goo blog サービス終了のお知らせ 

Romarin フランスの草の根となって

住み始めた時は腹がたち、住み慣れると離れがたいフランスにすみ、45年の年月がたちました。日々のことなど綴ります。

最近聞いているもの

2006年09月24日 | 音楽
仕事場のすぐそばに、この町一番の図書館があります。CDも借りられるので、登録しました。

いろいろなCDがあって迷いますが、とにかくこれ、っと直感で借りてきています。この前「トニー・ベネット」のCDを借りてきました。
実はトニー・ベネットって知らなかったのです。
1950年~60年にかけてヒット曲を出した人ですが、今、車に乗ると、これをかけていい気分に浸っています。

豪華なオーケストレーションのものはよき時代の華やかな舞台を思わせるし、ジャズは昔の映画の場面を思わせます。

どうも私はひとつのものをしつこく聞く事の出来る性格だという事を発見しました。これ,何回も聞いているのに飽きないんですよ。
今、家でも聞きながらこの記事を書いています。

是非歌詞を聞き取って歌ってみたいですね。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
トニー・ベネットですか。 (買い物小僧)
2006-09-24 11:44:15
買い物小僧です。トニー・ベネットですか。こういう甘い男性ボイスに、はまるってことは確かに心地よいですね。こういう人はほかにも何人かいます。たとえば、ペリー・コモなんかもその一人です。もし図書館にあったら、聞いてみてください。あと、ナット・キング・コールもそうですね。こういう50年代から60年代にアメリカのよき時代に流行った音楽ってどことなく、なんにも考えないで聞くとなかなかいいです。

こういうのの、女性ボーカルではジュリー・ロンドンとかいますね。
返信する
さすがに・・・ (romarin)
2006-09-24 17:53:57
よく御存知ですね。



ナット・キング・コールは聞いた事があります。

ペリー・コモは知らないなぁ。今度探してみます。

ほんと、何にも考えないでその中に浸るのもいいことがありますよね。



ところで、買い物小僧さんのブログにコメントを何度も書こうと挑戦しているのですが、うまく行きませんがどうしたらいいのでしょう??
返信する
懐かしいジャズ (chizu)
2006-09-25 16:51:43
先日友人からDVDが送られてきて、懐かしい映画をテープからコピーしたものなのですが、ベニーグッドマン物語、グレンミラー物語の二本です・・・もう何十年も昔の映画でしたが、バンドはクラリネット奏者のベニーと、ドラム、トランペットなど、有名な奏者ばかり特別出演したもので、映画の内容よりも、素敵な演奏が(レッツダンスなど)見ごたえ、聴き応えがあって楽しかったです。グレンミラーは、これからです。あの頃のジャズは良かったですね。
返信する
>懐かしのジャズ (romarin)
2006-09-25 18:47:11
わたしも、チェット・ベッカーとかのトランペットが好きです。

昔のジャズは(いろいろあるでしょうが)いいものが多いですね。



Chizuさんがお友達からいただいたベニーグッドマン物語、グレンミラー物語、なんてよさそうですね。



私も探してみましょうっと。
返信する
無事コメントつきました (買い物小僧)
2006-09-26 07:37:20
romarinさん 買い物小僧です。わがブログに

コメントをいただきありがとうございます。大丈夫です。無事つきましたのでご安心くださいませ。今後ともよろしくお願いします。昨日午後、地下鉄の駅でばったり北村さんにお会いし、地下鉄内でちょっとおしゃべりしてしまいました。まったく奇遇でした。こういうこともありますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。