
昨日は天満宮にお参りする傍ら、長岡京で勝龍寺城も訪問しておりました。
1339年細川頼春が築城。
明智光秀の娘、玉(のちのガラシャ)が細川忠興に嫁いだ城として
知られているんだそうです。
このガラシャという名前ですが、
本能寺の変をきっかけに様々な事情により彼女は山中に幽閉される
ことになるのですが、
その際にキリスト教の洗礼を受けてこの名を名乗ったそう。
最終的には自害という悲劇的な最後を迎えるんだそうです(TT)
この周辺にはガラシャ通りという道があり、おどろきました(^^;
どうやら祭りまであるそうです>ガラシャ祭り

さて、今日の時計はスウォッチの自動巻。
これはたしか13th Floorという名前。
後ろに写ってるのは旅行ガイドの雑誌。
今日2冊仕入れてきたんだけど
そのうちの1冊をヨメサンも同じタイミングで購入してて
ダブったので、こちらの都合で本屋さんには悪いけど返品させてもらった(^^;;
こんな偶然ってあるんですね~
しかもこれって前日に夢に見てたので正夢(@@)二度ビックリ。