本来ならば、衆議院をきょう通過した安保法案について死ぬほど書きたいのだが、私は組織人であり不偏不党であらねばならないので控える。
ただひとつ言いたいのは、戦争は絶対にしてはならない。
我が子らが戦場に借り出されそうになったり、我が国が戦場になり家族が犠牲になるような事は、絶対にあってはならない。
いい戦争と、悪い平和はないのである。
そんな中、娘がパソコンの不調を長らく訴えていたので、新調した。
使っていたのは、4年ちょっと前に高校の入学祝いとして私の実家から贈られた富士通のノートだが、このところフリーズばかりでまるで使い物にならなかったという。日常の学業や通信、娯楽、それに来月前半には合宿免許に行くためちゃんと動くPCが絶対に要る。
そこで今回買ったのが、写真の東芝dynabook T65だ。カカクコムでは9万円ほどで売られているが、ソフマップで展示処分品74,800円のものを娘が偶然見つけ、コレにすると決めた。ソフマップなので、展示品でも保証はしっかり付いており安心だ。
Windows8.1でメモリは8GBもあり、なんとHDDは1テラもある。普段動画編集をやるワケでもないのに、そんなにハイスペックなのにしてどうするのだ?と思うのだが、逆に良いものを持たせればスキルもそれなりにアップするのでは、と期待する。
「性能のいい武器が手に入ると、つい使ってしまいたくなる」
のは、安保法案を可決させた政治家と同じなのだろうか…?
ただひとつ言いたいのは、戦争は絶対にしてはならない。
我が子らが戦場に借り出されそうになったり、我が国が戦場になり家族が犠牲になるような事は、絶対にあってはならない。
いい戦争と、悪い平和はないのである。
そんな中、娘がパソコンの不調を長らく訴えていたので、新調した。
使っていたのは、4年ちょっと前に高校の入学祝いとして私の実家から贈られた富士通のノートだが、このところフリーズばかりでまるで使い物にならなかったという。日常の学業や通信、娯楽、それに来月前半には合宿免許に行くためちゃんと動くPCが絶対に要る。
そこで今回買ったのが、写真の東芝dynabook T65だ。カカクコムでは9万円ほどで売られているが、ソフマップで展示処分品74,800円のものを娘が偶然見つけ、コレにすると決めた。ソフマップなので、展示品でも保証はしっかり付いており安心だ。
Windows8.1でメモリは8GBもあり、なんとHDDは1テラもある。普段動画編集をやるワケでもないのに、そんなにハイスペックなのにしてどうするのだ?と思うのだが、逆に良いものを持たせればスキルもそれなりにアップするのでは、と期待する。
「性能のいい武器が手に入ると、つい使ってしまいたくなる」
のは、安保法案を可決させた政治家と同じなのだろうか…?