goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

若杉高原キャンプツーリング

2013年10月27日 | キャンプ

久しぶりのキャンプツーリングです。ソロです(^^)

土曜日の朝、ゆっくりとパッキングを。
ガレージに、前回のキャンプの残りの薪や炭があったので
持っていくことにしました。

おっと、忘れちゃいけない、大事な酒の買い出しを。
荷物を高く積んでるので横風が吹くとふらつきます。お~こわ。
これだけ積んでも乗り心地はふわふわ。さすがベンリィです。
ビジネスバイク界のロールスロイスですわ(笑)

10時出発。



福知山あたりで昼飯。
9号線沿いなら、いつもここだ。



のんびり走っていると、こんな看板が。
お寺で滝が見られるのか。
寄り道してみることに。



確かに境内に展望台があると書かれているんですが、
結構、探しても滝が見えるところなどありません。。。
ん?
双眼鏡がありました。



境内からの風景。
まさか・・・

写真中央に・・・



はっ



滝だ!

遠すぎるやろっ、て思わず声に出して言ってしまいました(笑)

それにしてもまさに天空の滝、天滝ですね。

この後、行ってみようと思い、近づいたのですが、
接近すると滝が見える場所がありません。
天滝登山口近くの売店の方に聞いたところ、
バイクや車では滝までいけず
30分以上山道をあるかないといけないそうです。

さっきの展望台の価値がだんだんわかってきましたわ。



そうこうしているうちにキャンプ場に到着。
今回は、兵庫県養父市大屋町にある若杉高原おおやキャンプ場を利用することにしました。
ここはスキー場ですね。
フリーサイトが数箇所ありますが、見晴らしのいい場所にしました。
オイラを入れて、バイク3組、家族1組。
ほかのサイトは誰もいませんでしたので、これで全員ですね。



こんな感じで秘密基地設営。



気をつけないと転げ落ちそうな
ワイルドなロケーションです。
気持ちいい。



来る途中、篠山で黒枝豆を買ってきましたよん。
これで最高の晩酌になりますね。
枝付きは邪魔になるので袋詰めにしました。
コンビニで塩を買って、塩茹でに。



さぁ、今日のメニューはキムチ鍋です。
水を入れて火にかけるだけでできちゃう簡単なやつね(^^;;;;



あれ?
なんでテントの中で食べてるの????


わはははは、どしゃぶりです(爆)
あ~あ。
もうしらんわ(^^;;;;;;



椎名さんの古い本でも読むことに。
ずっと前に読んだけど忘れてるから楽しめます。



わははは、沢野ひとしさんって昔から絵のタッチがかわらんね~

って言うてる場合か。天気は?天気?



6時にテントに非難して8時にやんだ!!!!




焚き火をせずして、キャンプになるか~
燃やすぜ~

奥の部屋の明かりは、温泉です。
ここはすぐ横に温泉があるので、便利ですよ。
当然、オイラも着いてすぐに温泉に入りましたよん。



おー、これこれ。



いい色。テンションあがる~



脱ぎたて、ゴムのびのびパンツも燃やすぜ~



枝豆の皮も燃やすぜ~
たまったストレスも何から何まで全部燃やすぜ~



外の寒さが焚き火のありがたみを増長してくれます。



翌朝、すっきり晴れ上がりました。
撤収。



以前も来たような気がするけど
宍粟市立野原小学校。



ほたるの里。
つり橋の向こうに参道。
いいね。



篠山に立ち寄って、
今シーズン最後の黒枝豆をゲット。



行きは薪を積んで、帰りは枝豆を積んで(笑)

久しぶりに焚き火ができて気分は最高。
ライダージャケットに焚き火のにおいが強烈についてます(汗)


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バタコ)
2013-10-27 19:28:03
『ビジネスバイク界のロールスロイス』に1票

この寒空の中 やりましたね、(大声で)パンツファイヤー!
いろんな思いを燃やし、スッキリしましたか?


お~ 大屋スキー場。
子どもが小さいころ、よく通いました。
キャンプもできるんですね。

そうそう、時間があったら かめさんのキャンプ道具を
紹介してもらえませんか?
参考にしたいので。

カブは「ビジネスバイク界の ???」 でしょうね。
考えてみよっと。
返信する
Unknown (MD)
2013-10-27 20:41:03
おかえりなさい。

やっぱベンリィの実力は凄いと実感しましたね。

私のようなめんどくさがり屋は、キャンプは無理ですね。(笑)
準備の段階で終わってしまいそうです。

昨日、しょこたんの「マニアまにゅある」で、
「吊り橋マニア」をやっていたんですが、
和歌山の方とか、ヤバい吊り橋があるみたいですよ。
返信する
Unknown (yuki)
2013-10-27 22:32:50
かめはめはさん

やっぱりキャンプ実行ですね!
雨音をBGMにして、お気に入りの本をテントの中で読む...い~ですねぇ~。
(実際は、雨が鬱陶しいのでしょうが)

焚き火、い~なぁ。

娘の自動車学校、約30万でした。(泣)
返信する
Unknown (かめはめは)
2013-10-28 18:08:24
●バタコさん
大屋スキー場ご存知なんですね。
雪がなくても夏スキー(っていうのかな)をやってましたよ。

キャンプ道具、そうですね。
オイラは性格上、いきなり上等なものは買わないので
まず買い求めやすいものを入手して不満があれば
買い換えるというスタンス。
そういう意味でテントは早く買い換えたい。
また紹介しますね。
返信する
Unknown (かめはめは)
2013-10-28 18:14:12
●MDさん
わははは、キャンプの準備ね。
慣れないとすぐに嫌になってしまうでしょうね。
数回繰り返すと、準備するものが決まってくるので
あとは時間だけの問題なんですよ。
思いたって1時間あれば出発できます。
バイクへの積み方も、もう決まってくるんですよ。
あと、帰宅してからの片付けですが、
これは面倒にならないように、現地でゴミを発生させない。
これに尽きます。焼肉のたれなんかを使うと皿が汚れたり帰ってからの仕事が増えるんですよね。

吊橋マニアなんですか?しょこたんは(^^;;;
有名どころだと谷瀬の吊橋でしょうか。ここは以前
河原に無事故記録●●●日なんて誇らしげに書かれてましたが、逆に●●●日前に誰かが飛び降りたんだ
って寒くなりました。今はその表示はなくなりましたよ。
返信する
Unknown (かめはめは)
2013-10-28 18:19:38
●yukiさん
そう、テントの中での読書はご想像通り、いいです。
もうね、秘密基地なので、むふふなんです。
ランタンを焚けば温まりますし、湿気も飛ぶんですよ。
お湯割りも作れます。
2人用くらいの小さなテントの中は、母親の胎内に
いるような気持ちになれますね。

自動車学校費用、ご愁傷様です(笑)
でもムスメさんに旅に出る自由を与えたと
思えば父親冥利に尽きますね!
返信する
Unknown (まんと)
2013-10-28 23:06:39
こんばんは〜
荷物山盛りではないですか〜
ベンリイ積載能力高いですね。

いい景色のスキー場でキャンプ。
もう、朝晩はすごく寒くなるんじゃないですか?

夜にひと雨あったようですが、すぐに止んでよかったですね。せっかくの薪が・・・濡れずにすみました?



返信する
Unknown (かめはめは)
2013-10-29 19:21:21
●まんとさん
正直、寒かったです(笑)
景色のいいふきっさらしのサイトと
内側のスキー場のサイトの選択でしたが、
どうせなら景色のいい方で、という選択が失敗でしたね(笑)
でも他の3組も同じ選択をしていたので、
そういうもんかな?

薪はテント内に非難して無事乾燥状態を保てましたよ。
雨のキャンプは最悪ですが、開き直って
ポツポツ雨音を聞きながらテント内で本を読むのも
いいもんです。
でもどうせなら雨音より秋の虫の音が聞きたいですよね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。