北緯40度からの独り言

北緯40度から日常生活の独り言、思いつくままに自由な書込みできたらいいなぁ~!

石神の丘&恋人の聖地!

2008年07月31日 20時56分54秒 | Weblog
岩手町の道の駅、石神の丘にはブルーベリーの木が何十本も植えられています・・。

そろそろ実もなりつまんで食べられるところまでなっています・・。
町内では、指定された近くの農園で毎年自分でブルーベリーを収穫できるブルーベリー農園も3~4回程度、日曜日に開催しています・・。

詳しくは、岩手町観光企画課や農林環境課にお尋ね下さい・・。
市場価格の半値ぐらいで、思うぞんぶん収穫できると思います・・。

ところで、その、「恋人の聖地」と言うのはなんですか・・?
分からないけど、恋人と石神の丘を歩けば良いことあるんだべ~!きっと!

今回、岩手町の石神の丘が「恋人の聖地」として認定されたので是非、遊びに来てけろとさ・・!!

ラベンダーの時期は終わったけど、まだまだ香りは楽しめますよ・・!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑で気分転換可能ですか

2008年07月31日 07時44分21秒 | あれあれ!
どうもスッキリしない・・。

ストレスが堪っている・・。

人付き合い・・。

私を含めてかもしれないけれど・・。

自由気ままな考え方が多いせいでしょう・・。

やはり、基本は他人のことを考えながら生きると言う事でしょうか・・。

誰もが、そのスタンスに至れば話は早いのですが・・。

この経済環境では、自分優先が妥当なのでしょうか・・。

やはり、人間は一人で生きているのでは無いこと再確認必要です・・。

何時までも、若者では無いぞ、もっと考えなければと言いたい・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は、こんな感じに!

2008年07月30日 17時55分46秒 | Weblog
下駄と言えば、一般的には和服と言うことですが、着物の柄によっても下駄の柄も選ぶことになると思います・・。

春夏秋冬と季節感を選ぶこともあると思います・・。

下駄のデザインや、ハナオのデザインを選ぶことにより雰囲気も変えることも可能と思います・・。

勿論、着物の柄により、下駄を選んだり、はなおを選んだりと言うことで、楽しみも有るのかも知れません・・。

今日の新聞では、着物の着付け全国大会で「振袖の部」で岩手県奥州市の27歳の女性が優勝したと写真入で載って居りました・・。

若い情勢の方に、どんどん着物を着て頂きたいものです・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右・左・右・左とワン・ツー

2008年07月29日 15時26分00秒 | Weblog
人生はワン・ツー・パンチ・・・。

あれれ、違ったっけかぁ~なぁ・・・・。

三歩進んで、二歩下がる・・・!

1・2・1・2・・・。

人生はこの繰り返しです・・・!

何も、問題は無いけど・・・。

あきないことが一番です・・・!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒煙回収移動車両の配備

2008年07月29日 09時13分37秒 | Weblog
素人的な発想は限界を知らないから自由だ・・!

例えば、化学コンビナートでの万一の火災発生したとすれば、黒煙がもくもくと出ること予想されます・・。

黒煙は地域住民にも環境にも大きな悪影響を与え兼ねないと言うことであります・・。

コンビナート消防署や、自衛消防所などで「黒煙回収移動車両」の配備が必要ではないのかと素人考えでは思うのですがどうでしょうね・・。

例えば、へリームガスを注入した大型バルーンを地上にロープ&ワイヤーで固定し高さ調整も可能であり、バルーンで持ち上げられた上空には大型強力ファンで黒煙を竜巻のように(換気扇にように)回収しエアーチューブを通りフィルターを兼ね備えた車両に吸入し後部から空気だけを吐き出すという優れものの車両の開発は夢物語だろうかと思います・・。

勿論、熱風もあり通常では中々不可能のように思われがちでありますが、万一の事故後の市民に与える被害は大きいものになり兼ねません・・。

上空のファンは超軽量のカーボンの吸引専用型ファンであり、直径10mもの巨大なそのファンを廻す動力は地上に備え付けた強力ジェットファンで空気の流れでファンを回転させると言うものであります・・。

上空は10mでも、少しずつ細くして下の方に来て5m、3mと小さくすること、更に下のほうにはスクリュー状のダクトを付ける事で竜巻効果を引き出すことが可能であり、小さいパワーでも大きな効果を出すことが可能とこれまた素人考えであります・・。

バルーンの高さや方向を調整することで、下からファンに角度や方向も調整可能であるということは言うまでもありません・・!

素人的な考え方で考えてみることは自由であり可能性はゼロではないと言うことに希望を持ちたいものであります・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約モード突入ですか?

2008年07月29日 08時18分04秒 | Weblog
節約モードに突入することで、お財布から出て行くこと抑えることが可能であったはずであり、気分的にもプラスになるはずでしたが、世の中の仕組みと言うものなのでしょうか・・。

お財布から、お金の支出は抑えたけれど入ってくるお金も抑えられたと言う事で、どちらがプラスなのかマイナスなのかの判断は今後の長期的な景気低迷の影響によりはっきりするでしょう・・。

支出をプラス志向で考えるか、マイナス志向で考えるかの問題であります・・。

但し、一人だけが、少数がプラス志向と思い行動しても、周りが、大勢がマイナス志向と考えれば上手く歯車がかみ合わず中々良い方向に景気回復には至らないと思います・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料値上げで家計圧迫!

2008年07月28日 20時42分17秒 | Weblog
どこまで上がるのでしょうね・・?

ガソリン・軽油などの燃料価格は・・。

ガソリン、1リッターあたり、200円という話もありましたが、ハイオクガソリンですでに190円を越えていると言うことで、200円は目前です・・。

また、離島では輸送コストも掛かるということでレギュラーガソリンでもすでに、200円に跳ね上がったと言うことであります・・。

そんな中で生活防衛色が強まって来ているようであります・・。

ガソリン代は勿論、食事やレジャー、趣味に至るまで制限されることで、本来予定されている夏の消費活動が低迷しています・・。

車を利用し郊外の大型ショッピングセンター等に出かけることを控えたりすることで、郊外型ショッピングセンターは売上げを落とし、地元商店街が少しばかりではありますが売り上げが伸びたと言うことであります・・。

それでも、消費活動は低迷しており、安い商品を供給すると言うことで利益が上がると言うことは無く、まだまだ厳しい経済環境で有る事には間違いないようです・・!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下駄の音で季節感を感じ

2008年07月28日 07時51分42秒 | Weblog
下駄の音で季節感を感じることも出来ると思います・・。

夏だ! 夏だと音を立てているのかも知れない・・。

涼しさを感じる音になればいいと・・。

風になびく風鈴のように・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は下駄が良いかも!

2008年07月27日 16時12分37秒 | あれあれ!
お盆も来るし下駄は雰囲気をかもしだします・・。

さんさ踊りも、盛岡の夏の風物詩として盛り上がること間違いない・・。

下駄も良いけど、やはり浴衣が夏を最大限に演出することでしょう・・。

とにかく夏を最大限に楽しみましょう!
そして楽しんでくださいと・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の、子供の遊び!

2008年07月27日 13時49分00秒 | Weblog
これは何だと思われる様なものですが・・。

子供用の遊びボクシンググラブです・・!

パンチ、パンチ、パンチ!

当時は綿の入り具合も良く、かなり手ごたえあったように感じていましたが、今となっては、かなり昔のおもちゃのイメージがします・・。

ボクシングごっこもして遊んだ訳であります・・。

テレビや漫画で「あしたのジョー」とかを見ながら憧れた事もあったのかも知れない・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人は吸ってもいいの?

2008年07月27日 10時23分50秒 | Weblog
大人なら吸ってもいいのかな・・?

タバコを吸うとタバコ税も入るし、少しは世の中の為になっていると言うことでしょうか・・?

でも、病気に掛かり入院すると大きな税金が使われることになりますし・・!

最近では、タバコを吸う人と、吸わない人との保険の掛け金が違うと言うこともあったりするようですし・・!

違いの分かる世の中になる事が必要です・・!

例えば、多くの大学生も親から仕送りもらってタバコを吸っています・・。
仕事ともしていないのにタバコ税はしっかり払っている訳であります・・。

そこで、おもしる提案ですが、タバコは社会人になり、仕事をしている人に限ると言うことが妥当なのでは無いかと思います・・。

仕事をしている人に限り、「お酒を飲む、タバコを吸う」事が可能なカード型パスポートを国が発行することで正しい制限が可能になると思いませんか・・?

勿論、パスポート言うことで書き換え期限が4年に一度あったり、現役世代はブルーカードで、60歳代はグリーンカードだったりと・・。

中には、こんな人も居ります、生活保護を頂いているのにタバコを吸っていると言う人ですが、毎月のタバコ代金は9000円も掛かるようです・・。

このタバコ代金の税金から出ているのかと思うと税金を納める為の苦労が分かっていないのではないかと思うのですがどうでしょうね・・!

可笑しな世の中になったものだと思うのは私だけでしょうか・・?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式な車両の名称は何?

2008年07月26日 18時43分52秒 | Weblog
この車両は戦車と呼んでも良いものなのでしょうか・・?

大砲が付いていれば戦車というイメージがあります・・。

原野を走り回ることは可能なのでしょうか・・?

どちらかと言うと、道あるところで有ればどこでも走行可能なと言うものでしょうか・・?

六輪車でフルタイムになっているのでしょうか・・?
そして切り替えで完全ロックが可能でコンピューター機能付きだったりするかも知れない・・。

勿論、自衛隊装備にはあまり関心が無い訳であり素人だから変なこと言うのかも知れないと・・。

駐車場の枠にギリギリ収まると言うことで、おもった以上大きいものでもないようです・・。

これは大型特殊免許で運転出来るものだろうか・・?
自衛隊ないだけの特殊な技能免許と言うものもあるのだろうかと・・!

戦車ドライブ体験にも興味有ります・・!
建設機械運転と同様と言う訳には行かないかも知れませんね・・!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人が変われば子供も

2008年07月26日 08時01分26秒 | Weblog
「大人が変われば、子供も変わる」というタイトルから・・!

このタイトルは、青少年国民会議が中心となり、未成年者の喫煙防止のために作ったパンフレットに書かれております・・。

先日の、未成年者を地域ぐるみで非行から守ろうと言う運動の一環で町内をパレードしました、勿論、小学生や中学生の一部学年の生徒も一緒になり実施いたしました・・。

なぜ子供達がタバコを吸うの・・?
何故、体に悪いと知っていながら大人はタバコを吸うんでしょうね・・?

大人が、悪いと思いながらも行う行動に、子供も悪いと思いながら行うと言うことになります・・。

タバコは未成年者は駄目だけど、大人は良いんだって・・!
体に悪いのは変わらないにも関わらず、大人は良いけど、子供はだめだとか・・!

タバコは直接吸う人ばかりでなく、周りに居る人達にも迷惑を掛けるということで吸う場所が指定されたりしながら、吸う場所が減少しつずけています・・。

それでもタバコの存在は税金収入の貴重な収入源することで、タバコを吸う側からは、我々は税金を払っているんだと言う声が聞こえてきます・・。

やはり、大人の意識の改革すると言うことで、大人が変わるということ以外に子供は変わらないのではないかと思います・・。

逆を言えば、子供もタバコを吸って税金を払っていると言う現状が浮きぼりになると言うことです・・!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排気ジャッキホースです

2008年07月25日 16時44分39秒 | Weblog
自動車がスタックした場合に、サッツと取り出し、サッツと使用す津古とが可能です・・。

パワーで持ち上げるのは簡単ですが、どこを持ち上げようか? どこに固定するように使用かが大きな問題になります・・。

このエアーホースには、エアーが逆流しないようにする弁が付いており中々のものです・・。

ここで一言言わせて頂ければ、ホースは良いけど、エアー袋はもう少し工夫が必要ですね・・。

このエアージャッキを使用するには、更にスコップや備え付きジャッキもあって始めて使用が可能になることになりそうです・・。

楽しいドライブには「準備万端」でお願いします・・。
逆を言えば、楽しいドライブするには安全なコースの選択でしょうか・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物にあこがれた時代も

2008年07月25日 08時19分50秒 | Weblog
昔は・・!   子供の頃は・・!   男なら・・!

誰もがあこがれていたと言っても過言で無いかも知れませんね・・!

自衛官と言うよりは、戦車乗りだったり、飛行機乗りだったりに憧れた時代もあっつたと思います・・。

昔は戦車や飛行機のプラモデルを作って楽しんだものです・・。
中でも戦車は走らせることが出来るので特に人気で楽しんだと思います・・。

飛行機は割りと簡単であり、どちらかと言うと展示するというイメージであります・・。

軍艦は細かいパーツが多過ぎて私は苦手でありましたが、プラモデルマニアにはそこが良かったのかも知れませんね・・!
昔は完成したらシールを貼り仕上げたものですが、最近は自作ペイントが人気のようで有ります・・。

ボディカラーを完全にそっくりに仕上げたり、オリジナルにしたりと楽しみは自由であります・・。

最近は、キャタピラの戦車は国道を自走るところ見る機会はなくなりました・・。
格好いいと思って見ていたのに・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする