しぱらく行っていなかった、チェーン飲食店「街かど屋」。
「やよい軒」「宮本むなし」などと同じ「ごはんおかわり自由」のチェーンだが、私は好きでしばしば利用している。

コロナ騒動になって初めて来たのだが、まず当然のように入店時に手のアルコール消毒を求められる。

なんと、カウンターの丸椅子がひとつ置きにしか使えなくなっている。

なんと、「自動おかわりよそい機」なのだ。

具だくさんの豚汁、ミニ塩サバ、だし巻き2切れ、ミニ冷奴。

「やよい軒」「宮本むなし」などと同じ「ごはんおかわり自由」のチェーンだが、私は好きでしばしば利用している。
いつ来ても、リーズナブルな定食たち。

コロナ騒動になって初めて来たのだが、まず当然のように入店時に手のアルコール消毒を求められる。
食券を買ってカウンターに座ろうとすると、こんなふうに。

なんと、カウンターの丸椅子がひとつ置きにしか使えなくなっている。
店の単位時間あたりの客数は大きく落ちるが、ソーシャルディスタンスを取るためなら仕方ない。
そして、お目当てのごはんのおかわりだが、ジャーが見当たらない。
ジャーの代わりにあったのは、

なんと、「自動おかわりよそい機」なのだ。
すなわち、この機械に茶碗をセットして小盛・中盛・大盛のボタンを押せば自動でごはんが注がれる。
ジャーのしゃもじの消毒をしていられないので、この方式しかないのかもしれないがよく考えられている。
そのマシンの隣には、テイクフリーの漬物もある。
そして私のオーダーは、決まってこちらの「豚汁定食」650円。

具だくさんの豚汁、ミニ塩サバ、だし巻き2切れ、ミニ冷奴。
朝ごはんのような定食だが、コレが身体にいいのである…