今、南仏のオランジュに行っています。
一時的に戻ってきてこの記事を投稿しています。
今年はとても冷たい風が吹き、夜に行うオペラなど、
アノラックを着て、演奏するほどです。
本番はそういうわけには行きませんが、あれこれ
重ね着しました。
今年はオッフェンバッハの「ホフマン物語」です。
すでに取り上げられた演出です。
オランジュのローマ劇場はとても広いですが、
それを存分にカバーをする素敵な舞台です。
10000人は入る劇場ですが、よくオーガナイズされていて、
お客さんは整然と出入りしています。
トイレが、わずか二ヶ所にしかなくて、しかも仮設の
入りたくないトイレ・・・
それでも休憩にはものすごい列ですが、みな文句も言わずに
整然と並んで待っていました。
こういうところは意外と辛抱強いのですね。フランス人って。
またしばらく留守になりますが、帰ってきたらまた投稿します。
それまでお元気で!
一時的に戻ってきてこの記事を投稿しています。
今年はとても冷たい風が吹き、夜に行うオペラなど、
アノラックを着て、演奏するほどです。
本番はそういうわけには行きませんが、あれこれ
重ね着しました。
今年はオッフェンバッハの「ホフマン物語」です。
すでに取り上げられた演出です。
オランジュのローマ劇場はとても広いですが、
それを存分にカバーをする素敵な舞台です。
10000人は入る劇場ですが、よくオーガナイズされていて、
お客さんは整然と出入りしています。
トイレが、わずか二ヶ所にしかなくて、しかも仮設の
入りたくないトイレ・・・
それでも休憩にはものすごい列ですが、みな文句も言わずに
整然と並んで待っていました。
こういうところは意外と辛抱強いのですね。フランス人って。
またしばらく留守になりますが、帰ってきたらまた投稿します。
それまでお元気で!