の見どころ3つ

①看板女性ボーカルの一人「ナンシー・ウィルソン」(ブロンドヘアの方)が美しい。

②41秒と2分57秒のナンシーのやや哀しげな表情。

③2分59秒から3分5秒のナンシーのギターアクション。

「Will You Be There (In The Morning)」を和訳すると「朝、あなたはそこにいますか?」で愛する人への想いを表現したセンチメンタルな楽曲です。

楽曲の哀しげなメロディとナンシーの美しさに癒されます。

バンド「ハート」の掲載記事はこちらです。(↓)他の楽曲も名曲揃いですよ!

【これまで一番長い時間聴いている洋楽バンド】「ハート」(Heart) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さらに美味しい!】「あきたこまち」のお米

2022-12-18 05:47:57 | 食事・グルメ・飲み

先日買ってあった「あきたこまち」のお米(無洗米)を食しました。

これまでの福島県産「ひとめぼれ」も美味しかったですが、「あきたこまち」は更に美味しく感じた次第です。

「あきたこまち」で感じた特徴2つ

①お米の甘味が感じられました。

②お米の粒がよりしっかりしているように見えます。

たまごかけご飯(TKG)としても食べましたが生卵の味がより引き立ち、美味しく感じました。

お米にも色々な味があることを感じ、それぞれ個性があり、農家さんに感謝です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今シーズン2回目のスキー】「たんばらスキーパーク」で大回りを練習!

2022-12-17 05:42:25 | スキー全般

昨日、スキー場アルバイト(リフト係)がお休みで今シーズン2回目のスキーに「たんばらスキーパーク」へ!

コンディション

天候:雪、風やや強め、気温:-5℃前後、バーン:新雪

この日の練習と意識したポイント

朝9時前から午後2時半まで課題の大回りを中心に練習です。

練習中、意識したポイント4つ

①ターン切替の際にニュートラルポジションを持ち、一度足場を固める。

②そこから外足(脚)を緊張させ、圧をかけながら谷回りする。

③ターン時は外足(脚)を伸ばし外に押し出す。

④体の動きではなく、板のたわみでターンする。

大回りの参考としている動画の掲載記事はこちらです。(↓)

【前篇:大変参考となるスキー動画】谷回りと大回り編 

アクセス道路は麓から雪あり!

朝8時過ぎは標高が低い麓から道が白いです。

スキー場は未明から5cm程の積雪

 全体的に白い景色が増えました。

平日はリフト待ちなし

平日は空いています。

我流にならないよう今後はスキースクールにも入る予定です。目指せ1級合格!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする