@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。今朝はこの秋一番冷え込んだ感じがします。週末に向けてもう少し下がっていくのでしょうね,お互い体調に気をつけて連休を過ごしたいものです。今日もどうぞよき1日を。
@yuzutacca 様、おはようございます。昨日、出掛けた先の屋上駐車場は風が強くて、冬ズボンを「まだ早すぎる」といってた夫も「寒い!これで丁度よかった」と。今朝は室内も冷えておりました。でも京大農園の銀杏並木は、まだまだ紅葉は先の事。文化の日も近くお忙しい事でしょうね。
先日久しぶりにハチ公前から道玄坂の百軒店まで夕方の渋谷を歩いた。街は様変わり、人出も多く外国人も目立つ。コスチューム姿も面白い。今日はハロウィーンで賑わうだろう。米国では子供達が楽しんでいたが、日本では若い衆も。経済効果はバレンタインを上回るという。事故なく楽しい祭で終わるよう。
博報堂コメンテーター氏、認知症ドライバー対策で自動運転車の技術のお話をしていましたが、その車は買うにも持つにも高いのですから交通機関の発達が先でしょう #tbs
認知症などクルマ社会の高齢化問題を自動運転が救う!? webcartop.jp/2015/10/21720
本当にそう?
思わぬ事故が起こり得るのでは? 自動操縦とか、機器を過剰に信頼し過ぎてる。物は劣化するし長期間、安定して自動停止するとは思えない。人間より故障しやすいのでは。
いつの時代にも、新しい技術を新しいというだけで不完全だと考え、「やっぱり人間でないと無理」「機械じゃダメ」みたいに言い続ける人っているよね。 自動稲刈り来じゃなくて、人間がカマで刈った米のほうが旨い、とか言い張る人。
自動運転車が普及すれば、自動車事故とは人間が運転するしかない古い時代の産物だったのだと証明されるかも。
電卓が普及してから、計算ミスなんて人間しかしないのだと、理解できたように。
みんなすごい自分に自信があるのね。あたしは、自分で計算するより電卓使ったほうが正確だと思ってるし、自分で運転するより自動運転車のほうが安心だし、自分で監査するより人工知能に監視させたほうが不正は見つけやすいと思ってます。